2024年01月20日
なんかあれですよね。
この曲聴くと最近泣けてくる。笑
And they say that life has no meaning.
But I still believe it's worth living.
Posted at 2024/01/20 20:27:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年01月20日
年金支給額を2・7%引き上げ!
と言うニュースを聞きました。
とてもありがたい事ですよね。
しかし日本では、これに感動したり喜ぶ人が極端に少ない。
「物価の上昇に比べたら、焼け石に水」みたいな意見が多い。
これって不思議だよね?
元々そんなにたくさん払って無いので、こんだけ貰えるのって、実はとても高利回りなんです。
そんなに払って無いのに、それ以上に貰える
計算しやすく
65歳から85歳まで20年間年金を貰うとして?
国保 7万8,000円✖12か月×20年=1,872万円
国民年金保険料の金額は、1カ月あたり16,520円です
16,520 ✖12 か月×40年= 792万円
792万円払って20年でさえ 1,872万円も貰える
95歳まで長生きしたら?
軽く2,700万円貰える
※支払い金額は暫定ですので多少の誤差はあります
そんなに払って無いのにと言うと気分を害される方もいるかと思いますが、数字は嘘をつかない。
厚労省の試算によると、24年度に受け取る支給額は、自営業者らの国民年金(満額)の場合、68歳以下は1750円増の月6万8000円、69歳以上は1758円増の月6万7808円となる。厚生年金は、夫婦2人のモデル世帯で6001円増の月23万483円になる。
今どきの時代、95歳まで長生きするのも珍しくは無い、その場合
国保+厚生年金 23万483円✖12か月×30年=8,297万円
月々少ないと文句を言うが、払った金額よりはるかにたくさん貰える。
そのありがたさを噛み締めるべきですが、みんな口を揃えて年金支給が少ないと嘆く。
不思議だよね?
だったら、自分で若いうちから、貯蓄でも、個人年金でも、iDeCoでも自己責任でやれば良い。
と思いますが、生きることに精一杯でそれどころではなかった。
なのかな?
で、アドバイスで、節約と資産運用の両輪が大切。
個人年金とかiDeCoとか言うと全否定する人が多いです。
別に全否定されても自分の人生だから、どうでも良いです。^_^
Posted at 2024/01/20 19:59:20 | |
トラックバック(0) | 日記