帯に短し
タスキに長し
先週揃えた自転車の4種類の市販の鍵。
右上のシルバーの小型の鍵は、サドルの盗難防止に常に鍵をかける事にしました。
左上のグレーの太い鍵は、ままチャリ用に転用。
左下の赤い鍵は、自宅用。
右下のやや細めの赤い鍵は、出先用。
つまり出先用は、右上のシルバーのと、右下の赤い鍵の2個。
理由は単純。
サイズと重さ。
自転車に乗る時に持ち歩くには、丈夫で尚且つなるべくコンパクトで軽い鍵が良い。
もちろん遠出する時は、赤い太い鍵も使う。
と、考えると長いチェーンで尚且つ軽くて丈夫な鍵が、1個欲しい。
探すこと3日
帯に短し
タスキに長し
無い
売って無い
無ければ作ろうホトトギス^_^
ホームセンターの切り売りコーナーで、ビニール被覆のワイヤーチェーンを2m50cm購入。
帰宅したら先端をロープ止め金具で〆て輪っかに。
同じ色の鍵をお揃いに
完成。
しかし、ビニール紐は、その都度解いて、ワイヤーチェーンに結ぶのは面倒。
使い捨ての結束バンドは、もろ環境に悪い。
市販のは買いたく無い
結構高いしね。
ならある材料で作ろう
ビニール紐の代わり

単語帳のリングを転用。
イマイチ
ならこれでどうだ!
単語帳、マジックテープ
しかしまるでドラえもんのポケットのように、我が家にはいろんな材料がある。
なんでも自分で作るのが趣味なのでいたしかたがない。
マジックテープでバンドを作ろう
出来た
不用な巾着袋に入れる。
この状態でリュクに入れて自転車に乗る。
うん、今日も完璧なDIYが出来た。(笑)
で心起きなくサイクリングへ。
走る自転車を追い抜いて行く青い鳥発見!
飛び方は、まるでスターウォーズに出てくる戦闘機のようだ!
なんと生まれて初めて、目の前を飛ぶカワセミを目撃!
が、しかし!
こんな時に限ってカメラを持っていない。
速攻で、自宅に戻り、カメラをリュックに詰め込みUターン。
カワセミを目撃した場所へ再び戻る。
でもカワセミはもういない、、、、、。(笑)
せっかくなので近隣にいる他の鳥を撮影する。
今日確認出来たのはカラスとスズメ以外には3種。
コサギ
ムクドリ
ハクセキレイ
後日カワセミ撮影にリベンジです。
カワセミの飛行速度は、見た感じでは燕よりは遅いと思う。
今回は、多分時速60km程度な感じでしたので、十分カメラで追えますね。
ポイントや飛び方の習性が分かったので、なんとか撮影できそうな予感がします。
Posted at 2020/10/20 19:48:00 | |
トラックバック(0) | 日記