• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

家のリフォーム苦戦中

家のリフォーム苦戦中 

 ようやく休みを自由に使える環境になったので、重い腰をあげて、自分の家の内装のリフォームを再開しました。

 実は、見積もりも施工も、自分で、できますが、ラフな平面図とパースを書いて、材料を指定して、複数の業者さんに合い見積もりをしてもらいました。
 すると一番安いところでも、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。

 普通に車が新車で、2台楽に買えるような金額。

 だから即、断念。

 やっぱ自分で施工することに決定。
 材料は、個人での輸入ですが、アメリカの某ホームセンター。

 そこのホームセンターって、サイズも巨大ですが、品添えが、やはり日本のメガなホームセンターとは違います。
 日本の大きなホームセンターって、必ず、日用品も売ってたりして、肝心の部材の種類は以外と少ない。
 でもアメリカのホームセンターって、普通に家が1軒建てられるような材料が揃っています。
 それは、文化の違いもだけど、国土が広い事も理由です。

 日本のように水道が壊れたら、直ぐ、来てくれるような都会ばかりじゃない。
 普通に依頼しても、来るまで数週間かかる地域はざらだから、男は家の補修ぐらいできて当たり前、できないと生活できない、そういう土壌だから、ホームセンターの規模も品添えも違うんです。

 一般的に日本でも、自分でやれば、専門の業者さんに依頼した場合の約4/1以下の金額でできるし、材料をアウトレットで仕入れれば、軽く5/1以下の金額でできるから、そこはDIYの醍醐味です。

 日本でも最近は、建築資材や建具のアウトレット店もできたから、いい時代になりました。

 ここのみんカラでは、ご自身の車のDIYをする方も多いから、是非、建築分野でもDIYをお勧めします。
 別に電動工具が無くても、時間をかければ、普通にのこぎりとカナズチでできます。
 

 省エネの点でも、北海道で無くても、家のサッシの内側にもう1枚サッシを入れただけで、冬の暖房費は画期的に減る。
 部屋の窓ガラスに紫外線防止シートを貼り、その外にすだれや、植物で、日光を遮るだけでも、夏場のエアコン使用が画期的に減る。

 部屋の壁に、珪藻土を上塗りするだけで、断熱性アップだけでなく、空気清浄機を使わなくても、空気が綺麗になる。
 珪藻土のコテ塗りってけっこう楽しいです。

 ボクが左官の分野で、師と仰ぐ 伊豆の長八さん。
 西伊豆の長八美術館は、20回ぐらい行きましたが、コテだけで、壁を塗り、複雑な造作までする名人芸、まさにアートです。
 その美術館に行くと、時を忘れて一日います。 


 あのね画像はね、実は、かなり昔から、知っててタイプで好きなお方ですが、最近、彼女は、彼氏できたんですよね。涙
 でもね、最近偶然、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、?
 おっとヤバ!!!






 って、すいません。
 今夜は、かなり酔ってこれを書いてますので、ほとんど空想、支離滅裂、意味不明な内容です。
 本気に読まないで!



 もう二度と酔って、ブログは書かないぞ~!
 多分。笑



恋 


 
 
 明 菜~♪
Posted at 2011/04/30 01:40:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月28日 イイね!

携帯電話への迷惑メール撃退!

 さて、本日をもって、避難所でのボランティア活動は、一応終了しました。
 さすがに仕事の休日にやっていたせいか、最近チョッと疲れてきました。
 心と体の鍛え方が足りんね!!!


 
 今後は、避難所の被災者の方々が、ほとんどを自治活動的に役割分担して運営していくそうです。

 ボクの行った避難所は、1,000人以上いる大規模な所なんですが、そこに登録している地元を含めた待機しているボランティの数は、200人を超えているから、当分、お呼びがかからないと思います。

 東北新幹線も明日、いよいよ全線で、運転再開ですね♪
 ボランティアが、これから必要なのは、遠方にある避難所では無くて、災害地での復興活動が、メインになるかと思いますが、仕事があるから、休みを取って現地には行けない。
 現地の瓦礫の撤去や、買い物の補助とか、数年かけた長期戦になるかと思います。

 今後、何が自分にできるか、じっくりと考えてみたいと思います。

 

 
 さて、本題です。

 震災以後、業者が、さすがに自粛していたらしい、迷惑メール(出会い系)が、どうも復活したようで、先週から、携帯電話へ、怒涛の迷惑メール。

 まゆみちゃんだか、真希ちゃんだか知らないけど、あなたの近くに住んでるとか、胸が小さいから返事くれないんですか?とか、小遣いが10万円じゃ不足なんですか?とか、28歳じゃストライクゾーン外れていますか?
 もう正直ウザイ。
 (一応、全部、読んでいましたが。)



 だから、重い腰をあげて、さっき、携帯電話のメールフィルター設定を細かく変更。
 基本的には、許可したアドレス以外からは、いっさいメールが来ないように設定しました。
 もう携帯に登録している お友達の方と、家族、参加している会員サイト以外は、一切受信拒否。

 1時間ほど前に設定したんですが、その瞬間プッツリと来なくなりました。笑
 平和な日々が戻りました。♪

 




 どんなに向かい風が強くても、希望を持って歩いて行こ~う♪

 Mai Kuraki ~ 明日へ架ける橋




 
Posted at 2011/04/28 21:14:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月28日 イイね!

恋のバリア

 子供の頃、何かの本で、これを発明したら、ノーベル賞みたいなことを読みました。
 学研の小学何年生みたいなヤツかな?
 だから多分小学生の頃かな?
 覚えてる範囲で書くと。

 ①ガンの特攻薬
 ②ハゲの特攻薬
 ③水虫にならない長靴
 ④車のワイパーに変わる仕組み

 後なんだっけ?
 忘れました。


 で、子供の頃、真剣に研究したのが、車のワイパー。
 究極の原理は、空気の流れ、エアーカーテンみたいな仕組みですが、それをコンパクトに尚且つ、ワイパー並の生産コストに押さえる技術はやはり難しい。
 だから車のパーツの中で、ワイパーだけは、100年以上進歩しないんだろうね。
 漫画みたいに、バリアがあればいいのだけど。笑

 でもバリアの原理って何?
 強い電磁波?
 それとも、やはり磁場シールドかな?
 別の考えだと、一定のエリアをスポット的に、反重力にすれば良いわけで、その原理を実用化できれば、まぁ、空飛ぶ円盤UFOみたいな飛び方のものまで、作れるわけで。
 

 文系のボクにはわからないので、別の研究に勤しみます。



 でも実生活では、ボクはバリア持ってますよ!
 もの凄く、タイプの女性と知り合うと、強烈な 恋の防止バリア を張り巡らします。笑




 YUI / CHE.R.RY
    ↓





Posted at 2011/04/28 00:21:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月27日 イイね!

一ヶ月の標準電気代って?

 政府では、企業や一般家庭に一律に25%とかの節電を呼びかけるみたいですが、そこで、一つ疑問が。

 もちろん、住む地域の気候や、ガスと電気の割合、住居の構造、家族の人数、契約アンペア数によっても違うけど。

 地域別、世帯の人数別のある種のガイドラインが必要だと思います。

 例えば、関東地方で、4人家族の場合、標準が何kwhで。
 目標は何kwh。

 そういう統計に基づいた指針が、どこからも発信されていないのが不思議です。
 それが、あれば、あぁ我が家は、チョット平均より多いよなとか参考になるかと思うんです。
 で、電力会社さんに相談すると、直ぐに、 『省エネアドバイザー』みたいな人がやってきてくれたり。


 一般的に、4人家族だと、7,000円ぐらいから、3万円ぐらいの大きな幅があるのが、一方で実情。
 家電製品が省エネタイプになる一方で、テレビは大型化し、エアコンの数が増え、加湿器、除湿機、空気清浄機、パソコン、携帯電話の充電器と家電製品がどんどん増えている。
 矛と盾。

 矛盾ですね。笑


 さて、そんな我が家ですが、さっそく電気使用料を先ず、前年比で、約27%減らしました。

 昨年の4月分が、 425kwh 8,047円

 今年、請求の来たのが、 310kwh 7,025円


 これを今後の目標ですが、 255kwhまで、削減したいと思っています。
 月間の電気料金だと、ズバリ5,998円ポッキリ!


 えぇ、ボクのマニュフェストです。笑

 みなさんは、ご自宅の電気料金ってどのぐらいですか?



 そんな今宵は、三度目のアップですが、チューリップさんでは、一番好きな歌。

 『もしも許されるなら、眠りについた君を、ポケットに詰め込んでそのまま連れ去りたい。』

 この部分の詩が、たまらなく好きなんです。

 現実で、そんな想いになった時も多々ありますが、とてもじゃないけど、ポケットに入る大きさじゃなかった!笑


 チューリップ - 心の旅 -





 
Posted at 2011/04/27 00:32:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月25日 イイね!

失われた楽器

 先ほどテレビで観ていたのですが、気仙沼の今回の震災で、愛用している楽器を失った少女達の話。
 弾きたくても弾く楽器が無い。
 とてもつらいよね。
 我が家にも古いギターだけど、使わないエレキが、1本あるから梱包して贈ろうかな?
 なんて考えていたら、、、、。

 既にジャズバンドの彼女たちの元に楽器が贈られてきていた。



 送り主は、アメリカのニューオリンズの音楽団体。
 7年前のハリケーンの洪水で楽器を失った時、日本から楽器を贈ってもらったので、その恩返しだって。
 善意の心が、海を渡る。

 泣ける、いい話だよね。

 そうした想いから生まれるピュアな音楽は、きっと国境を越えて、人々の心に浸みるんだろうな。




 さて、そんな今夜は、そんな海外の方へ、敬意を表して、めずらしくアチャラの曲を2曲。
 
 

Sexual Healing - Marvin Gaye






The Police - Every Breath You Take

Posted at 2011/04/25 22:02:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
345 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
1718 1920 21 22 23
24 2526 27 2829 30

リンク・クリップ

フィンマックミサイルが無いね? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:51:00
ポインター号 TDF PO-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 05:35:35
axis -parts シートベルトバックルガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 08:56:09

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation