• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2013年02月27日 イイね!

素人がやる究極の簡易ガラスコーティングDIYに挑戦

素人がやる究極の簡易ガラスコーティングDIYに挑戦 詳細は長くなるので、後程書く整備手帳編にて。


 実は、ここの みん友さんのショップさんで、ガラスコーティングを施工していただくつもりで、 ガラスコーティング貯金をしていたんです。

 ほぼ全額貯まりそうで、春先には、お願いしようと。

 が、しかし!


 先日の愛車のミッショントラブルの修理代で、全額使ってしまいました。

 ですが、また 性懲りも無く、ガラスコーティング貯金を1から始めました。



 とりあえず貯まるまでの間に、自分でできる範囲でDIYに挑戦。

 DIYするんでも実は、狙っているガラスコーティングの溶剤があります。

 ①ファイナルカット
 ②フラッシュ
 ③ルナ
 ④ラッシュ
 記憶で書いているので、名称が間違っていたらすいません。



 が、しかし、とりあえず、手持ちの溶剤があるので使い切るまでは、我慢。

 今日 使用したガラスコーティング(正確に書くなら純粋なガラスコーティングではありません)グッズたちの画像です。
    ↓




 シャンプーで洗車
 徹底的にすすぎ。
 粘土で鉄粉取り

 ここで規定数値より更に希釈(1/5)したシャンプーでもう1回洗車
 丹念にすすぐ。

 



 素人とプロの一番の違いは下地作りのスキル。

 そこは理解していますので、とりあえず手磨きでできる範囲で、プロの方の仕上がりを100点とするなら、70点を目標にチャレンジ

 先ずは肉眼で見える深そうな傷に沿って、マスキングテープを両側に貼って、秘儀 1200番耐水ペーパー(1cm×3cm角)を二つに折った部分のエッジで傷をなぞる技。
 (これは難しいので、あまりお勧めしませんが。)

 次に、 秘儀② つま楊枝に荒目コンパウンド→中目コンパウンド綿棒傷なぞり技

 仕上げに ホルツの鏡面コンパウンドで、人差し指ピンポイント攻撃
 (指の指紋が無くなるので、真ねしないで下さい。2週間ぐらいでまた指紋が生えてきますが(笑)。)


 で、今日施工するボンネット部分を16分割

  
 もうすこし真面目にグリッドを。
 105円のマスキングテープを節約する ドケチな性格が表れていますが。(笑)

 表面に鳥の糞をなぞったように、汚く白く見えるのは、鏡面コンパウンドです。



 
 ここを1ブロックづつ つやすべ下地 で磨く。
 (つやすべ下地 に含有している研磨剤は、粒子が細かく含有量も少ないので、研磨性能はあまり無いので、その前の前作業磨きが大切)

 お車の塗装の状態にもよりますが、 1ブロック 3回~6回繰り返す感じ

 ここまで、たったボンネット1枚磨くのに約、3時間
 (プロの電動工具のパフの回転数から暗算して手磨きの往復回数だと実は、10時間超えます。(笑)

 (パフテンション×回転数×時間) (手磨きテンション×往復回数)


 つやすべ下地 には シリコンが含有していないので脱脂はあまり必要ないらしいが、ここでのひと手間が、プロに少しでも近づくので、惜しまずに ホルツさんの シリコンリムーバー で新しい雑巾で、脱脂。
 
 ここからTRIZEで、簡易ガラスコーティング

  


 さて、ここまでやって プロショップさんが100点だとすると いったい何点だと思いますか?


 自己採点ですが、35点ぐらいです。(笑)


 室内で、特殊なライトと電動工具で最適にパフかけをできれば、多分 素人でも60点までは行くかも?
 3時間休憩無しの 手磨きは けっこう体にきます。

 やはりショップさんにはかなわないね。



  作業の詳細は、もっと長くなるので、整備手帳へアップします。

 
Posted at 2013/02/27 19:47:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2013年02月27日 イイね!

男は鉄チンやで~♪

 そういった訳で、今だハブキャップは2個までしか製作していませんが、とりあえず洗車したついでに、ほんの軽く 鉄チンにお化粧その2。


 購入時点の痛んだ鉄チン画像




 本日の鉄チン画像





 これに完成したハブキャップをセンターに被せれば、鉄チンのカスタマイズは完了予定です。

 蛍光タイプの赤いテープなので、夜も安全でしょうか?
 
 これ以上やると 下品になりそうなので、このへんで打ち止め。(笑)



 ついでに先日シルバーに塗装したフロントのフィンも、微修正。

 しかし、使用した ニッペさんの塗料はすぐれものですね。

 被膜がかなり固くて密着度合も良い。
 車用の市販している缶ぺよりもかなり丈夫そうです。

 同じタイプのを 鉄チンにも 刷毛塗りしましたが、かなり持ちがよさそうですね。


 この後は、 同時作業したガラスコーティングDIY編を書きます。



 
Posted at 2013/02/27 18:57:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2013年02月26日 イイね!

作業中です。

作業中です。

今日はフロント周りの弄り。
とりあえずマスキンク。
 車弄りで使うかたが、少ないのですが、住宅の壁塗り用のこのビニール付きのマスキングテープは意外とお勧めです。

 ただ人通りが多いので、けっこう恥ずかしい作業ですが。







いゃ、すいません。

仕事が早いもので完成です。(笑)

 フィン3本のシルバー塗装時間も含めて、作業時間は、約 1時間。

 バンパープライマーの乾燥の合間に、フォグランプに以前格安でゲットしてあったメッキリングを取り付け、しばし休憩して

 40分きっかり経過したのち、速攻で塗装すること約5分
 周りの目が恥ずかしいので、速攻でマスキングテープを剥がして、何事もなかったように、証拠隠滅。(笑)

 










フロントマスクの広がり感が若干出たかな?

このフィンの部分に被せる専用メッキパーツも売っていますが、確か1万円ぐらいするので、塗装にしました。
 塗料代 780円で済むので。



 作業の詳細は後で、アップします。


 フロント周りの弄りは、この後、実車のバンパーで型取りしてカーボンのエアロを作れば完成ですが、いったい完成がいつになるやら。
 数年お待ちください。(笑)

 鉄チンのカスタマイズもまだ途中なので、やることが多い、、、。




Posted at 2013/02/26 15:14:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2013年02月26日 イイね!

炭素繊維

 炭素繊維。

 今風に言うとカーボンですが。

 とある工事現場を通りかかったおりに、カーボンの端材が捨ててあるのを見ました。
 耐震補強工事でしょうか?

 現場で聞いたら、捨てるものだから持って行ってもいいと。
 ※カーボン繊維はリサイクルが難しい


 一応、タダだと悪いので、近場の自販機で缶珈琲を数缶買って、差し入れ?
 物物交換?

 
 このカーボンの端切れと、昔エアロ自作のおりに、購入した残りのアクリルレジン。

 カーボン+アクリルレジン=カーボン製品

 厳密に言うと耐震補強用の炭素繊維シートは、私たちが、普段目にする綾織カーボンとは、違うものです。
 ボクが知る限り、耐震補強には、綾織カーボンシートは使わないはず。
 むしろカーボンより強度のあるバサルト繊維やケプラー繊維ならわかる。
 何故、建築現場に綾織カーボンが?
多分 間違って発注したのかな?

 でもタダで貰ったので、深く考えるのはよそう。(笑)


 

 あまり大きな面積のものには足りないが、小物例えば、カーボンピラー、小さなカーボンエアロ程度なら、簡単に作れる。

 

 カーボンクロス綾織 1000mm幅 50cm 小売では、普通にこのぐらいの面積で、5,000円はする。


 しかし、6年前頃のステン板でのピラー自作以来。
 この手の面倒な工作は、止めたのだが。

 ハテ?

 どうしようか?


 車用は止めて、アコギ用のピックガードでも?


 綾織カーボンを使った、少し変わったデザインのピックガードとかも面白そうだ。

 
 構想と妄想は果てしなく広がる。 




 そんな話は置いといて、とりあえず 乾杯~♪


 呑んで寝ます。(笑)





川嶋あい - My Love








 
 

 

 
関連情報URL : http://youtu.be/Vjviy1sJM14
Posted at 2013/02/26 01:35:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年02月24日 イイね!

いただきもの♪

 男性からですが、2月だから、これは、バレンタインギフトでしょうか?(笑)

 京都からはるばる ブツ が届きました。


 
 


 


 あきさん ありがとうございます。


丁度 酒のストックが切れて、いました。

 冷たく冷やして、おすすめな呑み方の ストレートで♪

 冷たいグラスに注いで呑むニダ?(笑)

 



 京都の富小路仏光寺の  某所あたりにナイショで出没する折には、事前にメールしますね。【謎】


 
 YUI SINGLES BEST 21




http://youtu.be/_A9s9fNOmvc
Posted at 2013/02/24 18:18:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
1011 12 13 14 1516
17 18 19 20 21 2223
2425 26 2728  

リンク・クリップ

フィンマックミサイルが無いね? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:51:00
ポインター号 TDF PO-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 05:35:35
axis -parts シートベルトバックルガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 08:56:09

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation