• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2006年05月31日 イイね!

昨日の作業の画像

昨日の作業の画像 昨日、セカンドシート側のドアの内張りもフロントと同じ生地で貼りましたので、画像をアップします。パーツレビューにも載せました
 フロントに比べて凹凸が少ないので、比較的楽に作業できました。
右上に皺が1本ある以外は完璧な仕上がりです。
 直すのは、簡単ですが、他の作業が詰まっていますので、当分そのままいきます。
 両面テープの種類さえ間違えなければ、結構良く接着できます。
 ここも内張りを剥がさずそのまま貼っていますが、こういう場合は、スライドドアは不便です。後ろ側部分はどうしても手が入りにくいので、少しコツがいります。
 上部は、ドアガラスのゴムのパッキンに、1mmぐらい生地を押し込んであります。硬質のガチャポンのカードの類の角で、押し込むと楽です。

 
Posted at 2006/05/31 23:05:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2006年05月29日 イイね!

日産の新車が売れない?

 日産のCOOさんのコメントを読みましたが、昨年比で、約18%程度落ち込みとかで、厳しいですね。
 ガソリンも高騰していますし、その面でのハイブリット化もトヨタさんに多きく水をあけられていますね。
 ハイブリットが必ずしも、今後の主流にはならないでしょうが、所詮つなぎの技術ですが、イメージの問題ですね。
 車を選ぶ基準っていろいろありますよね。
 デザイン、価格、使用用途、車種、燃費、安全性、そしてDさんとの人間関係
 その辺が、ほとんどでしょうか、でもやっぱりデザインというか、相性みたいなものがありますよね。他人がなんと言おうが、自分が、なんとなく気に入った雰囲気みたいなものでしょうか。
 車の好きな方ならわかると思いますが、車を降りて施錠して、歩きかけたとき、つい振り返って自分の愛車をもう一度見て心の中で、にんまり。至極の瞬間です。
 にんまりさせる車を是非、メーカーさんには、たくさん作って欲しいですね。
 言うのは簡単ですが、企画はむずかしいでしょうね。
 所詮、タイヤが4個と、概寸サイズの制約の中で設計すればおのずと外殻は、似たようなデザインになります。
 T型フォードから進化していない部品って結構ありますよね。
 でもどこで、何かを一つ捨てる、一つ無駄なものを加える
 常識をあえて捨てる この辺の差でしょうか。
 最近、非常に斬新に見えて、実は保守的な部分が多いのが、見受けられます。多分トンネルから抜け出すのには、未だ数年かかりそうですね。最短で、3年でしょうか。
 まったく根拠のない一人言ですが。

 ちなみにこれと似たような事を自分の本社のえらい方にもつい本音で、言ってしまうので、今まで、2回飛びましたね。
 今日も、おえらい方より、じきじきに電話があり、、「そんなこと言うのは、君だけだ。おかげで仕事が増えて困る」とか、、、
 でも、王様の耳はやっぱどう見てもロバの耳です。
 又、勤務地が遠くなる予感がします。

 
 
 
 
Posted at 2006/05/30 00:16:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2006年05月27日 イイね!

今日のサ業Ⅱ

今日のサ業Ⅱ 雨の上がった合間に、隙をみて車にダッシュ!
 すぐ又、降ってきました。
 リアのドアの内装張替えは今日は断念。
 いじけて、助手席前のエアバックあたりの下のパネルに同じ生地の余りを貼ってみました。
 シンプル イズ ベスト のはずが、成金趣味車に、変わりつつあります。誰か止めて下さい。このままでは、いやらし系になってしまいます。
Posted at 2006/05/27 18:31:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2006年05月27日 イイね!

本日のサ業は、雨で又 中止

本日のサ業は、雨で又 中止 ここのところ、私の休日2勝6敗ぐらいのペースで、雨です。
 屋根付きのガレージは無いので、サ業に苦戦です。
 今日は、リアシート両側内装の張替えをしたかったのですが。
 セレナのこの部分は、モケットも貼ってないタイプですので、きれいに水拭きして、シリコンオフで、脱脂ですが、窓締め切って、シリコンオフかけるとラリっちゃいそうで、危険です。
 今日は、水拭きだけで我慢です。
 
 さて、毎月25日には、小遣いをもらえるはずなのですが、今日の27日現在その気配もありません。
 家の中の微妙な力関係からか、なかなか言い出す勇気がありません、、、それに車関係は、家計費から出してもらっているんで、、
 
 所持金調べたら、財布の中には448円 そしてポケットから30円 計 478円有りました。
 
 タバコ1箱270円を買っても208円残ります。

 チーズバーガー1個とコーヒーのSサイズが買えますね。
 しかし、さすがに、この1円玉と5円玉をまぜて、注文する勇気はありません。
 ちなみに小遣いは、通勤の為の駐車場代4000円を含めて、2万円です。正味16000円ですね。
 皆さんは月にいくらぐらいもらっていますか。
 今後の交渉の為に、教えてください。

 
Posted at 2006/05/27 12:54:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月23日 イイね!

サ業そして防犯パトロールへいざ出発

サ業そして防犯パトロールへいざ出発基本的に火曜日は、ほとんど仕事はお休みなのですが、毎週忙しい曜日です。
 午前中は、家内の仕事や買出しで、つぶれますので、12時半から
1時半迄がサ業のチャンスです。
 今日は、サイドテーブルの真ん中の加工です。
 同じサイズに裁断した、ベニヤ板に、両面テープで、生地を張っただけです。予算があればベニヤ板では、なくゴムシートを使うと感触がいいですね。
 で、毎週火曜日は、お気に入りのマックへGoです。
 私は、週に2回は食べないと禁断症状がでます。
 今までの最高では、1日3食1週間ぐらいでしょうか。
 さて、マックで、昼食を取って、2時に防犯パトロールに出発します。マックが私の基地のようなものです。
 いつも 「いってらっしゃい、お気をつけて」といってくれます
 ポテトの盛りも最近良くなりましたが、

それより蝦ちゃんのポスター下さい。店長。この年になると恥ずかしくて直接いえません。     ハイパーです。

 管内の5つの小学校の通学エリアを廻り、4時過ぎからは、それに2つの中学校の通学エリアが加わります。
 県内の小学生さんの事件もまだ未決です。
 青色回転灯防犯パトロールの申請に警察に言ったときに
 「通学時間帯に、パトカー見たことないけど、パトカー無いの」
と生活安全課で、失礼な事をいったせいか、この半年で、多くのパトカーを見るようになりました。
 全ての学校の保護者主体でのパトロールに加えて、自治体単位の数百人のボランティアさんが、たすきをつけて通学路に立っています。
 夕方犬の散歩をするかたも、最近はワンワンパトロールに進化しています。
 ついでに、教育委員会に嫌味をいったせいか、行政にも、青パトができました。すばらしい防犯体制になりつつあります。
 そして、私の私設防犯パトロールは、毎週火曜日の2時から日没まで、管内全域を廻っています。
 只、最近ガソリンが高いので、経済的に、1日走行は、80km迄で、自己規制しています。
 パトロールは、かなり神経を消耗するので、1時間に1回は必ず休憩をいれます。タバコ&珈琲タイムです。
 きょうも何事もなく、不審車両も1台だけでしたが、減速して、ジロッと見るとたいていすぐにいなくなります。
 念の為、携帯電話は、もちろんですが、ホイッスル、蛍光ベスト、点滅式懐中電灯、非常停止用紫色回転灯とフル装備です。
 最近車が、だいぶ地味になったせいか、目立つようで、たくさんの学童さんが手を振ってくれたりします。
 5校ありますので、同時に全てまわれないせいか、今日も小学生さんが、
 「わー、ひさしぶりだ」と車を見て感性をあげました。
 グッサと刺さりましたね。この一言には、なんとか、あと50台は集めなくては、、、
 PTAの会議に飛び入り参加して宣伝しなければ
 がんばるぞ!!
Posted at 2006/05/23 21:31:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/5 >>

 1 2345 6
7 8 9 101112 13
14 1516 17 18 19 20
2122 23242526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

埼玉まで行ったので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 12:01:14
ハイパーブルーさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:49:41
フィンマックミサイルが無いね? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:51:00

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation