ミニマリスト
※Minimalist 最小限主義者のこと。
「機能性重視ミニマリスト」は、機能性、機動力を重視した結果、持ち物が最小限になったタイプのミニマリストです。
機能性重視ミニマリストを、目指して今年の3月で10年になります。
今年に入ってからも既に20点以上の物がフリマで売れてます。
確実に物は減ってるが、しかしなかなか画期的に物が減らない。
何故?
これを阻害している要因は主に2つあります。
①無くせない物欲
②不要な物を完璧に捨てられない
日々この2つとの闘い。
なかなか思い通りにはいきませんね。
で、キッチンのリフォームのついでに、今工事に邪魔になるので、キッチンから退避している背の高い大型の食器棚とその中身の食器類。
良い機会なのでリセット。
先ず、食器類の総棚卸とトリアージ
☆食器類の約4割を処分。
☆大型食器棚も処分
☆レンジ台も処分
そこで新たに残った食器の量に合わせてそれが入る引き出しを買う。
炊飯ジャーを置ける小さな引き出しを買う。
その上に天板を1枚乗せ、カウンターに。
カウンターに今までレンジ台に乗っていた電子レンジとトースターを乗せる。
そんなイメージが出来上がったので、嫁さんを連れてキッチンの家具を見にニトリに行きました。
ニトリは多分5年ぶりぐらいです。

見た目の色やデザインよりも実際に引き出しを開け閉めした時のスムーズさとかは、快感です。
毎日使うものだから、ここは重要なポイントです。
全てばら売りで組み合わせができるので、つまり画像の上の棚は無いバージョン。
やや組み合わせが違うけど、こんな感じのイメージです。
↓

この上に普通に電子レンジとトースターを乗せるだけ、
食器類は、全てこの低い引き出しの中にのみ収納。
一番良く使う食器類は最上段の棚に収納。
実際は引き出しが1段多く、これより約20cm腰高のタイプです。
大型食器棚1台、レンジ台1台、食器類段ボール箱2個分を処分。
ここ1か月間で、4畳半分ぐらいの体積の家具類を処分しました。♪
新たに背の低い画像のキッチンカウンターを購入。
届くのは2週間先ですが、楽しみです。
5年ぶりぐらいにニトリに行きましたが、随分品揃えのセンスが良くなりましたね。
なるほど企業の業績が昇り調子なのがわかりました。
竹内 まりや feat. 山下 達郎 (Takeuchi Mariya) - 家に帰ろう ~マイ・スイート・ホーム~ (Uchi ni Kaerou ~My Sweet Home~)
Posted at 2021/01/31 20:28:42 | |
トラックバック(0) | 日記