• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2009年05月17日 イイね!

少年の心

 今夜はフィクションですが、少し怖い話です。
 懸賞小説に書くネタの骨子です。
 心臓の弱い人。
 心根の優しい方はけっして最後まで読まないで下さい。
 けっして愉快な話でもないので。
 
 

 初めて、犯罪と言うものに遭遇したのはいつだっただろう?
 確かの二度目は小学校1年の時だった。
 近所のおばさんが、急死したとき。
 世間的には、病院で病死。
 病名は心不全。
 しかし、後日、少年は母から真相を聞かされた。
 小学校1年の子供に親が話す話でも無いと今にしては思うけど。
 

 その方が亡くなったのは、近所の産婦人科。
 法的な許容範囲の期間を過ぎた、つまり中絶手術が直接の死因。
 もちろん他の合併症も偶発したのかもしれない。
 世の中狭いもので、早朝に、産婦人科の院長が死体を負ぶって家につれてきたのを近所の人が見ていた。
 僅か100m足らずの距離に病院はあった。
 複雑な家庭の事情もあり、院長は善意で行ったとは思う。
 しかし、結果は結果。
 処置は医師法違反りっぱな犯罪。
 死亡診断書の偽造もしかり。
 隠蔽したのち遺族に対して、なんら保障の形跡もなかった。
 周りの大人もそれを知っていて放置したのなら同罪。
 司法当局に知らせる義務はある。
 ちなみに、当然小さな町では、その院長は皆が認める名士である。
 

 しかもこの院長と少年は顔見知りだった。
 小学校にあがる前に、何故かお金持ちのくせに銭湯にきていた院長に湯船で膝を触られた嫌な思い出がある。
 たんなるスキンシップか変態かは今にしてもわからない。
 麻衣蹴る・弱九村かコイツ?
 正直この話を聞いたときには、この大人には社会的な制裁が必要だと正直思った。
 その後何年ぐらいだろうか。
 その院長が政界の道へ。
 選挙で立候補した。
 こんな人間を絶対に、政治家にしてはいけない。
 少年はそう思った。
 




 小学校2年ぐらいの事だろうか。
 自宅にいる少年に1本の電話が。
 父の知人と名乗るその女性は父の会社の電話番号を聞いた。
 急用だと言っていた。
 でも少年は、一応名前を尋ねた。
 電話の主はとっさに 鈴木と名乗った。
 よくある名前だが、さすがに子供、少年は父の会社の電話番号を教えた。

 後日、家庭内で、大きな騒動が起こってしまった。
 それは、1本の父の会社へのタレこみ電話だった。
 しかし悲しいかな、バカ正直な父親は、その電話の内容を信じてしまった。
 急転直下と言うのだろうか。
 両親は離婚する話になってしまった。
 少年は自分を責めた。
 自分が電話番号を教えたばっかりに。
 
 少年は、意を決して母からその電話の内容を聞いた。
 母が当時勤めたばかりの会社の若い男性と、新宿の街を歩いていたのを見たと言うタレコミの電話だったそうだ。
 しかし、その話を詳しく聞いてみると不思議な事が。
 その目撃したと言う日は、少年と母が終日いっしょに家にいた日。
 少年は迷わず、父の会社に行って、その話の矛盾を父に話した。
 結局、それで、両親は離婚せずに、もとの鞘に。

 でも少年は納得が行かなかった。
 話を詳しく母に尋ねた。
 小さな会社だったので、その電話をかけてきた人物がすぐ特定できた。
 どうやら、主婦であるその人物は、一回り以上歳下の会社の同僚の事が好きだったようだ。
 そこで、新しく入った母の教育係りのその男が親しそうに話しいたのを見て、、、。
 嫉妬からくる、こころの葛藤と策略。
 人を陥れる。
 ここの心の動きが理解できたのはもちろん後年の事である。
 本来、ほんとうの愛と嫉妬は共存できるもの。
 悲しい事だ。

 それまで、犯罪と言うのは、何らかの理由があるものだと子供心に思っていたし、しかるべき理由が無ければ、人は罪を犯さないものだと思っていた。
 しかし驚いた。
 まったく自分中心の考えで、他人を陥れるような犯罪を人が起こすなんて。
 少年は許せなかった。
 罪もない人間を陥れる行為が。
 それらしい人物の家にわざと間違い電話をかけてみた。
 その家も実際は●●と言うありふれた名前であったのが笑えたが。
 まさに電話に出た声は、聞き覚えのある声だった。
 
 1週間後、少年は秋葉原に行った。
 あるものを買いに。
 テレホンピックアップ。
 ラジカセのジャックと接続して、電話機に着ける吸盤がついたパーツ。
 少年にとっては、当時とても高価な買い物だった。
 電話の内容を録音する部品。
 父に渡した。
 罠をしかけた。
 少年は全ての筋書きを自分で考えた。
 案の定同じ相手から、今度は多少違った内容の電話が父の会社にかかってきた。
 録音さらた内容は決して鮮明とは言えないが、十分相手を特定できるレベルであった。
 
 結果は十分満足のいく展開だったが、後味が実に悪かった。
 勝利とは言え、けっしてスカッとなるべきものでは無い。
 復讐は個人ですべきものでは無く、司法の手にゆだねるべきもの。
 でも、少年は自分のした行為は間違って無いとその時思った。
 大事な家族、家庭を守る為ならば。
 
 



 ん~ん、なんて怖い話だ。
 こんなマセたガキがいたらどんな大人になるんだろう?
 多分こんな話は実在しないと思うけど。
 
 

Posted at 2009/05/17 01:59:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月16日 イイね!

尾行

 今日は、仕事帰りに少し真剣に走ったので、お疲れモードです。

 数週間前の話になりますが、駅前のにぎやかな場所で、見知らぬ人に通りすがりに、突然殴られる事件を目撃しました。
 そのまま犯人はチャリで逃走。
 鮮明では、ないけど、街の防犯カメラに画像があったとかで、知らせを聞いて、かけつけた、警察で画像を、いっしょに見ました。
 おまわりさんの話によると、病院で診断書をもらい被害届けを出せば、傷害罪として刑事事件になり重い罪に問われるとか。
 最高懲役9年。
 でも理由もなく殴られた人が不憫です。
 こういう卑劣な行為は一番嫌いです。

 そして、今日、会社帰りに駅まで歩く途中で、その防犯ビデオの男に良く似たヤツが、自転車でこちらに向かって走っ来るのを偶然見ました。
 服装は違うけど。
 思わず振り返って自転車の後輪の泥除けを見たけど、名前とかは書いていない。
 横切る瞬間にサドルの下に防犯登録のシールが確認できたけど、もちろん番号までは。
 そこまでの動体視力はないんだよな。
 で、自転車の特徴を必死に覚えました。
 少し特徴があるので、幸いでした。
 しかし、夜だし、いくら似ていても、確信がないので、声もかけられないし、通報もできず。
 瞬間迷いましたが、とりあえず、その似た男の家を突き止めれば、後は警察の仕事。

 なので、追跡しました。
 でも、相手は自転車。
 けっこうボクも真剣に走ったのですが、普通の革靴に書類鞄をもったスタイルだし。
 途中で、見失いました。
 距離にして約400メートルぐらいでしょうか。
 前方遠く角を左に曲がったとこまでは確認できたので、彼が曲がる場所までの街灯の数を必死に数えて、その街灯の次の角の住所を確認。
 こんなに真剣に走ったのは、何年ぶりだろう。
 正直、その直後は、息はハアハア、、、。

 一応、情報として、人相、服装、自転車の特徴、時間、走行経路を交番に行って伝えてきました。
 案の定、時間をとられましたが。
 おまわりさんも、勤務は交代性だし、いろんな事件を抱えているので、大変そうでした。
 かなりの確立で、間違いなさそうなので、だいぶ居住地が絞れてはきたと、おまわりさんも言ってくれましたけど。
 でも相手が自転車とは言え、見失ったのは、今 思っても悔しいです。
 一刻も早く検挙して欲しいと思います。

 しかし、情けない、、、、なかなか刑事ドラマのヒーローのようにはいかないものですね。
 って言うかやっぱ 悔しい。笑
 
 普通の人の自転車の行動範囲って、通勤通学を除いて、せいぜい500か600m以内が9割だから、後、チョット頑張れば良かったんだけど。ってまだ言ってるし。
 だから、今夜も飲んじゃお~っと。♪

今夜の曲はブログとはまったく関係ありませんが、単に好きなので。


 ※捜査過程なので、あえて、日時、内容の一部を変えています。
  

Posted at 2009/05/16 23:41:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月15日 イイね!

塗装

塗装 今日は、休日でしたが、案の定、昼まで、爆睡。
 一日が終わるのが、じつに早いです。
 早起きは三文の得とは昔の人は良く言ったと思います。
 で、三文って今の邦貨でいくらじゃ?

 そんな今宵は、ミニカーの改造をして遊んでいます。
 今日は、いよいよ塗装に入りました。
 元は赤いボディーなんですが、ホワイト基調で屋根は黒に。
 でも最初に純正塗料的に実験してみたら、どうも違和感がある。
 車の塗装もそうだけど、いくら調合した塗料でも色あわせが最大の難関。
 ましてや、サイズが小さいと、色がやや濃い目に感じます。
 なので、一層目の捨て塗料として、
 屋根は、ホンダ NH-503Pのグラナダブラック
 ボディーは トヨタ T-9 スーパーホワイトを使用してみました。
 特に、このホワイトは、クラウンやソアラの純白ですが、実車のややアイボリーが混ざった、白より、T-9のほうが、かわいく見えるような気もします。
 このサイズなら、絶対に、クリアで、やや黄色目がはいるはず、間違いない!
 この後、数回の吹きつけと研磨、クリアで、仕上げです。

 車の塗装は、過去に、エアロを含め、散々やりましたが、このような小型のパーツは、久々です。
 やはりペンブラシが欲しくなりました。笑
 しかし、もう細部なんかは、ミクロの世界。筆の毛を1本抜いて、その1本の毛で、ペンキをあてたり、線引きしたり。
 ダッシュパネルの製作も、もう何回もせっかく作ったパーツが、あまりにも小さいので、扮失したり。
 マスキングも幅1mmサイズにマスキングテープを切って貼りますが、フッ素加工した、先細のピンセットがないと限界の作業です。
 フィギアの顔もそう、化粧でもと、アイライン、ルージュ、チーク、、、、。
 頬骨に陰陽には、このへんにブラウンとピンクを、、、、。
 アレ?これじゃりんごちゃんじゃん!
 しかしこのサイズで完璧に化粧が出来ちゃったら、もう普通サイズの化粧なんか。
 メーキャップアーティストになろうかな?

 でもこういう作業って、ボケ防止には最適じゃないでしょうか?笑

 で、もちろんこんな作業をしながら、自分のほんものの車のほうのDIYの構想も着々と。


 坂詰美紗子「オンナゴコロ」PV

Posted at 2009/05/15 23:36:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年05月14日 イイね!

マカロン

マカロン お久しぶりです。
 珍しく、4日ほどブログのほうはお休みいただきました。
 おかげで、あんな事もこんな事も えっ?そんな事まで?笑

 そんな今夜は、超格安な車のパーツがあったのですが、見事某オクで、競争も無く、安値で落札できました。
 来週あたり届くと思いますので、楽しみです。♪

 まぁ仕事のほうもそれなりに順調で、今月を乗り切れば、ほっと一段落です。
 6月か9月には、なんとか連休を取って、車で旅に出たいと思います。
 しかし、まぁ何と言うか、毎日いろいろあって、実にエキサイティングな日々。
 家庭内でも、いろいろありまして、例えば、長男が、バイト先でリストラされたり。
 長女の進路も、今度は、何故か急に、経済学部に行きたいとか。
 なんか知らないんだけど、二人とも、将来 経営者を目指しているようで、妙に、経済観念がしっかりしています。
 娘なんか、お金に細かくて、先月だしてあげたガチャポン代200円をバイト代が入ったら、いいって言うのに、返済してくれました。。

 そんな長女が今日は、めずらしく、ボクにプレゼントにお菓子を買ってきてくれました。
 マカロンです。

 実は、ちょっと前のドラマ 銭ゲバ で見てから、妙にずっと食べたかったので、何気に嬉しいです。 

 そんな今夜紹介したい曲は、この曲。
 

YUーA 「逢いたい・・・」



Posted at 2009/05/14 23:27:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2009年05月10日 イイね!

眠い

眠い だんだん眠くなってきました。
 夕べは何故か眠れなくて、寝付いたのは明け方5時頃でしょうか。
 まぁ そんな事は、年に数回はあるので、けっして珍しい事ではありません。

 話は変わりますが、ふと、昨年の自分の書いたブログを読んでみました。
 まったくしょうも無いブログばっかりですが、初めて、BMのセダンと言う言葉が登場したのが、昨年の7月14日。
 M-5をまじかに見てショックを覚えた。
 へえ~、セダンのデザインの造形って悪くないじゃん!!
 それまではまったくセダンに興味がなかったんですよね。
 で、そこから買い替えまで、半年に及ぶ、ブログには書けない苦難の道。
 しかし夢とか目標ってそれに向かって走っている時が実は一番楽しいのではないのでしょうか。
 その時は大変だと思うけど、後にして思えば楽しい思い出。
 これは恋に関しても同じ事。
 せつない思い出と思うかもしれないけど、それはそれなりに、自分の大事な軌跡。
 その過程で困難や悲しみがたとえあろうとも、しっかりと自分の財産として心に蓄えるべき。
 仕事もしかり。
 人生もまたしかり。
 

 さて、今年も早半分が過ぎようとしています。
 そこで、今年の自分を振り返ってみました。
 もう後悔の連続です。
 全然、努力が足りない、怠惰な半年。
 年頭に立てたたくさんの目標は何だったんだろう。
 まったく甘い生き方をしている。
 自分にプンプンです。
 もう一度、自分に気合を入れて、仕切り直しをしたいと思いました。

 んじゃ先ず、車でも徹底的に弄るか。笑  


 そう言った訳で、ほんの少しだけ、心を止める超強力アロンアルファを探す心の旅に出ますので、数日間お休みします。


 ではでは  ま・た・ね~♪

 アデュー♪


 で 明日 ブログ書いたらみんな怒るだろうな。笑


Posted at 2009/05/11 00:02:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10111213 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

Temuで買ったけどわからなくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 06:53:27
【その他】中学校の同級生と! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 07:44:26
パンクしてました🛞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 11:38:19

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation