関税なんとなくシナリオどうりの展開になりましたね?
15%
以前、関税なんかは、どうせアメリカの某大統領の茶番劇で落としどころがあらかじめ決まっているから心配無いと
ここで、はっきりと断言して書いてしまったので良かったです^_^
さてそんな茶番劇は、掘っといて
掘った芋弄るな!
↑マジにこの英語使えました(笑)
孫が、ママが乗ってる同じ色のシエンタのミニカーが欲しいと言うので、このベージュのミニカーを、ブルーイッシュグレーに筆で塗ったんですが、
孫も2歳になった頃から自己主張するようになりましたので大変です
確か初回限定品で、アーバンカーキは発売されましたが、ブルーイッシュグレーは未発売です
少し色が濃いので、明るめにして上塗りしました
で、バラして無いので、窓ガラスのマスキング

トレペで型を取ったら、そのサイズにマスキングテープを裁断して貼り付け
クリア吹きの為です
クリアを1時間置きに、2回吹きます
マスキングテープを剥がし易いように耳を付けておきます
最後の吹付の塗料が乾く前に、マスキングテープを外します

完成です
細かな不満はありますが、孫の玩具でどうせ、遊んで傷だらけになるのでこのレベルで
で陳列ケースに入れました
100均の陳列ケースも土台にコルクシートを敷いて、背面にミラー型のシートを入れるとそれなりの陳列ケースになります
LEDの間接照明までは入れませんが
左側がオリジナルカラーのトミカのシエンタ
右側がブルーイッシュグレーに塗ったトミカ
どうでしょうか?
実車よりブルーがかなり強くなってますね
なんか寂しかったので、ヨシキティをアクセントに入れてみました
^_^
このシエンタのミニカー
見せたらどんなリアクションをするか楽しみです^_^
画像の下は、もう1台仕入れたシエンタ
せっかくなので少しだけ車高を落とします(笑)
シートも外から見えませんが、艶消しプラスチックの黒から、少しだけカーキ色に
孫に好きな色で塗装させるので、事前にマスキングしたトミカ
塗り易いように分割しときました
孫の塗装DIYデビューです^_^
筆使いをみっちり教えてあげます♫
心を開いて (Music Video)
Posted at 2025/07/23 18:46:14 | |
トラックバック(0) | 日記