• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2015年01月15日 イイね!

タヌキを撥ねそうになりました

 帰宅途中ですが、毎晩、一か所、少し辺鄙な国道を走ります。
 
 運転していたら、前方の道路のほぼ真ん中センターライン付近に中型の動物発見!

 咄嗟にフルブレーキ。

 そのままセンターラインのとこにいてくれたら軽くハンドルを左に切れば十分避けられるのですが理屈抜きで、もうブレーキを目いっぱい床まで踏んでいました。
 後続車も後方200m程度の位置にあるのを知っていたこともあり安心してね。

 が、しかし!

 そのまま道路の真ん中にいてくれればいいものを、事もあろうに動き出して、目の前を横切ろうとしました。
 その時、目視した感じではタヌキらしき動物でした。


 道路はドライですが、あいにく、スタッドレスタイヤなので、これは間に合わないかな?
 と思ったのですが、とっさにブレーキを、強く踏んだこともあり急制動。
 ABSも作動しました。

 止まる寸前にかすかに左バンパー付近に、乾いた音を聞いたので、接触したのかな?と思いつつ、止まった状態で見たら、道路上にはいない。
 念の為、センターアームレスト内に、非常点滅灯の付いたLEDの懐中電灯を常備しているので、車から降りて周りを探したけどいない。

 想像ですが、乾いた軽い音だったので、車のバンパーとの接触音では無くて、歩道側の植え込みの植栽に、タヌキさんが勢い余って、頭から突っ込んだのかな?
 ダッシュして植栽に頭から突っ込んだとすると、顔や目に怪我をしてないのだろうか?
 動けないような怪我でもしていたら、保護して動物病院へ連れて行ってあげないと。

 少し、心配になりましたが、付近にいないのでそのまま、また車に乗って立ち去りました。

 でも気になるので、その先にあるコンビニに停車し車を確認。
 車のバンパーや左前輪近辺を見たけど、凹みも傷も汚れも全く無い。
 どうやらボクの車とは、まったく接触していないみたいです。
 空いてる時間帯なので、もし気持ちよく時速80Km程度の速度を出していたら、間に合わなかったと思います。

 それにしても良く止まれたよな。

  ブリジストンさんのREVO GZと言うスタッドレスタイヤの乾燥路での制動性能にも助けられました、現在は、VRXと言う更に新型のスタッドレスもありますが、タイヤ選びも大切ですよね。
 アダプティブ・ヘッドライト機能により、通常のロービームより若干前を照らしていてくれた事にも助けられました。
 
※アダプティブ・ヘッドライト*

(バリアブル・ライト・コントロール機能を備えたBMWアダプティブ・ヘッドライト:
BMWのライティング・システムは、コーナリングや高速走行時の最適な視界と、対向車からの優れた視認性を実現します。

夜間のワインディング・ロードでは、キセノン・ヘッドライトが前方のコーナーの角度に合わせて光軸を調整し、常に進路を明るく照らし続けます。コンピューターが切れ角、ヨー・レート(車の動き)、速度情報を処理して、ヘッドライトの最適な角度を計算。夜間でも最適な視界を確保します。車速が上がると、前方の状況に対する迅速な判断が必要となるため、ドライバーはより遠くを見通さなければなりません。この時、ヘッドライトの光軸は自動的に上がり、遠距離を照射。逆に市街地では光軸が下がり、対向車のドライバーを眩惑させることなく、目の前の路面を効率的に照らします。)

 


 結果オーライですが、反省すべき点があるとすると、辺鄙な街灯も無い道路なので、対向車もいなかったし、あの場所ではハイビームにしとくと更に前方で視認でした。

 そしてやはり、ダストの多い純正ブレーキパッドですが、こうした事故を回避する為には、初期制動のみを考えれば、公道を走る限り、純正ブレーキパッドなのかな?
 と思ったりもして。

 

 さて、日付も変わって今日ですが、休日なので、ディーラーさんへ行きます。
 たいしたことでは無いのですが、ここ数日、アクセルレスポンスと加速に極わずかですが、違和感を感じる。
 想像ですが、コンピューターのブースト制御が、ほんの若干ですが、甘くなってる感じです。
 
 
それがコンピューターの制御側の問題なのか?
あるいは、ラジエター系統による過給機の冷えが甘くなっているかあるいは、甘くなっていると 謝診断しているのか?

 いずれにしてもコンピューター診断してエラーコードが出れば、問題は解決するかと思います。
 
 こういうときは、深く考えても仕方が無いので、楽しい曲をね。
 毎度おなじみな曲ですが。(笑)

 瞳はいつもジュエル~♪ ボディーにまとうラメ&チャーム♪
 

 キラリ☆セーラードリーム
     ↓

 http://youtu.be/45Njwe3SfQM


 
Posted at 2015/01/15 02:02:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年01月13日 イイね!

芋男

 石焼き芋~♪焼~き立て~♪

 お芋の美味しい季節になりましたね。
 東京の下町だったので、子供の頃は、石焼芋の屋台が冬場になると近所に来ていました。
 でも高いので買ってもらえるのは、ごくたまにでしたが、美味しかったな~♪

 しかし、大人になった今、屋台で買うかと言うと買いませんね。
 高そうだから。(笑)

 多分、場所や芋の種類によっても違うけど、1本500円前後かな?

 家庭でやれば1本100円ぐらいで十分できるものね。
 冬の風物詩だから、値段の話すると無粋ですが。

 
 実は、けっこう 石焼き芋好きなんだよね。
 今、関東圏で出回っている 紅アズマも好きですが、
 サツマイモの中では、ほっくり系タイプじゃなくて、若干しっとり系が好き。
 
 
 その中でも一押しは、やっぱ 安納芋かな?

 


 おやつに小ぶりなのを1個で十分堪能できます。

 

 こんな寒い時期は、ほっかほっかの焼き芋食べながら、こんな夏向きの曲を聴くと心も体も暖かくなりますね。

 川嶋あい - 青い珊瑚礁
    ↓
http://youtu.be/zcYdqN_zOeY

 基本、ショートカットが似合う女性が好きですが、髪の長い女性も普通に好きです。(笑)

Posted at 2015/01/13 23:52:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | おやつ | グルメ/料理
2015年01月12日 イイね!

一目ぼれ

 見た瞬間に一目惚れです。

 残念ながら、綺麗なお姉さんでは無くて、車ですが。(笑)

 
 思わず、駐車してる車の周りを回ってガン見しました。



 帰宅して調べてみたら2by2なので、1973年頃?

 
 しかしまぁ、なんという綺麗な造形。
 
 車のデザインって好みもあるから人それぞれだと思いますが、個人的な主観では、今の車のデザインより好みです。
 現代の車は、性能や機能面では進化しているかもしれませんが、デザイン面では、正直退化かな?
 と言ったら現代の車のデザイナーさんに怒られるかな?(笑)


 運転されていたドライバーさんは、高齢な方なので、多分、ワンオーナー?
 だとすると約、40年間。
 
 オーナーさんや、そのご家族をずっと見つめてきたんだよね、この車。
 どんな歴史があったのかな?
 手入れもいいのかとても綺麗な状態でした。
 車も幸せだよね。


 そんな家族や車の事を妄想していたら、とてもハッピーな気分になりました。

 なんて単純なんだ、ボクは。(笑)





 

 
Posted at 2015/01/12 23:48:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年01月11日 イイね!

ポケットいっぱいの幸せ♪

 日付が変わらないうちに帰宅したのって、何か月ぶりだろ?
 半年ぶりぐらいかな?


 夕食を済ませてまったりしています。
 
 人並みの生活っていいもんですね♪



 さて、先日オークションで運よく格安で購入した、黄色のジャンバーと同じメーカーさんの黒いジャンバーが、帰宅したら届いていました。
 あまりに安く落札されたせいなのか、とてもシンプルな梱包で、ごみの量も少なくて環境に優しいですね。

 さきほど早速検品しチェック。

 縫製箇所に、1か所、ステッチ糸のほつれが5cmぐらいありましたが、幸い裏地に貫通していない表生地のみの飾りステッチ。
 このぐらいなら同色の糸で自分で縫えるので大丈夫。

 で、あまりに安く購入したので、念の為、真贋鑑定。
 縫製のステッチ間隔、洗濯タグ類を見る、ファスナー、ボタン、etc、、、、。
 ここはあまり詳細に書けませんが、いわゆる現地買付、並行輸入、B品、型落ちのアウトレット商品では無く、日本で正式に販売された本物だと、ホッと、、、、、。


 まぁ、着る人間が偽物ですから、偽物でもいいんですが。

 もちろん新品では無く、中古品です。

 まぁ、着る人間が十分中古ですから、中古でもいいんですが。


 で、落札したのはコレ。
     ↓

 ん~ん、、、、、、ボクに、似合そうもないなぁ~!(笑)






 ブランドとかはどうでもいいんですが、ともかくデザインが気に入り一目惚れ。

 で、コレ、ポッケが多いんです。

 ボクは、ポッケに物をたくさんいれるのが好きなので、ポケットフェチ?

 でもね、ポッケが多いけど、飾りファスナーとかも多いせいか、一つ一つのポッケが小さい。
 腕についてるファスナー部分のポッケなんて、とても小さい。
 消しゴム1個入れるサイズ。
 さすがにポッケに消しゴム入れる趣味は無いので、何を入れるか思案中です。

 ボクは、服を選ぶときは、デザイン、素材、価格、色。
 自分に似合うか、似合わないかとかは、まったく考えません。
 他人に迷惑をかけない範囲なら何を着るかは自由ですよね?

 
 しかし、このポケットだらけのジャンバー、何をこのポケットに入れようか考えるだけでとても幸せです。

 毎度、つまらぬ話ですいません。



 ブログのタイトルと似た曲もありますね。
 ポケットいっぱいの秘密 とか。
 原曲のアグネスさんでなく、今宵は、石川ひとみさんバージョンですが。
    ↓
 http://youtu.be/4tGVmsYCNns


 

 
Posted at 2015/01/11 23:09:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファッション | ショッピング
2015年01月10日 イイね!

ブレーキパッドとローター交換思案中

 家族が、サーキットで何度か走ってくれたおかげで、そろそろパッドもローターも交換時期です。
 
 ボクだけの運転なら、今の車でも10万キロは持つはずですが。


 しかし、計測データーを見ると

 パッドが F3,5 R3,0 とリアのほうがそろそろ限界値ですね。
 ローターは、F21,8 R18,3 これもリアが後、0,2mmぐらい

 純正で見積もっていただいたら、総額16万円コースらしい。(笑)




 ディクセル系のパッドとローターを、ショップさんで施工してもらうか。
 
 ただ公道のみを普通に走る限りにおいては、純正のパッドのブレーキの効きが気にいっているので、ダスト問題を覗けば、純正なんですが。
 いずれにしても総額を押さえたいので思案中です。

 ブレーキパッドって靴の踵みたいに補修できないのかな?(笑)

 


 

 

 
Posted at 2015/01/10 23:36:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
4 5 6 78 9 10
11 12 1314 1516 17
1819 20 21 2223 24
2526 2728 29 30 31

リンク・クリップ

Temuで買ったけどわからなくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 06:53:27
【その他】中学校の同級生と! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 07:44:26
パンクしてました🛞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 11:38:19

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation