今日はみんカラっぽい車ネタブログです。
1年ぐらい前に買い替えて使わなくなった、10数年前の32インチの壊れた液晶テレビ。
多分、SHARP LC-32GD4 あたり?
そのままリビングの床にオブジェとして飾り、いや、正直に言うなら面倒で放置し早1年。^_^
流石にいいかげん邪魔なのでリサイクルに。
しかしこのシャープの32インチの液晶テレビ。
両側にデカいスピーカーが付いている事もあり、デカい、重い。
32インチなのに軽く25kg以上ある。
今時の32インチテレビなら10kg程度でしょう!
頑張れば持てない重さでは無いけど。
ギックリ腰になりたく無いので、左右のスピーカーユニットを取り外しました。
これで20kgぐらいかな?
で車に積み込むが?
セダンだからトランクには積めない。
リアシートの真ん中のアームレスト部分がトランクスルーになっているから、スキーぐらいなら詰めるが、液晶テレビは無理だ。
リアのドアを開けてリアシートに積み込むか?
それともレンタルで軽トラを借りるか?
愛車のトランクの前で悩んでいたらふと思い出した。
この車のリアシートは、確かそのまま前に全部倒れたはずだ。
トランクの上の左右に、リアシートを倒すレバーがあり、レバーを引いたらロックが解除して、リアシートが前に倒れました。
ほとんど使った事の無い機能なのですっかり忘れてました。

横約98cm
奥行き約180cmぐらいかな?
なのでテレビを積んでヤマダ電気へ。
無事にリサイクルしてきました。
4,600円ぐらいリサイクル料金取られたのが、少しショックでしたが。^_^
このリアシート倒したキャリースペース。
寝れる♪
家を閉め出されたら、布団使えば車で十分寝れる。
他所でそんなオイタはしていないから大丈夫^_^
これなら自転車もそのまま詰めますね。
しかしふと疑問が?
最近はリアシートが全て前に倒して荷室になるセダンって、むしろ少数派だと思いますが。
需要があまり無いから倒れるようにしない説。
ボディ強度で不利だから説。
リアの衝突安全性配慮説。
コスト説。
いくつかありますが、
どれが正しいのかな?
Posted at 2020/12/08 18:48:27 | |
トラックバック(0) | 日記