• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2015年01月09日 イイね!

そばにいるね♪

 数年ぶりに聴きましたが名曲ですよね。

 青山テルマさんもですが、絢香さんの歌い方も素敵です。

 http://youtu.be/isOrwy3DqW8

 いつも長文でご迷惑をかけているので、たまには短めに。(笑)

                                          あでゅ

Posted at 2015/01/09 01:24:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2015年01月09日 イイね!

壁丼 ってどんなどんぶり物じゃ?

 どんぶりものと言えば、牛丼、かつ丼、親子丼、このあたりが御三家?
 他に、天丼、中華丼、天津丼、マーボ丼もありますが。
 みなさんは、どの どんぶりものが好きですか?


 ボク的にはどれも好きなので、捨てがたく、どれが1番とは言えないですね。
 
 それぞれに違った魅力がある。
 そう女性といっしょですね。
 いろんなタイプの女性がいるから胸がワクワクするわけで。





 世間では、最近 壁ドン 壁ドン とうるさいのですが、自分の今までの人生を振り返った時に、壁ドンをした経験があったかな?


 集合住宅等で隣の部屋の住人が騒がしい時に壁をドンと殴る行為だっけ?
 ボクは無いけど。

 えっ?
 違うって。

 女子が憧れる 「壁ドン」だって?(笑)


 ん~ん、、、、、別に逃げ道のない壁や塀に追い込むのはなんか卑怯な気がします。

 男なら、四方に逃げ道のある場所で、ギュっと抱きしめるが、正しいような気がしますが。


 港にたたずむ日本丸が見える観覧車の中で、すくっと立ち上がり、向かいの席に座っている女の子の頭の上に、 ドンと手をついて 壁ドンしたら、彼女の頭上の観覧車の屋根ガラスには、丸いRが、けっこうキツめについていて、手首を、グキッって 挫いたあの暗い青春の時代。
        ↑
     コレもちろん冗談だからね。(笑)

 






 
 さて、先日、少し注目するオークションで、黒いジャンバーが、安かったので入札したのですが、やはり最後のほうでは、いいお値段まで上がっていました。
 ボクはそんな価格で買いたくないので、途中から静観。
 参考までに落札価格を手繰ってみました。
 100近い入札で、競り合い最後は、4万円弱でした。
 多分、それでもリサイクルショップさんとかの店頭で並んだ瞬間には、5万以上の値札が付くから、買い手さんにとっては、良いお買いものだと思います。
 

 ちなみに新品の価格が、約18万円とか。(笑)

 ブランドの服の価格って良く理解できません。
 コレ多分、同じ素材を使って、ブランド品じゃ無ければ、十分、1万円未満とかで販売できるのではないかな?
 

 しかしね、ココがオークションの七不思議たる由縁。
 同じタイミングで、同じものが別に安く出ている。
 なのになぜか、そっちのほうには誰も入札していなくて閑古鳥。
 出品者も信頼できるプロの方だし、画像や説明文からも十分ほんものだと推定されるし、状態も良さそう。
 ブランドはどうでもよいのだけど、ちょっとこのデザインが好み。♪

 ん~ん?
 何故みんなあっちのオークションで熱くなっているのに、こっちを見落としているんだろう?
 まったく不思議です。
 しかもこっちのオークションのほうが、終了時刻が先。

 でもせっかくだから、終了間際の3分前に、こっそりと入札。
 もし誰かボクを上回る金額で入札してきても、ボクは、1円だってこれ以上の金額では、競争しない。
 相手の排気ノズルに向かって、一直線に飛んでいく、赤外線ミサイル
 ECMには強いけど、チャフには弱い。
 って、何の例えじゃ?(笑)



 

 2分59秒
 2分58秒
 2分57秒
  ・・・
 3秒
 2秒
 


 おめでとうございます!! あなたが落札しました。





 届いて現物見ないと本物か、偽物かわかりませんが、届いて状態の良い、本物だったら、ここでアップします。
 
 偽物だったら、エアブラシで背中に絵を描きます。(笑)



 
 そんな今宵の曲は、 壁どん がテーマだから、こんな恋の曲かな?
 壁どん は必ず地面から垂直90度の場所に手を突こうね。
 今夜はそんな教訓でした。





 
 西野カナ ♪会いたくて 会いたくて
       ↓
 http://youtu.be/FIa8T9jbG9Q


 
 
 
Posted at 2015/01/10 01:13:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月07日 イイね!

黄色いジャンパーはもう似合わない

 いくら安いからと言って、安価で落札した黄色いジャンパー。
 なにせ定価の1/10以下だから。


 正直ね、落札した後、若干後悔したんです。
 着て歩くの恥ずかしい色だよね、って。
 いったいどこに着ていくんじゃい!みたいな?



 でももったいないので、着て出歩きました。
 どうせ他人は人の服なんかに興味はないだろうしね。
 着てみたらこんな感じでした。

 
 超似合わなねぇ~!!!(笑)

 まぁ、この色が似あう人も少ないとは思いますが。
 薄手のジャンパーですが、そこそこ暖かいので、中にセーター的なものを着ないで、赤のチェックのシャツ1枚。
 シャツのボタンを3個外して、こうラフな感じで着こなして、、、、、、、、、、。

 表に出たら、寒ぶっ!

 速攻で、シャツのボタンを全部止めて、マフラーを首に巻きました
 中にフリースかなにか1枚無いと真冬は厳しいかな?
 軟弱だよね、ほんと。
 寒さぐらいなんだよ!
 大の男だろ!




 でも、おしゃれより防寒のほうが大切だと思います。
 別に男辞めてもいいです。(笑)



 これに開けた胸元にシルバークロスのペンダントがキラリ みたいな?
 そんな着こなしがベストですが、ボクはペンダントとかブレスレットが嫌いなので、そこだけはダメだね。
 キラリン かいう言葉聞くとまた 
 キラリ☆セーラードリーム 貼り付けたくなる。

 瞳はいつもジュエル~♪ボディーにまとうラメ&チャーム♪
         ↓
 Kirari Sailor Dream

 http://youtu.be/45Njwe3SfQM
 すいません、個人的にタイプな方なので何度もアップして。(笑)





 

 
 そんなわけで、黄色いジャンパーはもう似合わない 繋がりで、今日の曲は、

 白いくつ下は似合わない
      ↓
 http://youtu.be/y5WQ4WwCf_Q

 古い曲ですが、ユーミンさんの作詞、作曲の曲の中では、中央フリーウエイ 優しさに包まれたなら
 そして、 この白い靴下は似合わない の3曲が一番好きです。
 少し 歌詞がせつないけどね。



 
 

 
Posted at 2015/01/07 17:07:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月07日 イイね!

最近気になる曲

 
 これは好みの問題だから仕方が無いけど、ボクは、98%ぐらいの確率で、女性アーティストの曲を聴きます。

 だから人に話すと信じてもらえないけど、有名な男性アーティストさんの曲はほとんど知らないのです。
 音楽の好みって人それぞれですからね。
 

 ですが、最近どうもこの曲が耳に残る。

  Dragon Night / SEKAI NO OWARI
 
            ↓
 http://youtu.be/K9Pmk2GvtGM
 
 聴いていて妙に心地よいです。


 後、は 木村カエラさんの「one more」 
 でもこの曲は、アップされていませんね。
 昨年のJUJUの曲もだけどJ-WAVEさんのキャンペーンソング良いよね。

 「one more」聴きたいから 木村カエラさんのNEWアルバム
「MIETA」買うかな?

 
 
 
Posted at 2015/01/07 02:58:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2015年01月06日 イイね!

賢者の贈り物partⅣ

 昨年ここで書いたクリスマスプレゼントをもらった話。
 

 ぼかして書いたので、内容を誤解された部分もあり再度いきさつを書きます。

 けっして悲しい話でも美談でも無く単なる事実であり結末はハッピーエンドな話。

 返答しにくい部分も正直あるので、できればコメントは控えていただくと嬉しいです。
 空想の絵空ごとと思ってもらっても構いません。




 ボクが子供の頃は、確か 一般的には、養護施設と言う呼称だったと思いますが、大人たちは 孤児院 と言う呼び名が多かった記憶あるけど、今は、1998年(平成10年)4月1日施行の法改正によって正式には、「児童養護施設」と改称されています。
 ですが、児童養護施設とは別に日本には、非営利で経営されている母体も少なからずあります。
    以下、一般的な施設の経済事情
          ↓
 ※子どもたちの健康にして文化的な生活を保障するために、生活諸費(衣食住、教養娯楽等)、教育費(幼稚園費、入進学支度金、修学旅行費、教材代、部活動費、学習塾費、特別育成費等)、就職支度金、大学進学等自立生活支度金等が補助されています。また、自治体によって差異はあるものの、生活費や教育費、自動車免許等資格取得の補助等が自治体単独補助として加えられます。
特に教育に関しては、私立幼稚園や私立高校への進学も経済的に可能な環境が整っています。
 一泊旅行や外食、各種レクレーション、物品購入、インフルエンザ等の予防接種等。
人数多いから洗濯機なんかも5年ももたない。

 


 クリスマスプレゼントは、そんな とある施設の子供たちにいただいたものです。


 話は、うん十年前に遡ります。
 このお話のさわりは、確か7年ぐらい前にここに書いたと思いますが、その後日談も含めて改めて書きます。

 ボクが、小学1年の時に、6歳の男の子と3歳の女の子とお母さんのご家庭の一家が、近所に引っ越してきました。
 いわゆる母子家庭です。
 詳しい事情は知りません。
 お母さんは、病気がちで仕事もできず、生活保護を受けていました。
 なので、その二人の子供も保育園にも幼稚園にも行かず、毎日家にいました。
 ボクは、一つ年下のその男の子と仲良しになり、良く、キャッチボールやいろんな遊びをしました。
 ほんとうの弟のように可愛くてとても素直で良い子でした。

 でもね、東京の下町でしたが、ご近所の大人たちの視線が妙に冷たい。
 ある日、生活保護支給日に、その子のお母さんが、近所の精肉店で、豚コマをたった100g買っただけなのに、それを見ていた近所のおばさんたちが井戸端会議で、

 「生活保護を受けているのに、豚肉を買うなんて贅沢よね、私たちの税金なのに。」
 等々、延々と悪口のオンパレードしてるのをたまたま傍で聞いていました。

 (こんな大人たちはみんな世の中から消えればいい)
 いけないことですが、その時、ボクはそう思いました。
 豚コマをたった100g買うことがそんなに罪悪なことなのか?
 多分、その100gの豚コマを育ち盛りの二人のお子さんに食べさせて、お母さんは食べなかったのかな?
 親ってそういうもんだから。



 悲劇は突然やってきました。
 その子たちのお母さんが亡くなったのです。
 病名は 栄養失調 です。
 世の中に神様はいないのだろうか?



 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。


 お葬式の日、親類たちが、もめていました。

 3歳の女の子のほうなら引き取ってもいい、6歳の男の子は、物心ついてるし、育てにくそうだからね。

 多分、そんな会話だったと思います。

 ボクが弟のように思っていたその子のことをそんなふうに言うなんて。

 (こういう大人たちもみんな世の中からいなくなればいい)
 いけないことですが、その時もそう心の中で思いました。

 でも幸い、二人とも親戚の話がまとまったみたいで、男の子は、横浜に、妹は、東京の親類へ。
 
 引っ越しの日の別れの話は、思い出しても悲しいので割愛します。


 数か月後のある日、母が 婦人クラブ?的な雑誌をボクに見せました。

 そこの里親募集のページに載っていた とある児童養護施設のページに写っていた女の子は、まぎれもなく数か月前に親類にもらわれて行ったその妹さんでした。
 詳しい事情は知りません。

 ボクは、さっそく休日に電車に乗って、その児童養護施設に面会に行きました。
 確かその時、お土産に持っていったのは、200円程度のクレヨンセットと駄菓子。
 小学1年生の当時の財力では、電車賃+それが限界。
 行くととても喜んでくれたのですが、帰り際に、帰らないで と泣かれ。

 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。


 こんなに別れが辛いなら、もう行くのは止めよう。
 妹が、施設にいることを彼は知っているのだろうか?

 
 
 幸いにも雑誌の効果なのか、妹さんは、すぐに里親さんがみつかり遠く長野のほうへ。
 小学校1年の子供のボクに、わざわざ施設の方が連絡をくれました。

 とても良い方々だからきっと幸せになりますよ。大丈夫心配しないでね、と。

 こんな素敵な大人もいるんだね。
 子供心に感動しました。





 
 彼の大事な妹さんに、何もできなかった無力な自分への罪悪感から、高校時代から、夏休みには、ボランティアで、その施設でバイト。
 と言っても、部活もあったから、週に2回程度です。

 押しかけボランティアだから本来無給なんですが、そこの施設の方が、みんな良い方で、帰り際には、必ず、職員さん達の自腹だと思いますが、電車賃相当のお金をくれました。
 そんな縁もあり。
 その後、社会人になってからは、毎年月ほんの些少ですが、少しだけ寄付を。
 その施設が必要とする金額から考えると桁が、2つも3つも少ないのですが。
 自分の小遣いの中からなので、正直、毎月2~3,000円程度。
 時には財布の中身がピンチで0円のときも多々ありましたが。

 で、仕事の休みが取れる年のみですが、そこの施設に、人数分のケーキを持ってサンタさんになるのです。
 かなり貫禄の乏しい痩せ形サンタさんですが。(笑)
 子供たちの夢を壊してはいけないので、もちろんサンタのコスプレはしません。
 財布の中身がピンチの時は、100円のショートケーキになります。
 (んっ?今年のケーキはやけにシンプルだな?)とか。
 



 さて、今では、その二人の子供も立派な大人になり、幸せな家庭を築いています。
 数年に1回は、そこの施設のクリスマスイベントでは合同企画を行います。


 で、ボクも含めてその3人の夢プロジェクト。
 細かい内容はココでは書けませんが。
 
 


 だから印税が、どうしても必要なんです。(笑)


 けっしてこれは、美談とか慈善行為では無くて、3人の自己満足の夢の話です。
 人の為とかでは無くて、自分がハッピーになるからやってるだけの話です。

 偽善と人に、言われてもまったく気にしません。
 だってほんとに偽善だから。(笑)





 

 

  「・・・ありがとう...」 / 川嶋あい
       ↓
   http://youtu.be/43Xf-PhnBV0
  
 
 



 

 

 
 
Posted at 2015/01/06 02:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
4 5 6 78 9 10
11 12 1314 1516 17
1819 20 21 2223 24
2526 2728 29 30 31

リンク・クリップ

Temuで買ったけどわからなくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 06:53:27
【その他】中学校の同級生と! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 07:44:26
パンクしてました🛞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 11:38:19

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation