
今日も残業で、 遅い帰宅ですが、今日は 在来線の、グリーン車に乗って帰ってきました。
実は 13時間以上 仕事した日には ささやかな 自分へのご褒美として グリーン車 に乗ろう ときめているんです。笑
しかしココで いくつかの疑問が。
例えば 50km以内の距離では、あらかじめ 緑の窓口 か 駅のホームにある販売機で、 購入すると 750円。
しかし 車内改札 で、購入すると 250円割り増しで1,000円になります。ちなみにグリーン券は当日のみ有効。
つまり 何が言いたいかと 言うと 電車に乗る前に グリーン券を買わないと 高くなるという システムへの 疑問です。
さらに 駅のホームの販売機では 現金不可です。スイカでなければ買えません。 しかも 1枚のスイカでは 家族連れの方でも人数分は買えません。1枚のみです。
ギリギリのタイミングで、電車が、入線したら、あきらめて 車内で、高い料金を支払うか、それとも 1本やりすごして グリーン券を買いに行くか。?
例えば家族ずれの方が、ディズニーランドの帰りに 疲れたので、グリーン車にでもと思えば、 代表者がいったん 改札を出て、窓口や販売機で、購入 すれば 750円×4枚で、3,000円
でも それを知らなかったり 面倒と 車内で、買えば 4,000円。
しかも このグリーン券は 自由席ですので、乗るまで 必ず座れるかどうかも
バクチ的な面もあります。
結果 家族4人で、デッキで立ちっぱなしでも なんです。
グリーン券を買ったのに座れなかった場合 多くの人は 多分
泣き寝入り すると思います。
が しかし コレが違うんです。
JRの公報室によると
『グリーン車を使わなかった事を証明できれば、払い戻しいたします』
そんな 裏技 は あえて 宣伝もしていませんね。
しかも グリーン車に乗らなかった事の証明って??
乗ってすぐ隣の車両に移動して 携帯で、JRに電話して
『今 隣の7号車に乗っています。5,6号車の車掌の
綺麗なおねさんに こっちに来て 払い戻しをお願いします。』
まあ なんとも 笑ってしまうような 難しい仕組みです。
電車通勤にも 知恵が必要なんですね。
まあ この辺は 次回 車掌の
綺麗なおねえさんに、直接 取材してみようかと思っています。笑
Posted at 2007/02/28 00:31:38 | |
トラックバック(0) |
電車 | 暮らし/家族