• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2012年12月20日 イイね!

クリープを着けないホイールなんて。

重い腰をあげて、鉄チンの補修作業に入りました。

 が、しかし!


 どうも前のオーナーさんか、売却した業者さんが、錆びの上から、そのまま黒色塗料を塗ってあったらしく。
 塗料が錆で浮いています。
 錆びの面積はそう、ゴルフボール大のサイズが、1個のホイールに16カ所ぐらい。
 前日書いた通り、ホイールカバーを多分付けた時の止め金部分。



 とりあえず先ず、錆び落しから。
 かなり錆が厚く固い感じ。

 金ブラシでは、広範囲に傷が付くので、ここは、電動ドリルの刃先に着ける金属砥石を、手に持って、手動で、ゴシゴシ。
 消しゴム的な要領で磨きます。
 ※電源が車まで届かないので、残念ながら手作業。


 

 落した錆の粉がまだ表面にあるので、錆びの部分がかなりはっきりと画像では見えますね。
 こんなにたくさんの錆の箇所がありました。

 この後、錆びの粉を払い、シリコンオフで、拭き拭き。



 ここでは金属面がはっきりわかるまで(4度)は、磨かず、錆磨きの専門用語で言うところの2度ぐらいまでのラフな磨きで、止めて、秘密兵器を。

 ニッペさんから発売されている、 さびチェンジ

 赤錆を科学変化で、黒錆に変化させるすぐれもの。
 カーショップで売ってるホルツさんのペンタイプでは、容量が足りないので。


 塗った瞬間は、木工ボンドみたいに白いけど、乾燥すると、錆び部分は、黒色に変化します。

 このまま数日乾燥させて、再度小さな錆を見つけたら、もう一回塗って完了。
 仕上げには、トタン屋根とか塗る、塗料を塗れば全て完了です。



 最終目標は、理想は高く、こんな感じにカスタマイズ

 


 壁は高いほうが良い


 大好きな言葉です。




 しかし、今回の作業はあまりにも 壁が高い。 

 錆びの補修は簡単にできそうだけど、特にデイトナホイール的な、ハブキャップのDIY.


 ここのデザインは造作には、悩みますね。
 ダイソーの軽量カップとか、いろいろ工夫されて造作されている方も多いみたいです。

 ボクの車のハブ径は、76mmぐらい。
 それの外周に嵌っている鉄チンの外周が、79mm
 5本のボルトに干渉しない外径が、85mm

 つまり 内径が、79mm 外径が、85mm程度のキャップ的なものだとジャストフィット。 

 で、メジャー片手に、家の中を探していたら見つかりました。


  


 ほとんど加工しないで取り付け可能です。

 でも、さすがに、この黄色いキャップ。


 
 そのまま付けたら、ちょっと目立ちすぎかな?(笑)

 つうか、後 クリープの大瓶、3本買わないといけないし。




 同じ車で、こんな鉄チンDIYやってるの、ボクぐらいだろうから、あまり参考にはならないかと思いますが、一応、作業手帳にアップしようかと思っています。

ずっと好きだった YUI&斉藤和義
  ↓

http://youtu.be/C1hf-HPICwo


Posted at 2012/12/20 18:12:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2012年12月20日 イイね!

ラーメンなぅ♪

ラーメンなぅ♪ 事情があり、外食は、自粛してますが、いいかと、ラーメン♪(笑)

さてとこれから、鉄チンの補修作業に、入ります。





Posted at 2012/12/20 15:39:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年12月20日 イイね!

ホイール塗装DIY検討中

ついこのあいだ、ホイールのガリ傷補修したと思ったら、今度は、鉄チンの塗装です。

 まぁ安く入手したスタッドレス付き鉄チンだからしょうがないのけど。

 今日日の鉄チンは、そう簡単に錆びないと思っていたけど、やっぱ鉄だから錆びるのですね。


 先日まじまじと見て見たら、けっこう錆が多い。

 でもその錆の形と間隔が4本ともほぼ一緒?


 いったいどうやったらこう言う錆の形が?


 で、じっくり観察したらわかりました。

 これは多分前のオーナーさんが、付けていたホイールカバーの留め部分のプラの爪が、ホイールに当たっていた場所です。
 多分、振動による摩擦とそこに貯まる水分の相乗効果に、除雪剤がトドメを刺したのかな?

 雪国で鉄チンを履いて、それにホイールカバーを付けている方は、要注意です。



 さてこれをどうやって補修するか?

 検討しましたが、一番、費用が掛からず楽な方法。
 なんとか材料費1,000円以内目標です。

 マスキングをして、錆びの部分を金属ブラシで、簡単に除去して、そこにホイールと同じ色の黒の錆止め塗料を塗るのが、一番楽なようです。

 ただ問題は気温ですね。
 10度以上ある温かい日じゃないと、塗装には向かないし。

 ネットやホームセンターで、しばし、錆止め塗料の研究の道に突入しました。(笑)

 作業が上手くいきそうなら、ここでアップします。



feel my soul  目茶可愛唯 ♪
※※※※※※※
  ↓ 






http://youtu.be/el4DrR64Qns
 

Posted at 2012/12/20 00:45:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2012年12月18日 イイね!

スタッドレスタイヤ装着しました♪

今日、遅いのですが、先日届いたスタッドレスタイヤを装着しました。

 
 

 

 鉄チン剥き出しですが何か?(笑)





 アルミホイール買えよ!

 せめて、ホイールカバーぐらい付けたら?

 しょぼい!

 どケチ!



 

 そんな巷の声も聞こえそうですが、なかなか今時、ワイルドでいいんじゃないでしょうか?

 質実剛健

 男は鉄チンやで~!!!



 

 タイヤの状態もとても良くて、満足ですが、鉄チン表面の錆がやや気になります。
 もちろんホイールカバーも付いていません。
 ろくに洗って無いので、さっき洗車場で悪戦苦闘しました。

 

 激安ゲットだから、贅沢な悩みかもしれませんが。

 来週から地道に、天気しだいですが、錆び落し、錆止め塗料、艶消しブラック塗装工程に入ります。



 どうせなら、少し遊んで、デイトナ風にカスタマイズしてみようかとも思います。



 ※ちなみに画像にソフトフォーカスがかかって、高度な撮影技術のように一見、見えますが、撮影した携帯のカメラレンズの表面のたんなる汚れです。
 





ZARD 「君に逢いたくなったら」 cover by EMILY





ZARD 「素直に言えなくて」 cover by EMILY


松田聖子 「SWEET MEMORIES」cover by EMILY


http://youtu.be/PEjh2Pbn4ws





 ※こちらの直接貼り付けた映像は、EMILYさんご自身が、ユーチューブさんに、アップされているものです。
 
3つ目は、違うので、リンク先を貼り付けました。
 
EMILYさんは、今後飛躍する可能性の高いかたですね。

Posted at 2012/12/18 17:33:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年12月18日 イイね!

いよいよメタボの仲間入りか!?

ずっと前に届いていたんですが、今年の健康診断の結果。

 体重が1kg、ウエストも4cmも増えた。

 これで、少しはまともな大人になれたのかな?(笑) 


 1年がかりで、けっこう太ろうと努力したんです。
 高カロリー高タンパクな食事を心がけて。
 なるべく夜は、寝る直前に食べる。
 腹筋運動だけはしない。
 
 なにせ基礎代謝量が、メチャ良くて。
 少しの運動で、脂肪が燃焼してしまう。
 
 贅沢な悩みかもしれないけど、それはそれで辛いものですよ。

 
 特に、この冬の寒さには、皮下脂肪があまりないので、なおさらキツイ。(笑)

 
 今夜は音楽では無くて、ラジオ番組のご紹介です。

http://youtu.be/8TBKXC2qF08



 
 
 



http://youtu.be/C1hf-HPICwo

Posted at 2012/12/18 01:54:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16 17 1819 2021 22
23 24 25 26 2728 29
3031     

リンク・クリップ

フィンマックミサイルが無いね? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:51:00
ポインター号 TDF PO-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 05:35:35
axis -parts シートベルトバックルガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 08:56:09

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation