• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2021年01月07日 イイね!

トッポギチャプチェと八丁味噌風豚汁

 コチジャンの賞味期限が切れそうなので、材料を買って急遽、作りました。
 





右手で箸で混ぜながら
左手でスマホで撮影
色がイマイチ美味しそうに見えませんが。

「맛있어(マシッソ)」激ウマ!
 チンチャ?
 チョンマ マシッソ

 うん、だいぶ韓国語も上達したな。(笑)




コチジャンに少しケチャップ混ぜたらチャプチェに似た味になりました。



トッポギチャプチェ
美味しくいただきました。

が、しかし!

嫁さんの作った、おでんや、他のおかずもあり、大量に作ったので、2/3でギフ。^_^


残りはラップかけて冷蔵庫に。
明日の晩御飯のおかずに。


そして少し豚肉が余ったので、玉ねぎ主体な豚汁に。




冷蔵庫にまだ色の黒い田舎風の麦味噌があったので、糀味噌とブレンド。
玉ねぎの甘味との相乗効果でなんと!

八丁味噌に近い味になりました。
あんばよう旨みゃ~♪



八丁味噌風の豚汁。
初めての味
なるほど、あの色の黒い味噌と赤味噌を半々でブレンドしたら、八丁味噌の味になるんだ!
大発見です。
この味なら豚汁では無く、もつ煮も合いそうです。
7年ぐらい前に八重洲で食べた八丁味噌のモツ煮込みの味にも少し似てますね。

来週は久々にもつ煮作ろう。
いや、もつ食べ鍋も良いね。










しかし豚汁にしては肉が少ない。
なので冷凍庫に豚肉が入っていたので、追い肉しました。

しかしあの冷凍庫の豚肉?
ただラップしてあるだけ。
いったいいつのだ?

だいたい冷凍庫に食材が多すぎて下が見え無い!

冷蔵庫の食材は、ざっくり今の半分にすべきだと思う。 

食材の残りには必ずしまった日付を書くべき。


まったく食材管理がなって無い!








だから嫁さんにガツンと言ってやりました。













「今日のおでん、美味しかった。」と。^_^





チャンナラさん誰かに似てる気がする?


あっ!思い出した!
浅香唯さんだ!じゃがじゃが!
  ↓










そんな今宵は、少しみんなへのエールを込めてこの曲を

コロナなんかに負けるな!
白血病にも負けるな!
全ての病気に負けるな!
明けない夜は無い!
岡村孝子 『夢をあきらめないで』(Official Full ver.)

”It’s always darkest before the dawn.”

”God helps those who help themselves.”



Posted at 2021/01/07 22:51:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月07日 イイね!

男の手料理

今日はスーパーに行ったら、ピーマンが安い!

でも何故かパプリカが高い!
パプリカ1個198円!
パプリカは断念!

そして美味しそうな黒豚の薄切り肉が2割引!





なので、ピーマンと黒豚の薄切り肉購入!



さて、今夜のおかずは何かな?




帰宅して下拵え








ほんの少し肉が多いので、多い部分は、少し大きめに切り左側へ。
豚汁にいれましょう!


脂身が多いけど、黒豚の脂身なので良い出汁が出ると思います。





ピーマンを細切りにします。
ヘタを取った周りのドーナツ型部分も捨てずに細かく切って使います。

彩りに黄色いパプリカも入れたかったな。
でもパプリカ1個198円は、高すぎる。
パプリカは栽培が難しいから仕方ないけど。

パプリカと言えば、

ピョイェジンさん可愛いよね。
ドラマ「キム秘書は何故」の後輩秘書役の頃から好きです。
사랑해요(サランヘヨ)(笑)


切り終わった部材は、皿と肉が入っていたトレーに。
なるべく洗い物を減らしたいので。



はい。
下拵え完了です。


余った玉ねぎのスライスと黒豚の薄切りは、
茹でます。
10分ほど茹でたら火を止めて後は、予熱で。
圧力鍋は、この後、嫁さんが多分使うので普通の雪平鍋を使います。





ハイ!

ここで選手交代!

使ったまな板、包丁等は洗ってシンクも綺麗に。
こまめに片付けながらが、大切。




嫁さんがおでんを作るので、台所は引き渡します。

おでんが出来上がったタイミングで、豚汁に味噌と、醤油を少々。
玉ねぎが甘い味を出すので、醤油を入れて味を引き締めます。
豚汁ですから、ほんとは牛蒡、大根、ニンジン、蒟蒻が美味しいけど、玉ねぎが余ったのがもったい無いので。
だから即興でアレンジ。
コスト最優先!
ここが飲食店と家庭料理の最大の差。
※得てして男の家庭料理は採算度外視傾向が強い。


少し肉が少ないので、揚げ玉を入れてコクを出します。
肉を控えめにして油揚げ入れても美味しい


既にカットしてあるピーマン、玉ねぎ、豚肉を炒め、、、、、、、。



さて何を作るのか?


秘密です。^_^


次のブログで完成品をアップします。


それまでの間、しばし音楽を。



장나라(Jang Na-ra) 'Sweet Dream'
チャンナラさん可愛いよね。
사랑해요(サランヘヨ)(笑)

Posted at 2021/01/07 19:44:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月07日 イイね!

チェックのシャツはオタクっぽい?^_^

先日嫁さんとテレビを観ていたら、オタクの設定の男優さんが着ていたチェックのシャツを観てメチャ笑っている。

聞いてみたらやはりチェックのシャツは?



丸めたポスターをリュックに刺してアキバを歩くオタクのイメージだそうです。^_^


チェックのシャツはダサい?

チェックのシャツはオタクに見える?



着てる本人にはわからないと思いますが、周りの目はそんなもんだと思います。

ファッションと言うのは、他人に迷惑をかけなければ、何を着ても自由。
余計なお世話です。


でも?

ボクは基本、花柄も含めて柄ものが多いのであまりチェック柄のシャツは持っていません。

チェック柄のシャツをあまり買わない理由は、やはり多少ダサく感じるからです。
ボクの中でのチェック柄のシャツのイメージは、アウトドアでキャンプとかで似合う感じ。

街中ではあまり着ません。

シャツではやはり柄物が好きです。
   ↓




そのボクの持ってる少ないチェック柄のシャツたちですが。


これならどうでしょう?


秋、冬に着るチェック柄

A



B



どうでしょうか?
オタクっぽく見えますか?


チェック柄のシャツをダサく見えないようにするコツ。



①色のトーンがあまり濃くないものを選ぶ。
 AよりB
②季節に合わせた素材を選ぶ。
冬なら厚手、夏は麻素材
③意図を持ったサイズ感と着こなし
 ピッタリかダブダブか
 シャツイン、シャツアウトか?


この3つです。

あくまでもボクの考えです。
ファッションは着る人の自由です。



さて、そんな今日のBMIですが、計算したら、19.61でした♪
ボクの中では正に理想の体型です。
これを精進して維持していきたいと思います。


ボクの体のBMIは、19.61になったぞ♪

と言うわけで、いつものBMIのテーマソングで。
   ↓

『君はオタクになんか見えない』

君はロックを聴かない あいみょん💖


</iframe
マリーゴールド

Posted at 2021/01/07 13:19:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月07日 イイね!

光りを制する者は、写真を制す!も決して間違えでは無いけど、どう撮ってあげたいかの方が大切じゃないかな?

ポートレートとは直訳すると肖像画、肖像写真という意味。
写真用語では人物を、主な被写体とした写真のことを「ポートレート」といいます。
いや、正確にはかなり昔はそう言いました。

でもいつのまにかだんだんハードルが上がってきて、中〜望遠の単焦点レンズを使って背景をぼかしたり、光りの当たり具合を調整して、メインとなる人物が、より際立つように撮影された写真をポートレートと呼びましたとさ。
 ポートレートは死語と言うよりマニアックな言葉かな?

 今は、使うとしてもせいぜい『ポトレ』ぐらい?
 ポトレも使わないか。

 つうか、あえて特別には呼ばないですよね。
 一々定義付けしたりするのは大人の悪い癖。



  そしてデジカメではなくてスマホの時代に。
 観光地行ってもほんとデジカメ持ってる人少なくなりましたよね。
 下手したらデジカメ持っているのは、外国の方か、全員高齢者の方だったりすることもあります。
 しかし中国と韓国の人、自撮り棒大好きだよね。^_^、




 でも例えばお子さんの運動会、学芸会、発表会、結婚式
 古い言葉だと ハレの日

 父兄は全員スマホで撮影かと言うと、そうじゃ無い。
 何故?
 距離の問題もありますが、ボクはそれは被写体への愛の差だと思います。

 例えば運動会でボクが走ってる時はスマホだけど、もし次に走っているのが、ジャニーズのアイドルだったら皆、一斉にデジカメ構えるみたいな?^_^




 スマホのカメラも性能が上がってきて、望遠、広角、背面ぼかしも朝飯前。

 最近朝飯前なんて言葉聞かないね。
 平成生まれ以降には通じない言葉。

 朝飯まえ
 お茶の子さいさい
 余裕のよっちゃん

 ん~ん、、、、ボク使った事一度も無い。(笑)










次の3枚の画像をご覧下さい。


















単純に光源の違いです。
順不同。


Aフラッシュ

B間接照明1個+直接照明1方向

C間接照明1個+直接照明3方向
 (直接照明が3個も普通は無いので反射板も使いますが。)

どれがどれとはあえて書きませんが、光って面白いですよね。

どれが正解とかはありません。

どう撮りたいか。
どう撮ってあげたいかだけ。



 今宵は、EosとRF※※※※ L IS USがとっても似合っているカメラ女子の
 あいみょんさんの曲で。

あいみょん – 空の青さを知る人よ【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
Posted at 2021/01/07 01:17:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

リンク・クリップ

✨KISSに撃たれて眠りたい✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 06:38:25
ふた工房 スバル車向けアイドリングストップキャンセラーVNxISC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 23:37:10
リアシートカバー装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 06:26:56

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation