今回のリフォームの最後はトイレ

右側の壁には、カウンターや手洗い器がありますが、左側の壁はあえて何も設置せずに空間を大きくしてあります。
全ての壁の裏には、石膏ボードを除去して変わりに合板を入れましたので、将来手すりの増設も容易にできます。
トイレも掃除やメンテナンスのし易さを考え、主婦目線で部材を選びました。
色はホワイトとライトグレー
少し無機質な冷たい感じになるので、高い部分のコーナーに、ライトベージュな木目のボックスつけてを、差し色に
床と腰壁は、全面ホーローパネル
カウンターも含めてタカラスタンダードさん
※ホーローパネルは、金属素材の表面にガラス質の釉薬(うわぐすり)を塗って、高温で焼いた板です。 メリットは、熱や汚れだけではなく傷にも強く、ブラシでガンガン洗えるから掃除が楽。
又、金属なので磁石でいろいろ着くのもメリット
便器と壁のコーナーにある木目のボックスは、TOTOさん
メーカーに拘らず良いとこどりのハイブリッドなコーデです。
トイレも洗面台と同じく無駄な物は一切置きません。
カウンターがありますが、物は置きません。
シンプルイズビューティフルを目指しています。
このショールームと同じように持続させるのが、実は1番難しいんです。
ようやく終わました。
バスルーム
洗面所
トイレ
全てイメージどうりの仕上がりに大満足です。
自宅のリフォームも、ほぼ無事に終わったので、苦労をかけた嫁さんへのねぎらいと感謝を含めて、晩ご飯は、嫁さんと外食しました。
行ったのは寿司屋
ボクは正直あまりナマモノは得意では無いのですが、嫁さんの好みに合わせて。^_^
注文したのは、海鮮丼
ナマモノはそんなに得意では無いんですが、ネタが良いのか、美味しくいただきました。
最近やっと刺身とかのナマモノが普通に食べれるようになったみたいです。
でも、やっぱり魚は焼いた方が好きですが。^_^
さて、今回のリフォーム代
けっこう費用もかかりましたが、期待値を超えた仕上がりなので満足です。
リフォームを機会に更に物を減らして、ミニマリストを真剣に目指したいと思ってます。
家入レオ -「Shine」(Full Ver.)
Posted at 2023/10/28 21:18:38 | |
トラックバック(0) | 日記