もう1回消されたらグレてやる~!!!
とみんカラのサーバーエラーにめげず再投稿してます。
確かこんな内容だったと。
今朝は休みだけど、早朝から、大変でした。
嫁の実家がある地域で、又、地震。
震度6あったそうなので、もう速攻で安否確認の電話。
しかし案の定繋がらない。
災害伝言ダイヤルかな と思っていたら繋がりました。
建物の被害も無く、家具の倒壊もなくみんな無事でした。♪
さて、そんな実家の、耐震補強のお話です。
少し真面目な話なので、面白くないかもしれませんので、適当にスルーして下さい。
超地震地帯の実家には、築120年以上の茅葺の母屋と、住まい用の昭和45年に建築された平屋の家屋の2軒がありました。
しかし問題はこの 茅葺屋根の母屋。
茅葺職人さんも稀有だし、メチャ維持にお金がかかるんです。
もう数十年我慢すれば文化財指定で、行政から補助金も出る?
なんて話は待てないので、実は3年ほど前に屋根材を変えました。
茅葺だと屋根の下地から全部新たに交換しないと他の屋根材料へのチェンジは困難。
親類縁者や地域の長老さんから、総攻撃を受けましたが、はねつけて、ボクは、神社仏閣の屋根材と同じ、銅板の屋根(一部ステンの着色鋼板使用)を選び、もちろん施工はボクではなく地元の遠い親戚筋の屋根屋さんに依頼、。
だって茅葺の職人さん頼んでも、もう数ヶ月~半年待ちだったし、さすがにボクには茅葺屋根取替えのDIY技術は持ち合わせてないし。
で、個人的に構造もチェックしたんですが、まったく構造的には問題なし。
良い材料使ってるし十分な強度があります。
ほんの少しの耐震金具で十分でした。
こうした梁組とか職人芸のホゾ組とかもう見ていて興奮します。
昨年見た姫路城とかにはもちろんかないませんけど。
姫路城、、中から見ると、ほんとにもうヨダレを垂らして見ましたね。笑
近ければ毎週行きたい場所です。
ですが、内装の土壁が傷んでいたので、ここだけは、ボクが解体して、現代工法である断熱材、石膏ボード、表面は全面、珪藻土に数年かかって塗り替えました。
でもね壁を壊してみて、竹材とか土を見た時、興奮しました。
今時こんな工法をまじかで見るチャンスなんて無い。
ほんとうは同じ土壁にすればよかったんでしょうけど。
で、とくに屋根裏も土台もほんの少しの補強で屋根のみ葺き替え。
ですが、もう1軒のほうの在来工法の平屋。
約 築40年近いのですが、内装こそ、欄間、鴨居、柱と良い材料は使っていますが、廊下を素足で歩くと微妙なきしみ音が。
二条城じゃあるまいし。
うぐいす廊下か!
で、畳を剥がして、床下をチェック。
基礎はベタ基礎というしっかりした工法ですが、若干のクラックと土台の隙間が。
地震多発地帯ですからね、無理もないか。
この年代の在来工法の建築って、やはり高度経済成長期なので、手抜きこそまだ少ない時代だけど、少し職人さんの技術や材料のほうが不足している建築物が多いです。
筋交いとかも今の基準から見たら少ないし。
とりあえず基礎はクラックに樹脂の注入と炭素系シートで補強。
後は屋根裏を含め、補強金具で処置。
ついでに屋根も傷んでいたので、こっちはステンの塗装鋼板タイプ
※注 海から200m足らずの潮風の強い場所です。
風も強いので、軽量のスレート瓦gタイプはNG。
ここも実際の作業は親類の地元の大工さんにお願いしたのでお安く済みましたけ。
お安くといっても、それなりの金額にはなります。
って言うか工期長くね~?!
休憩も多いし。
まあ お金を支払ったのはボクじゃないけど。
あとボクがしたのは全ての家具をL字金具やワイヤーで固定したり、食器棚のガラスに飛散防止シートを貼っただけです。
(※以前 帰省の際のシャコタンセレナ号を庭の車庫まで通す為に、進入路の勾配を削って、いらん出費をさせたほんの罪滅ぼしです。と懺悔。笑)
アップしないと困るのでここでいったん送信と。
耐震補強ってけっこう詐欺的な訪問業者も暗躍しているので、必ず複数の合い見積もりをとって、尚且つ、実績や評判を十分下調べしたほうがいいかと思います。
大多数の業者さんは、真面目に仕事しているのに、一部のそんな悪徳業者の為に、業界が見られてしまうのは残念な事です。
これは建築業に関わらず、車も他の業界もですが。
で、今日も震度6の地震でしたが、家具の倒壊もまったくなかったようでホッとしてます。
後は墓石の耐震補強をどうするか、、、、。
ここで少し車の話を書きます。
海のそばって、暮らすのはロマンチックに思えるかもしれないけど、実は車が痛むんです。
潮風で。
黒い車なんかすぐ塩で真っ白になります。
真っ白は大げさですけど。
2回目車検の前にラジエターに穴が空いたり、信じられないと思いますが、家のアルミのサッシが錆びてボロボロになったり、エアコンの室外機なんて数年で塗装部分が錆びルンルン。
でも都会だと、今度はもろに排気ガスとか工場のばい煙の成分による鉄粉とか、車の事を考えると、内陸部のそこそこ田舎がベストな選択。
車の為に、実は今の住まいの場所を選んでいるのかはナイショです。笑
さてそんな今日は、連日の雨で汚れた車の洗車。
ついでに、純正のポリッシュ&ワックスというヤツで、車のボディーについた過去の洗車傷を除去しました。(心の傷を消して艶を出すポリッシュ&ワックスなないんか?)
いままでコンパウンドタイプは使用しましたが、実は最近手洗いのみで、ナイロンブラシの機械式洗車は一切してません。
布ブラシの洗車機ってまだ少ないんですよね、ほんと。
こちらは長くなるのでブログではなく パーツレビューのほうにアップしました。
ボク的には初めて車のメーカーの純正品のカーケアグッズ購入です。
と 多分数時間前にアップ寸前で、サーバーエラーで消えてしまったブログです。
同じのを2回書くのは面倒なんで、すこし、いや だいぶ、抜粋して短くしました。
携帯電話からアップするとあまりに字数が多いとエラーを起こすので、多分 このぐらいの長さが限界だと思います。
アップできても今度は携帯からそのブログ内容の修正ができないんですよね、長いと。
ああ 携帯から長いブログアップする人ってあまりいないのかな?
亀有公園の前には実際には派出所は無いって、多分みなさん聞いた事あると思います。
それは100%真実です。
だって昔、確かめに見に行ったことありますから。
何故そのへんに頻繁に出没していたかは、ナイショです。
いつか酔った勢いでアップするかも?笑