我が家の猫ですが、捨て猫なので明確な誕生日はわかりません。
一応クリスマスイヴに拾った子猫が生後1ヵ月ぐらいだから11月末を誕生日にしています。
なので先日誕生日プレゼントを買いました。
誕生日ケーキは猫には身体に悪そうなので、ベタにフードを。
そして猫にメッセージカードを。
18歳の誕生日おめでとう♪
君がボクの家に拾われて、幸せだったかどうかわからないけど
少なくともボクの家族は皆、君のおかげで幸せだよ。

これからもよろしくニャー♪
そう言った訳でついに
CIAOちゅ〜るデビューです。
早速あげたら、とても興奮してがっついてました。^_^
で、実は家のリフォームも今、少しずつやってるんですが、猫がリフォームの邪魔をするので、ペットサークルも考えましたが、その為に買うのも勿体ないし、ペットサークルって狭いので可哀そう。
なので使って無い部屋を、一部屋贅沢にも猫部屋にして作業中は閉じ込めるように計画。
で扉部分にスチール製の中古の安いベビーフェンスを買って、設置して実験したら、約15分後。
試行錯誤の上、乗り越えてしまった。^_^
ベビーフェンスってこんなヤツです。
↓

参考画像です。
※扉がある場所なので扉の枠に設置です。
フェンスを設置しても扉を閉める事はできるギミック。
普通に高さ約80センチあるんですが、飛び越えるって、流石に猫ですね。
まぁ、人間の赤ん坊が80センチの柵飛び越えたら事件ですが。^_^
なので上底して高さを、後37センチ高くする。
80センチを117センチに。
※廃材の桟の位置に合わせて切断なので中途半端なサイズです。
どうせなら120センチですが、117と言う言葉の響き好き!
117クーペとかね。^_^
不用な家具を解体した廃材があったので、ドアの幅に合わせて切断。
ジグソー使うほどで無いから、腕の筋トレも兼ねて、ノコで切断。
切断完了!
おっと!
3本ある内の、真ん中の角材の部分が約2mm長い!^_^
仕方ないので角材を2mmノコで削ぎ落とす。
えっ?
ノコでたった2mmだけ切断ってそれは、流石に無理やろが!
切断完了!
ボク失敗しないので!^_^
この切断面に角材を貼り付けたら完了です。

今、このグレーイッシュのフローリングをホワイトオニックス系のもっと白い色に張り替える作業に入っています。
この上に高さ約80センチのベビーフェンスを乗せます。
ドア枠サイズに合わせて、ゴムハンマーで叩いて設置するぐらいドンピシャで作成してますので、猫が体当たりしても簡単に外れませんが、念の為両側にダンベル置くので、熊でも無い限り倒せません。^_^
高さ117センチでも超えたら扉閉めるから別に良いのですが。
Posted at 2020/12/02 20:31:44 | |
トラックバック(0) | 日記