• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

良いお年をお迎えください♪

今年1年は波乱の年でした。

ネガティブな事は、単に言わない、書かない主義ですので、全く悩みも無いわけでは決してありません。
能天気なヤツだとお思いでしょうが^_^


ただやり残した事が、たくさんあるので来年はリベンジの年です。

それらに努力しつつも、自分の未来について考えてみたいと思います。


つまらない話しなんですが、趣味の一環で行っている邪馬台国の場所探し


あまり話題になりませんが、邪馬台国の場所を想定する場合は、当時の海面の高さも考察しなければなりません。
縄文は今より海抜が4mは高い
邪馬台国の時代は、今とほぼ海抜が同じ

ほんとかしら? 

その海抜しだいで場所探しも変わります。
何故なら水中に邪馬台国は無いからです^_^



個人的には邪馬台国は、近畿や九州では無くここだと思います。
ボクなら戦略的にもここに作ります。


???^_^















そんな事より

今年も終わりですね。

本年も「不思議の蒼い国」の拙いブログにお付き合いいただき誠にありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えくださいませ。






Posted at 2023/12/31 22:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月31日 イイね!

温湿度計は、買うべきだと思う

以前、ブログで書いたけど、我が家には、省エネの為に、7個の温湿度計がありますと。

多分こう言うと世間様には鼻で笑われていたと思います。^_^

温湿度計が7個だって?
変なヤツ!




別に鼻で笑われてもかまいません。
気にしないから。
だってボクの方が正しいと思うから^_^






でブログに書いた3日後ぐらいかな?

NHKのテレビ番組で睡眠の話しをしていました。
その中でゲストで出てたノーベル賞候補と噂される

筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構 機構長/教授の

柳沢正史さん

睡眠研究の世界的権威


番組の中で、良い睡眠には部屋の温度管理が大切

柳沢さん
必要な睡眠時間には個人差がありますが、さまざまな研究や調査を総合すると、平均で7時間前後です。さらに重要なのは睡眠の質。質の良い睡眠をとるためには、まず寝室の環境を整えることです。➀部屋を暗くすること ②静かな環境にすること ③温度湿度を快適に保つこと、この3つがとても重要です。中でも日本人の生活様式でポイントになるのは「部屋の明るさ」。日本の家は明る過ぎるんです。

そしてなんと?
   ↓



先生自身のご自宅に10個の温湿度計があると。



ボクの自宅には7個なので、3個負けましたね^_^




そしてもう一つ

100均の温湿度計は、個体差があるので、例えば10個販売していたら、平均値をとって一番平均値に近い温湿度計を選びますと書きました。

誰も気に止めなかったと思います。
そんなの嘘だ。
話し盛ってる!とか






ですが、証拠写真です。
昨日100均の温湿度計を調べてみました。
  ↓





わかりますか?
5個の温湿度計
温度は5個とも全て21度
優秀だね


でも湿度計

下段の真ん中は狂ってます
この中では、右端の2個38%を刺している温湿度計をボクなら選びます。

もっとシビアに計測したいなら100均のでは無く市販のタニタのデジタル式をお勧めしますが。




ボクはこんな時代なので、自分の書くブログは、マスコミの報道や他人の意見をそのまま書きません。
自分で調べたり実験したり、体験したりした事だけを淡々と書いてます。


なのである意味真実だけど、真実でも人に言われたらカチンとくる時もありますよね。

わかっているのに、受け入れられない。
認めたく無い
やりたく無い
改善したく無い
人に言われたく無い


人間は、そう思う生き物だから
ボクもそうです


だからあまり自分の意見を強くしつこく主張してはいけないんです。




「でも、100均の温湿度計ぐらい、みんな買えよな!」



なんて口が裂けても言いません。



って言っちゃってるし。^_^。




大晦日ですが、下書きしたブログが溜まっているので、今日は何個か連投しますので、適度にあしらって下さいね。








Posted at 2023/12/31 11:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月31日 イイね!

リビングの絵を1枚そっと入札

衣食住
雨風凌げる家
暑さ寒さに対応できるだけの衣服
生きていく最小限の食事

ですよね。

贅沢は敵だ!^_^



と思いながら矛盾してますが。
たまには物欲も目覚めます。
人間だから。^_^







そんな年末ですが。



今、リビングのセンターに飾ってある大型の絵は、Lilliana Braicoさんと言うアメリカの女流画家さんの作品



直筆作品では無く、安価な印刷物の
アートポスターです。




かなり昔に買った。
確か半額でしたが、額装込みでデカいので、それでも5,000円以上しました。




良い絵でお気に入りなんですが、そろそろ変えたい。



しかし新たに探してみるとなかなか良い感じの絵が無い。

基本的には今飾ってある絵と同じように、パステルで爽やか色あいの絵が良い。

油絵はイメージが重いのでNG!

やはりリトグラフかな?









ルネ・マグリットさんの作品ですが、有名な絵ですよね。
子供の頃に教科書で観た記憶があります。

欲しいなぁ〜と思いましたが、値段が軽く20万円超えなのでパス

それにこんな事を言ったら怒られるかもですが、この絵の額
この色は無いよね。
重すぎ。
この絵には合わない。



backside worksさん
山口真人さん
KYNEさん
とかの絵も好きです。







で実は少し前に発見したこの絵




欲しい絵ではあるんですが、いかんせ値段がね。
添付資料を読むと、多分最初のオーナーさんは、正規ルールで、絵の展示即売会で、10年以上前に購入したものだと思います。
有名な販売会社さん

霊感商法とまでは言わないが、ぼったくり商法
いや、言葉がキツいか?^_^

絵画商法



展示会で、店員の綺麗なお姉さんが接客
延々と数時間
商談ブースや別室で
買うまで逃がさへんで!^_^

店頭表示価格100万円

多分、この方が買った金額は、推定
80万円ぐらいかな?
この絵の販売会社の仕入れ価格は、高くても25万円程度
最後の最後まで粘れば、多分55%引きの45万円ぐらい迄は下がる

根拠は単純
会場レンタル料、約300万円に、設置費、輸送費、人件費で合わせて約600万円の経費がかかる。


ペイする為には、1枚の絵の差益高を30万円ぐらいとしたら、期間中にだいたい20枚の絵を売らないと赤字になる。


その中で、100万円の表示価格を20%オフで簡単に買ってくれる太っ腹な客はありがたい。

多分かなりの人は、そのクラスの絵は、50
%オフの50万円で割り引き販売。
割引の条件としてローンを組ませる
提携してるローン会社の60回分割払い、金利12%、事務手数料5.25%笑える金利だ!
利息制限法の18%以内だが。

販売会社にはローン扱い報奨金のキックバックが入る
多少の与信の悪さには、目をつむりローンを通すローン会社
販売会社とローン会社の癒着




と、あくまでも想像ですが。

この辺のカラクリは絵画だけでは無い
ここまで酷く無いけどね。








で、その69万円でフリマに出てる絵と同じ絵を某オークションで発見!
※正規品ですが、リトグラフなので数百枚刷ってます。






開始価格 ?円

安っ!





ボクの鑑定額だと、だいたい25〜30万円
25万円以下なら買いです。







3日間経過
誰も入札して無い
何故?


終了1時間前 誰も入札して無い
終了30分前
終了10分前
終了5分前
終了3分前
終了1分前 誰も入札して無い

仕方がないな
誰も入札して無いなら良いか?
少しだけ上乗せして自動入札
競勝つ準備するほどでも無い


とりあえずその開始価格の値段で入札しました。


そしたらすんなり、そのまま落札してしまった。

絵っ?

?円でほんとに良いんか?


まぁ、出品者さんは、個人では無く大手のリサイクルショップさんなので、まぁ、気にしないで良いか?^_^



不用な物を売った売却益が、PayPayにあるので、PayPayで支払いました。


数年自宅に飾って鑑賞して楽しんだら、売却します。

Posted at 2023/12/31 14:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

リンク・クリップ

✨KISSに撃たれて眠りたい✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 06:38:25
ふた工房 スバル車向けアイドリングストップキャンセラーVNxISC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 23:37:10
リアシートカバー装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 06:26:56

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation