• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2023年11月30日 イイね!

歩いた♪

来月、1歳の誕生日ですが、数歩ですが歩きました。





最近は自我が芽生えてきたのか、やたらベビーサークルから出たがります。
油断できないので、そこら中フェンスや扉を増設
家具類の角もほとんどクッション材を付けています。



今日着てるベージュのトップスはユニクロさんのベビー服ですが、ユニクロさんも最近ではセンスの良いベビー服が多いですね。
羊のショーン








で、先日、嫁さんとベビーザらスに行ったので、トップスを1枚購入しました。


袖のプリントが面白い
後は、色かな?
う独特なグリーン
くすんだエメラルドグリーン?








最近ではベビー服もバリエーションが増えてきましたね。
選ぶのに迷うほど良いのが多い。



なのでペアルックも良いかなと?^_^

ボクの持っているフライトジャケット系
と似たベビー服のフライトジャケットを、買ってあげようかなと

フライトジャケット着せて、一緒に飛行機の撮影に行くかな?^_^







Posted at 2023/11/30 21:14:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月30日 イイね!

ささやかな贅沢

今日は、朝ごはんでもランチでも無いのですが、昼前にマックへ


少しだけ休憩がてらにまったりしたくて


モバイルクーポンを使ってホットコーヒーM
マクドナルドでは、プレミアムローストコーヒーMと呼びますが。^_^
160円也!

しかし電光掲示板の目立つ位置に見える、チキンマッグナゲット

何気に美味しそう♪

そう言えば、最近1週間肉食べて無い
気を抜くと肉を食べるのを忘れてしまう^_^





なので肉補給




ついでに最近ほとんど砂糖摂取して無いので、珈琲はブラックでしか飲まないのですが、砂糖とミルクを付けてもらった。
スティックシュガーみたら、グラニュー糖3gと書いてありました。


砂糖は、貴重品で高価ですからね。



っていつの時代やねん!^_^






チキンナゲット
うん十年ぶりに食べた

意外に美味しいんですね。
胸肉主体かな?




合計400円の外食

なんか贅沢ですが、たまには良いかな?


Posted at 2023/11/30 11:40:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月30日 イイね!

何歳まで働きたいですか?

自営業とかで定年制の無いご職業もありますが、今日は定年制のある職業での話です。

ボクはまだまだ若いから関係無い
お金に不自由してないから別にどうでも良い

ご自身には関係無いと思われるかたは、読み飛ばして下さいね。


今現在でも多くの企業で60歳を定年としていますが、時代も急激に変わっています。
直近のデータでは、60歳定年の企業が、約70%
65歳定年が、約23%
61 62 63 64 歳定年が各約1%
66歳以上が、約4%
ぐらいらしい
※・継続雇用制度の導入:70.6%(69.6%/83.3%)
 ・定年の引き上げ:25.5%(26.2%/16.1%)
 ・定年制の廃止:3.9%(4.2%/0.6%)
 *集計対象は、常時雇用する労働者が21人以上の企業23万5875社
(内訳)中小企業(21~300人規模)21万8785社/大企業(301人以上規模)1万7090社

そんな事もあり、8割以上の人が「60歳以降も働くこと」を選択しています。
一方で60歳で定年&引退する人は約1割。
60歳以降の働き方の違いによる収入格差、年金格差ってどうなんでしょうかね?
こんな感じらしいです。
    ↓


なるほどね。
まぁ、何歳まで現役で働くかは人それぞれ

何度か書きましたが、個人的には、ボクは67歳まで、現役でフルタイム勤務で頑張りたい

67歳から、繰り下げして増額された年金を貰いつつ週2~3日程度のパートかアルバイトか自営
他の曜日は、ボランティア活動と、休日
体と心が持つまで生涯働きたいと思っています。


67歳まで、現役でフルタイム勤務が第一希望かつ目標です。

ですが実際には、国保だけで、資産が無いと、生涯働かないと生活できない場合もあります。
生涯現役で働くか、あるいは生活保護を受けるか?

その中での選択肢の一つ
※健康で働き口があればギリギリ75歳まで、年金支給を我慢
 国民年金は、満額で年額78万900円
 75歳で繰り下げ受給すると?
 0.7%✖120か月 なんと84%の増額!で年額約144万円
 年額144万円÷12か月= 月約12万円
 贅沢をしないで工夫して暮らせば、国保だけでも十分生きていけます。
 ※国民年金の受給額を増やす方法には、他にもあります

付加年金への加入
繰下げ受給の選択
年金保険料の追納
任意加入
国民年金基金への加入
iDeCoによる運用

特に付加年金
20歳から60歳までの40年の間、毎月400円ずつの付加保険料を払い込むことで将来的に受け取れる年金の増額分は96,000円(年額)
付加保険料として払い込むことになる総額は192,000円と高額ですが、付加年金つまり、による増額は年金を受け取り続ける限り永久的に継続されるので、実質的に2年間で元が取れる計算です。
たった月額400円でこの高い利回り?笑
※加入できる人
・加入できる人は国民年金第1号被保険者(20〜60歳未満の自営業やフリーランス、学生など)
・65歳以上の人を除く任意加入被保険者のみ(つまり60歳~64歳はセーフ)

いずれにしても国保だけのケース。
それに比べたら、厚生年金もあり、自分で定年を選べる方は、ある意味恵まれていると思います。

皆さんは、何歳まで現役で働きたいですか?



Posted at 2023/11/30 11:44:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フィンマックミサイルが無いね? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:51:00
ポインター号 TDF PO-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 05:35:35
axis -parts シートベルトバックルガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 08:56:09

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation