今日は、終日自宅です。
自宅のリフォーム第3段スタートしてます。
嫁さんと交代で休みを取って在宅
リフォームの立ち会いも兼ねてです
4回に分けてリフォームしています
1段めは一昨年
キッチンのフルリフォーム
2段目は昨年
自分で、ゲストルームと和室を全面リフォームしました。
他に窓の部屋側にもう1枚サッシを入れて、二重サッシ化
自分で塗ったロイヤルブルーの珪藻土の壁紙

結構お気に入りです。
ロイヤルブルー
神秘的な色は霊的な直観力を高め、物事を見通し正しい判断を下す力をサポートします。また繊細で傷つきやすい心を癒す効果を持っています。
だそうです。^_^
そして第3段
今回は、バスルームと洗面所の全面リフォームです。
イメージカラーはオフホワイト
あまり青みのあるピュアなホワイトでは無く、少し柔らかい温かみのあるオフホワイト
ホワイトウッドの木目を取り入れ柔らかで、緩いホワイト系にまとめたい
ただ休日もやる事が多くて忙しいし、めんどくさいので、自分でリフォームやるのは止めました。^_^
今回のリフォームは、業者さんに依頼なので楽ですが、リフォーム中は立ち会い?がが必要なので在宅
鍵預けて外出する方もいるみたいですが。
在宅なので、資格試験勉強したり、本読んだり、結構楽しい。
今回のリフォームが終わったら、来年は最終仕上げ
残ったリビングと廊下のリフォームです
どんなカラーとデザインにするか?
リビングも基本オフホワイトで、差し色にグレーを入れようかなと考えてます。
家具も最低限に減らしてゆとりある空間にしたい。
自宅のリフォームだけで無く家
賃貸、持ち家
マンション、戸建て
家に対する想いや考え方は人それぞれだと思います。
正直に書くなら、持ち家より賃貸の方がコスパが高いと思う。
衣食住
基本的には住は、生きてく上で、雨風さえ凌げれば良い。
ですが、人生において過ごす時間が多い住まい
自分や家族が快適に過ごせるようにするのも必要だと思います。
室内のレイアウトや色は、風水とかだけで無く、色彩心理学的にも住んでる人間の心に大きく左右します。
心が疲れてきたら、部屋の模様替えもお勧めです。
人間ですから、感情も煩悩もありますが、自己のそれ以上に、家族や他人に寄り添って生きたいよな?
と最近思います。
さて、しかし1点問題が!
家の風呂が無い!^_^
と言うわけで、連日近所のスーパー銭湯に行ってます。
湯上がりの瓶入りのコーヒー牛乳が美味しい^_^
Posted at 2023/10/19 16:52:13 | |
トラックバック(0)