毎晩、仕事で、帰宅が深夜ですので、交通量も少なく、快適な反面、時間的に、ヘンな車が多いですね。
かなりヘンな自分が言うのもなんですが。(笑)
今日だけでも、片側2車線の道路を仲良く並んで、ゆっくり走る同じ自動車工場の会社のキャリアカーがいたり。
あの~、後ろが詰まって渋滞してるんですが。
ここの工場のキャリアカーは良く、路駐でコンビニで買い物して片側車線ふさいでいるし。
騒音規制も無い地域で、左側に街路樹も無いのに、ずっと右側車線走るし。
まぁ、事故防止の観点から、深夜は右車線のほうが、若干安全ですが。
信号無視や、信号待ちでフライングも多いし。
一度自動車工場のほうにメールでもしたほうが良いのかな?
車の流れを止めない周りへの配慮って実はとても大切だと思います。
乗ってる車の性能を熟知して、周りの状況も良く観察して、交通の流れをスムーズにする運転。
後続車がいないときといる時でのアクセルの踏み方のさじ加減。
いない時は自分のペースでエコ発進。
いる時は、それよりほんの少しアクセルペダルを踏む。
後、前を走る車が、2回連続で交差点曲がる際でもウインカーまったく出さないし。
きっと標準装備でウインカーが無いのかもしれませんね。
その車が行ったと思ったら、今度の前の車はやたらフラフラしてセンターラインまたいでるし。
寝てるのか、酔っているのか、直進安定性が悪いのか、単に下手なのか?
こういう車が前を走っていると、車間距離を、必ず2倍取るか、コンビニに逃げ込み時間調整します。(笑)
で、とどめは、前方が赤信号だったので、後続車も無かったから、速度を調整して減速して、止まらずに青信号のタイミングで通過と思い。
(※、これは後続車が無い場合のみのやり方。
アクセルペダル戻したり、エンブレで減速せずにブレーキ踏んで止まるのが
好きなドライバーさんもいますので。
後続車にストレスを与えてはいけません。)
信号の丁度40m手前地点で計算どうり青信号になって、、、、、。
と思った瞬間、交差点の左から信号無視して、右折してきた。
深夜に急ぐ気持ちはわかりますが、相手があることだから信号無視だけはね、危険だから危ないよね。
急ブレーキを踏むほどの速度と距離では無いので、ごく軽くブレーキを踏みつつ、クラクションと、パッシンング。
パッシング。
パッシング、、、、、、、、、、、、。
したつもりが、ウインドウオーッシャー液が出て、ワイパーが作動した。
作動したワイパーを見て、その空しさといったら。
なんてことを繰り返して毎晩、帰路につくのです。
毎日がとてもスリリングで、ドラマのようで退屈しませんね。(笑)
しかし、この時間運転する、職業ドライバーさんもほんと大変だよね。
安全運転して、ご自愛くださいネ。
なのでここで 深夜に走る職業ドライバーさんへ 一句
夜の道
背中に背負う
荷物あり
ん~ん、、、、、我ながら 良いできじゃ!(笑)
Miranda Lambert - The House That Built Me
https://youtu.be/DQYNM6SjD_o
Posted at 2015/03/28 02:55:27 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ