「ねぇ~もういつまで寝てるの!朝ごはん  ☆で き た わ☆ ょ~♪」
 つうか君それ、ケーキ? いくら甘いものが好きでも、朝からケーキはちょっとヘビーだ。
 でも可愛いから許すけど。
 そんな主人公の目覚めから、その携帯小説は始まるのです。
 と、書きかけの携帯小説の話はおいといて、今日は みんカラ的に真面目に
 ブレーキディスクとブレーキパッド選びの話です。
 ドライバーさんの走り方、感性、車との相性とかもありますので、あくまでボクも好みで書いていますので、あまり参考になさらないでください。
 また決して、純正ブレーキやスポーツタイプのブレーキを否定するものではありません。
 先ほど、とあるカーショップさんに行ってきました。
 交換予定のブレーキバッドとローターの相談です。
 お勧めを聞いてみました。
 乗り方や好み、ブレーキに求めるモノをまず聞かれて、そして二つの銘柄を勧められました。
 ①M社
 ②D社
 そしてこのふたつの違いを詳しく説明していただいて、私がお勧めするのは、M社です。
 
 このお話を聞いて、ここのショップさんに決めました。
 ただそこのショップさん、これ以上お客さんが増えると困るので、宣伝して欲しくないと言われ、名前は残念ながら書けません。
 説明の内容についてはボクも事前に情報収集していたので、8割がたは知っていましたが、ボクが頭の中でイメージして第一候補にしていたメーカーさんと一致。
 
 ただ残念なことに、まだ日本へは輸入されていないパーツなので、予約のみ。
 装着したら、F30では、多分、ボクが日本で第1号でしょうか?
 春先までには、日本に着そうなのですが、その時点で来なければ個人輸入して、
取り付けだけそのショップさんへお願いすると思います。
 
 さて、ブレーキ選びで大切なのは、やはりブレーキに何を求めるかで違うと思います。
 ブレーキって車のパーツの中では、一見裏方さんだけど、実はとても重要なパーツ。
 でも 基本はあくまで 純正ブレーキです!
 それに満足できない箇所があれば、初めて、社外品の選択だと思います。
 ボクの場合、純正ブレーキの不満点は以下の3点
 ①ダストが多い
 ②パッドもローターも減りが早い
 ③価格が高い
 ダストは、パッドの素材に含有してるメタルと、比較的ローターが良く削れるタイプなので、ローターの削りカスの金属粉末のコラボ。
 BMの純正のパッドやローターの減りの早さですが、ざっくりパッドは、国産車の2倍速 ローターは4倍速。(笑)
 乗り方にもよりますが、バッド2回にローター1回と言う常識が壊れ、同時交換。
 走行3万Kmからエンブレ多投派で、最大持って10万kmかな?
 ボクだけが愛車を運転したら、10万km持たせる自信はありますが。
 
 価格はね、純正パーツは、個人輸入するとだいたい6掛け+送料で買えるけど、それでもコスパは低いね。
 純正パッド価格前後で約4万5千円 ボクの評価額だと2万円ぐらいかな?
 純正ローター価格前後で約、7万3千円 も評価額 3万円ぐらいかな?
 この評価は少し厳しいかな?(笑)
 さて話は戻ります。
 ボクがそのM社に決めた理由
 ①他のメーカーのパッドに比べると初期制動が良い。
  (ローターが冷えた状態でも純正並みに止まる)
 ②価格が安い。
 ③メーカーの信頼性。
 ④鳴きが無い。
 特にローターが冷えた状態での初期制動は、一般道を走るうえで、最も重視します。
 同じ製品を使っている他の車からの情報ですが。
 
 春先に無事にブレーキ交換したらまたここで続編を書きます。
 ショップさんの許可が、もし貰えれば、ここでショップ名を書きます。
 
 
 
 
				  Posted at 2015/01/20 20:53:46 |  | 
トラックバック(0) | 
BMW | クルマ