ようやく休みを自由に使える環境になったので、重い腰をあげて、自分の家の内装のリフォームを再開しました。
実は、見積もりも施工も、自分で、できますが、ラフな平面図とパースを書いて、材料を指定して、複数の業者さんに合い見積もりをしてもらいました。
すると一番安いところでも、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。
普通に車が新車で、2台楽に買えるような金額。
だから即、断念。
やっぱ自分で施工することに決定。
材料は、個人での輸入ですが、アメリカの某ホームセンター。
そこのホームセンターって、サイズも巨大ですが、品添えが、やはり日本のメガなホームセンターとは違います。
日本の大きなホームセンターって、必ず、日用品も売ってたりして、肝心の部材の種類は以外と少ない。
でもアメリカのホームセンターって、普通に家が1軒建てられるような材料が揃っています。
それは、文化の違いもだけど、国土が広い事も理由です。
日本のように水道が壊れたら、直ぐ、来てくれるような都会ばかりじゃない。
普通に依頼しても、来るまで数週間かかる地域はざらだから、男は家の補修ぐらいできて当たり前、できないと生活できない、そういう土壌だから、ホームセンターの規模も品添えも違うんです。
一般的に日本でも、自分でやれば、専門の業者さんに依頼した場合の約4/1以下の金額でできるし、材料をアウトレットで仕入れれば、軽く5/1以下の金額でできるから、そこはDIYの醍醐味です。
日本でも最近は、建築資材や建具のアウトレット店もできたから、いい時代になりました。
ここのみんカラでは、ご自身の車のDIYをする方も多いから、是非、建築分野でもDIYをお勧めします。
別に電動工具が無くても、時間をかければ、普通にのこぎりとカナズチでできます。
省エネの点でも、北海道で無くても、家のサッシの内側にもう1枚サッシを入れただけで、冬の暖房費は画期的に減る。
部屋の窓ガラスに紫外線防止シートを貼り、その外にすだれや、植物で、日光を遮るだけでも、夏場のエアコン使用が画期的に減る。
部屋の壁に、珪藻土を上塗りするだけで、断熱性アップだけでなく、空気清浄機を使わなくても、空気が綺麗になる。
珪藻土のコテ塗りってけっこう楽しいです。
ボクが左官の分野で、師と仰ぐ 伊豆の長八さん。
西伊豆の長八美術館は、20回ぐらい行きましたが、コテだけで、壁を塗り、複雑な造作までする名人芸、まさにアートです。
その美術館に行くと、時を忘れて一日います。
あのね画像はね、実は、かなり昔から、知っててタイプで好きなお方ですが、最近、彼女は、彼氏できたんですよね。涙
でもね、最近偶然、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、?
おっとヤバ!!!
って、すいません。
今夜は、かなり酔ってこれを書いてますので、ほとんど空想、支離滅裂、意味不明な内容です。
本気に読まないで!
もう二度と酔って、ブログは書かないぞ~!
多分。笑
恋
明 菜~♪
Posted at 2011/04/30 01:40:18 | |
トラックバック(0) | 日記