• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2009年08月14日 イイね!

一番絞りが水に感じる暑さ

一番絞りが水に感じる暑さ いやあ 今日も暑かったですね。
 仕事が終わる数時間前から、水ものは我慢。
 だってビールを美味しく飲みたいからネ。
 と 速攻でアップして前のブログの証拠隠滅っと。


 今夜も仕事が終わると、駅そばのコンビニで速攻で缶ビール購入。
 オリオンビールに目がいったんだけど、
 気が変わって、いつもの一番絞りに。
 駅のホームにつくなり プシュ~!

 と 二口飲んだところで電車が着やがった。
 このまま 乗らずに次の電車にするか?

 ふと見るとそんなに電車も込んでなくて、1両あたり空席もチラホラと。
 でも電車の中で飲むのはまだ、恥ずかしい年頃?なんですが、勇気を振り絞って、乗りました。
 扉の近くに立って、そのまま ゴクリ、ゴクリ。
 ほとんど 水感覚でした。

 空き缶をジャケットの右ポケットにしまうと携帯を取り出し、みんカラでブログを。

 と後方の車両から、なにやら歓声が!

 見るとひとりのジャージをはいたオヤジさんが、パンツごとジャージを膝までおろして、連結器のところで、オシッコをしようとしている。
 でも本人はこう左手をつり革につかまっていて、懸命に揺れに耐えながら、理性と戦っている。

 『こんなところで、オシッコしちゃいけないんだ!』

 どうやら寸前のところで、理性が勝ったようで、何事もなかったようにジャージを上げました。

 う~ん、、ああは、成りたくないね。笑
 他山の石 

 気をつけようっと。





 しかし自分でも、ボクは凄いと思います。
 どんなに酔って書いても ブログの要所要所は伏字にしてる。笑


 


 そんな今宵は、もうじき風呂に入って、湯上りにまた、もう1缶~と♪
 でも ほんの少し健康を気にして、、、2缶目は コクの時間、セコイ人間だ!笑


 
 
Posted at 2009/08/14 01:12:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月13日 イイね!

日本一、意志の固い男

日本一、意志の固い男 今日は、携帯からアップしてます。

さて、世間一般的には、お盆。
帰省してる人。
家族で旅行してる人。
お仕事をされている人。 暇してる人。

様々だと思います。

皆さん、残り少ない夏をエンジョイしてますか~?


そんなボクは、今日も仕事です。

で、今日の話しですが、会社の部下の女の子に、こんな言葉を言われました。 「私※※さんの事※※※※※してるんです。」

一瞬、っとしたけど、そこは、さりげなくポーカーフェイスで受けながす。
が、止めを刺すように、同じセリフを何度も何度も繰り返す。
ん~ん、かなりの強敵と見た。
16mm機銃、サイドワインダーの後に、ハプーン、フェニックスの波状攻撃。
だが、ボクの装甲は、限り無く厚く強い。
貫通弾にも耐えるようにセラミックをサンドしている特殊合金Zで出来ている。
そして、敵のFCSをも狂わす特殊な霍乱電磁波システムも完備。
電子ダジャーのソースコードは、もちろん軍事機密である。







そう、ボクは、意志が、人一倍固いんです。

日本一、意志の固い男です。


そう、物に例えると、木綿豆腐ぐらい。



助けて~!



あぁ、作り話しです、本気にしないで下さいね。o(^-^)o



真っ赤なブルーだ!


ふ~!

家に帰ったら、なんか、曲貼り付けよ~っと。

んじゃまたね♪









Posted at 2009/08/13 23:04:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2009年08月12日 イイね!

会いたい

会いたい こんな時間に、こんにちわ、携帯からアップしてますww♪

今日は、溜まった休日処理で、振り込え休日です。 でも、先ほど、ちょっと会社に遊びに。o(^-^)o

で、そんな今日、こんな時間ですが、呑んでますww

だから、そっと 恋の話しを、、、。

会いたい。 
どこが、好きなのか、自分でも、良く分からない、でも無性に会いたい。

会って何がしたい訳でも無い。
一緒に手を繋いで、街を歩いたり、
同じ空や海を、ただ一緒に、時間を忘れて、見ていたい。

それを、恋と呼ぶ?




会いたい、、、、。






先ほど、指先にできた、ささくれを、爪で摘まんで、剥きました。


「あっ!痛い!」








おまけ編

先週の事ですが、仕事で車を使った際に、お取引先の方をボクの車に同乗させました。
前車のセレナの時は、そう言う場面では、車を見た瞬間にみんな固まって、その後、皆、車内では寡黙に、居心地の悪い沈黙が続いた苦い思い出もあります。
今の車は外見もノーマルなので、安心です。♪


 そんな走行中、同乗させた方がリアシートから声をあげました。
※注 ボクは助手席には、基本、女性は乗せません。

 前を走る車を見て
『あっ?あの車後ろが凹んでますね!』

 【フン!これだから素人は困る】

 『あの車の後ろのドアは観音開きっていって、」左右に開くから、ドアヒンジが干渉する部分が1箇所凹んでいるんだよ!』

 そう優しく解説、。

 が?左右、ほぼ対象の位置にもう一箇所 凹みが?

 しかし、なんとも起用に 左右対称の場所に同じ凹みを作ったもんだ。
 関心しました。
 職人技ですね。
 どうやってぶつけたんだろう?

 車種はトヨタのハッチバックの某車です。


 いつもいつもしょうもないブログで、、、、、。
 お詫びのしるしに 爽やかなサービス画像を帰宅したら、PCで貼り付けますww笑



Posted at 2009/08/12 16:25:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2009年08月12日 イイね!

 昨日が M で美由紀ちゃんだから、今日は S で 沙季 ちゃんとか思ったそこのあなた 甘い!
 イニシャルの数だけ女性のブログなんて書けるわけがない。

 だいたい ZとかXとか いないもん。
 それに ここでは怖くて書けない イニシャルだっているし。
 あぁ、ここの部分の深追いはメチャ怖いので話題を変えましょう。笑


 さて、今夜は、今 半年ぶりかな?
 麒麟の淡麗という発泡酒を飲んでいます。
 発泡酒お前もなかなかやるな!って感じです。
 まぁ、酔えばなんでもいいと思う今日この頃。

 そんな酔っ払いブログですが、今夜は ネットの世界で、かの有名な ●チャンネルのお話。
 それを題材にこんな創作ブログを。

 実はボクはこの●チャンネルって大嫌いなんです。
 今でも、検索エンジンとかで、何かを調べて、●チャンネルをヒットしてしまうと速攻で、エスケープします。
 何故 嫌いかと言うと、5、6年も前かな、実名で登場した事があるんです。
 それも何が許せないかと言うと、主人公ではなくたんなる主人公のまわりにいる存在なのに

 『●●ついでにお前も死ね!』

 って書いてあったこと。

 『ハー?ついでに死ね?』

 ついでは無いだろ、しかもボクは死ね って言葉一番嫌いです。
 他人に死ね って言える権利というか、そんな資格のあるりっぱな完全無欠なご人なんて世の中にはいない。
 だから 冗談でも その言葉は嫌いです。
 家庭でも 言論の自由はあるけど その言葉の使用は、子供達にも使った瞬間は、厳しくしかりました。
 命というのは そのくらい尊いもの。


 さて、どうしても許せないので、犯人を見つけてやろうとプロファイリングしました。
 ここは、ネット社会ですので、みんカラの部外者が見て、耐性菌が増殖しないように、犯人探しの手法はさしつかえない部分だけを書きます。
 
 先ずチャット敵に登場する人物を分類
 それを時系列にさらに分類します。
 多くの場合、盛り上がっている入場者は、そんな大きな社会性のあるものを除いて少数です。
 そして、頻繁に登場する人物もまたさらに絞られます。

 その中で文体を分析すると面白い事を発見します。
 例えば頻繁に登場するコメンテーターが3人だとすると、これが3人ではなく、一人か二人。
 つまり一人の人物が名前を変えて複数の人格を装っているんです。
 ここはどんなに文体や性別を変えても、分析すればおおかたわかります。

 で、その過程で、一人の人格を確定できたら、それのコメントをしている時刻を時系列にチェックする。
 当然ですが、そうした人物って、野次馬の第三者ではなく、関係者により近い人物。
 その人物の中のアリバイというか行動パターンと照らしあわせていくんです。
 簡単そうですが、そこはかなり膨大なデーターの分析作業になります。
 PCやデーターベースソフトを使う手もありますが、もっと簡単なのは、プロファイリングで、相手の性別、年齢を特定して絞込み、これをダイヤグラム的な乱数表を用いて斜めに読み込むんです。

 案外、簡単に書き込んだ主人公が特定できるから不思議です。
 まぁ、この手のレベルの分析は大手企業のこうしたコラムを監査しているセクションの人間なら取得しているとは思います。

 えぇ?初耳だって?
 んじゃ 情報料くれたら教えます。

 転職して ハイパー探偵事務所とかやろうかな?
 ビルの屋上の小屋でも借りて。



 そんな架空のお話はおいといて やっぱ S の話を。、

 そうボクは Sなんです。



 といってもサイズですが。笑

 海外で洋服を買うときはSサイズです。
 でもね時として ふざけてバカな買い物をしてしまうときがあります。
 LAのスポーツグッズのアウトレットショップで、ロジャースのウインドブレーカーを買ったんです。
 XLというサイズです。

 『これXLだけどダイジヨオブなの?』
 『コレ、ボクの息子用なんだ、彼ね主食はドックフードなんだ』
 この冗談を一回英語、で言ってみたくって買いました。
 けっこう受けたんですが。笑


 お友達の中で、身長185cm~190cmで体重90kgから110kgの方いましたら、メジャーリーグのロジャースの新品のウインドブレーカーですが、無料で差し上げますので直メ下さい。
 送料は着払い。
 ただし、転売目的の方お断りします。笑


 ああ またつまらない、しょうも無いブログを書いてしまった。

曲は二度目のアップですが、どうしてもたまに頭の中で突然グルグルしてしまいます。
昭和を代表する名曲だと思います。
久保田早紀 さんで 『異邦人』


 
Posted at 2009/08/12 01:30:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月11日 イイね!

耐震補強の話

 もう1回消されたらグレてやる~!!!

 とみんカラのサーバーエラーにめげず再投稿してます。
 確かこんな内容だったと。


 今朝は休みだけど、早朝から、大変でした。
 
 嫁の実家がある地域で、又、地震。
 震度6あったそうなので、もう速攻で安否確認の電話。
 しかし案の定繋がらない。
 災害伝言ダイヤルかな と思っていたら繋がりました。
 建物の被害も無く、家具の倒壊もなくみんな無事でした。♪


 さて、そんな実家の、耐震補強のお話です。
 少し真面目な話なので、面白くないかもしれませんので、適当にスルーして下さい。

 超地震地帯の実家には、築120年以上の茅葺の母屋と、住まい用の昭和45年に建築された平屋の家屋の2軒がありました。

 しかし問題はこの 茅葺屋根の母屋。
 茅葺職人さんも稀有だし、メチャ維持にお金がかかるんです。
 もう数十年我慢すれば文化財指定で、行政から補助金も出る?
 なんて話は待てないので、実は3年ほど前に屋根材を変えました。
 茅葺だと屋根の下地から全部新たに交換しないと他の屋根材料へのチェンジは困難。
 親類縁者や地域の長老さんから、総攻撃を受けましたが、はねつけて、ボクは、神社仏閣の屋根材と同じ、銅板の屋根(一部ステンの着色鋼板使用)を選び、もちろん施工はボクではなく地元の遠い親戚筋の屋根屋さんに依頼、。
 だって茅葺の職人さん頼んでも、もう数ヶ月~半年待ちだったし、さすがにボクには茅葺屋根取替えのDIY技術は持ち合わせてないし。
 で、個人的に構造もチェックしたんですが、まったく構造的には問題なし。
 良い材料使ってるし十分な強度があります。
 ほんの少しの耐震金具で十分でした。
 こうした梁組とか職人芸のホゾ組とかもう見ていて興奮します。
 昨年見た姫路城とかにはもちろんかないませんけど。
 姫路城、、中から見ると、ほんとにもうヨダレを垂らして見ましたね。笑
 近ければ毎週行きたい場所です。

 ですが、内装の土壁が傷んでいたので、ここだけは、ボクが解体して、現代工法である断熱材、石膏ボード、表面は全面、珪藻土に数年かかって塗り替えました。
 でもね壁を壊してみて、竹材とか土を見た時、興奮しました。
 今時こんな工法をまじかで見るチャンスなんて無い。
 ほんとうは同じ土壁にすればよかったんでしょうけど。
 で、とくに屋根裏も土台もほんの少しの補強で屋根のみ葺き替え。


 ですが、もう1軒のほうの在来工法の平屋。
 約 築40年近いのですが、内装こそ、欄間、鴨居、柱と良い材料は使っていますが、廊下を素足で歩くと微妙なきしみ音が。
 二条城じゃあるまいし。
 うぐいす廊下か!


 で、畳を剥がして、床下をチェック。
 基礎はベタ基礎というしっかりした工法ですが、若干のクラックと土台の隙間が。
 地震多発地帯ですからね、無理もないか。
 この年代の在来工法の建築って、やはり高度経済成長期なので、手抜きこそまだ少ない時代だけど、少し職人さんの技術や材料のほうが不足している建築物が多いです。
 筋交いとかも今の基準から見たら少ないし。
 

 とりあえず基礎はクラックに樹脂の注入と炭素系シートで補強。
 後は屋根裏を含め、補強金具で処置。
 ついでに屋根も傷んでいたので、こっちはステンの塗装鋼板タイプ
 ※注 海から200m足らずの潮風の強い場所です。
   風も強いので、軽量のスレート瓦gタイプはNG。

 ここも実際の作業は親類の地元の大工さんにお願いしたのでお安く済みましたけ。
 お安くといっても、それなりの金額にはなります。
 って言うか工期長くね~?!
 休憩も多いし。
 まあ お金を支払ったのはボクじゃないけど。
 あとボクがしたのは全ての家具をL字金具やワイヤーで固定したり、食器棚のガラスに飛散防止シートを貼っただけです。
 (※以前 帰省の際のシャコタンセレナ号を庭の車庫まで通す為に、進入路の勾配を削って、いらん出費をさせたほんの罪滅ぼしです。と懺悔。笑)

 アップしないと困るのでここでいったん送信と。

 耐震補強ってけっこう詐欺的な訪問業者も暗躍しているので、必ず複数の合い見積もりをとって、尚且つ、実績や評判を十分下調べしたほうがいいかと思います。
 大多数の業者さんは、真面目に仕事しているのに、一部のそんな悪徳業者の為に、業界が見られてしまうのは残念な事です。
 これは建築業に関わらず、車も他の業界もですが。


 
 で、今日も震度6の地震でしたが、家具の倒壊もまったくなかったようでホッとしてます。
 後は墓石の耐震補強をどうするか、、、、。


 ここで少し車の話を書きます。
 海のそばって、暮らすのはロマンチックに思えるかもしれないけど、実は車が痛むんです。
 潮風で。
 黒い車なんかすぐ塩で真っ白になります。
 真っ白は大げさですけど。
 2回目車検の前にラジエターに穴が空いたり、信じられないと思いますが、家のアルミのサッシが錆びてボロボロになったり、エアコンの室外機なんて数年で塗装部分が錆びルンルン。
 でも都会だと、今度はもろに排気ガスとか工場のばい煙の成分による鉄粉とか、車の事を考えると、内陸部のそこそこ田舎がベストな選択。
 車の為に、実は今の住まいの場所を選んでいるのかはナイショです。笑



 さてそんな今日は、連日の雨で汚れた車の洗車。
 ついでに、純正のポリッシュ&ワックスというヤツで、車のボディーについた過去の洗車傷を除去しました。(心の傷を消して艶を出すポリッシュ&ワックスなないんか?)
 いままでコンパウンドタイプは使用しましたが、実は最近手洗いのみで、ナイロンブラシの機械式洗車は一切してません。
 布ブラシの洗車機ってまだ少ないんですよね、ほんと。
 こちらは長くなるのでブログではなく パーツレビューのほうにアップしました。
 ボク的には初めて車のメーカーの純正品のカーケアグッズ購入です。


 と 多分数時間前にアップ寸前で、サーバーエラーで消えてしまったブログです。
 同じのを2回書くのは面倒なんで、すこし、いや だいぶ、抜粋して短くしました。

 携帯電話からアップするとあまりに字数が多いとエラーを起こすので、多分 このぐらいの長さが限界だと思います。
 アップできても今度は携帯からそのブログ内容の修正ができないんですよね、長いと。
 ああ 携帯から長いブログアップする人ってあまりいないのかな?


 
 
 亀有公園の前には実際には派出所は無いって、多分みなさん聞いた事あると思います。
 それは100%真実です。
 だって昔、確かめに見に行ったことありますから。

 何故そのへんに頻繁に出没していたかは、ナイショです。
 いつか酔った勢いでアップするかも?笑

 
Posted at 2009/08/11 20:26:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 1920 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

Temuで買ったけどわからなくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 06:53:27
【その他】中学校の同級生と! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 07:44:26
パンクしてました🛞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 11:38:19

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation