ここ数か月ですが、まれにテレビで『FIRE』の特集をしていますね。
『FIRE』とは?

では無く。(笑)
欧米で流行しつつある「FIRE」です。
FIREとは「Financial Independence(経済的自立), Retire Early(早期退職)」の頭文字で、「早期退職して、お金のために身を削ってヘトヘトになるまで働く縛りから自分を解放する」というライフプランや概念。
なるべく早い時期にサラリーマン生活を終え、資産運用などを中心に慎ましく生活していくライフプラン
けっしてマイホームやマイカーに強い拘りや憧れを持たず、従来の価値観に縛られないミレニアル世代の人たち。
過剰消費への疑義が根幹にあり、そのために貴重な時間を労働に充てることへの反発や、あくまで目的は豊かな人生設計を模索して自分で自分なりに作りあげていくという共通認識が背景にあるとか。
さて、マスコミの悪い癖で、欧米で流行してると何の疑問の無く賛美して追従する。
今の日本でごく少数の成功者の「FIRE」にスポットを当てて、さもそれが理想形の生き方のように報道する。
若者はその生き方に憧れ
若く無い世代は、その生き方を否定する。
で、あくまでもボクの持論ですが
『FIRE』
まったく余計なお世話(笑)
ただ
過剰消費への疑義が根幹にあり、そのために貴重な時間を労働に充てることへの反発や、あくまで目的は豊かな人生設計を模索して自分で自分なりに作りあげていくという共通認識
ここは正に同意しますし、自分自身も昨年脱サラしてから、半年間プーな生活をエンジョイしつつ自己啓発、体力作り、趣味の3つの世界に没頭できた。
そして今年は一転して複数の仕事を掛け持ちして人一倍働く。
そしてアリのように必死に働いて、蓄えを増やし、数年後は又、半年ぐらいキリギリスみたいに遊ぶ
自分的には、これが理想形
まぁ、もちろん永遠に遊んで暮らすのが究極な理想形でしょうが。
ただ遊んで暮らす人生もなんかつまんない気もします。
いずれにしても生き方には法則も定型フーマットも無い。
どう生きるかは本人の勝手で自己責任の世界ですよね。
Posted at 2021/12/13 23:38:19 | |
トラックバック(0) | 日記