• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

物を増やしたくないんだよね。

 整理整頓のコツって簡単で、一言でいうと物を増やさない。

 何か、ひとつ買ったら、何か一つを捨てる。

 理屈ではわかっているんですが、これがなかなかね。(笑)





 で、ここ数年、ネットオークションで購入するものを年間10個とすると、その倍の20個は売却していた。
 だからものが減るはずなんですが、なぜなんだろう?

 
 ずっと考えていたんですが、一つだけわかりました。

 車弄りもそうなんですが、使った材料とか塗料の余りとか、そこを弄る為に必要な工具。

 いつか使うかもしれないから、残りを取っておこう その行動が良くない。

 自分の部屋のものを一度 棚卸して 3つに分類仕訳け
 わかりやすくトリアージ。

 色画用紙を短冊で切って色で分類する



 青  取っておく必要なもの

 黄色  どっちか迷うもの

 赤  直ぐに捨てるゴミ


 
 先週やってみたんです。



 そしたら、青と黄色が多くて、 赤が少ない。



 こりゃダメだ!


 判断すべき人間に問題がある。


 来週あたりにでもまたリベンジします。


 自分が 赤に分類される前にね。(笑)



 
 

 そういえば今、一番欲しいものって、F3だけど、自宅には、専用滑走路も無いんだよね。(笑)

 つうか、もし通勤にF3を使ったら、燃料代のほうが、はるかに給料より高い気がしますが。 

 冗談抜きで、日本のテクノロジーなら、ラプターを軽く超える性能のストレス戦闘機作れそうですね。

 えっ? ストレス戦闘機じゃなくて、ステルス戦闘機だろうって?

 いや、これがもし目標どうりの性能で開発成功したら、ストレス感じる国が多そうだね、と思ったもので。
 いっそのことわざと ストレス戦闘機って命名したほうが面白いと。


 と、すいません、少し個人的なつまらぬ話で。

 






 





 
Posted at 2015/08/31 02:21:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月30日 イイね!

無題

 
 眠いので今宵は、超 短めに 

                                         あでゅ
  

 

 https://youtu.be/31qhdsmvYRI
Posted at 2015/08/30 03:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月30日 イイね!

曇り止めクロス?こんなもんが効くのかね?

 フロントガラスやリアガラスの内側が曇って、最近、妙に運転していてウザい。
 一々エアコンのデフロスターを付けていましたが、もしかしたら?


 と思い、だまされたつもりで安価な使い捨ての、10枚入った曇り止めクロスを買って、先週簡単に内側を拭いてみたら?


 画像の通り。


 

 あまり信用していなかったので適当にガラスの内側を拭いたから、吹いたトコと拭かないトコの境目がクッキリと。(笑)


 なんだもっと早く買って使えばよかったね。
 使ったのはコレ。

 確か10枚入って250円ぐらいだと。


 曇り止めと言えば思い出しました、昔スプレータイプのを使った記憶があります。
 でも雑巾で仕上げるので少し面倒だったような?




 曇り止めね、、、、、。

 ボクの心の曇りを止めてくれるクロスは売ってないかしら?(笑)





 
Posted at 2015/08/30 17:13:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2015年08月29日 イイね!

続 6人のサンタクロース

 8月にサンタクロースは、普通ねぇだろ?
 そう思うかもしれませんね。





 今書いてる児童文学のお話しです。

 元のお話は、ここで9年前にも書いたこんなブログ

 「6人のサンタクロース」

 始めまして。私は、市長さんの市の○○市民病院で生まれました。
 でも生まれてすぐ今の場所に引っ越しました。
 小学校の5年生です。
 実は、私のお父さんは、市長さんの市にある会社で働いています。
 去年の12月クリスマスイブの前の日に、おとうさんの会社の玄関に黒と白の子猫が捨てられていました。
 お父さんの会社の人は猫の好きな人がたくさんいるのですが、みんなたくさんの猫を飼っていて飼えないのだそうです。
 いつもは電車で会社に行くお父さんがその日は、車だったので、うちにつれてきました。
 両目が目やにでつぶれてとてもやせていましたが、町の病院の先生が無料で、直してくれました。

 今は、とっても元気です。もうすぐ1歳になります。名前を あい とつけました。
 私の好きな歌手のあいちゃんから取りました。
 最初は、こんなにかわいい子猫を捨てた人はなんてひどい人だと思いました。

 でも、もしかしたら、捨てた人は今、とても心配しているかもしれません。
 今のあいちゃんの写真を送ります。市長さんなら、捨てた人に連絡できるかと思って手紙を書きました。
 今、あいちゃんは、とっても元気になりました。
 多分幸せだと思います。
 大事にしていますから、心配しないで下さい。
 きっと伝えてください。




 後日、市長さんより、こんな直筆の手紙が届きました。

 市の広報誌に載せたところ、ことしのクリスマスに市に7枚のお手紙やクリスマスカードが届きました。
 どれも、皆事情があって捨てた事と、お詫びの言葉や、お礼の言葉が書いてあったそうです。
 ペットフードやおもちゃの同封されていたのもありました。

 今回のことは、私たちの市にとって、とても悲しいでき事でした。
 どんな理由があっても動物を捨てる事は許されない事です。

 でも、お手紙をくれた、捨てた方のほかに、優しい気持ちを持った6人のサンタクロースが私たちの市にいることをたいへん誇りに思います。
 もしかしたら7人かもしれません。

 何の連絡も無いと、手紙をくれた女の子が悲しむと思って、自分ではないのに、嘘のお手紙を書いた、6人の優しい気持ちは、あなたが大人になったらきっとわかってくれると思います。
 

                           以下長いので省略 




 さて、このお話は、とある児童文学の応募の為に、少し、他のエピソードを加えて、原稿用紙120枚ぐらいの長さに過去に書き上げたのですが、今回、これに再び手を加え、もう少し短く、小学生の目線に合わせて書き直しています。

 




 動物を飼うというのは、たんに可愛いからでは無くて、自分の家族のように大切に慈しむもの。
 動物への愛情、小さな命を守ること、命って何かな?そんな気持ちを表現できたら良いと思います。 


 これはPCのワードで保存してあるので、修正は簡単にできるから便利ですね。
 なので、完成したら、次の 物語を書こうかと思っています。
 今年も出版社に送ります、諦めない性格なもので。


 次作の構想は出来上がっていますが、長くなるので、そのお話はまたいつか、たぶん数年後かな?(笑)









 はい、だいぶ長くなりましたので、この辺で曲を行きましょうかね。
 毎晩、長文ですいませんね。
 最近、ここでお友達になった方はきっとうんざりして後悔していると思います。(笑)
 




 プログの内容とは関係ありませんが、ボクの大好きな曲です。


 Mi feat. 川嶋あい - 未来の地図
      ↓
 
https://youtu.be/l2W9Wn3K1f0

 


 
 
Posted at 2015/08/29 02:05:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 児童文学 | 日記
2015年08月28日 イイね!

食事中にスマホや携帯に夢中になるのは、当たり前の時代なんだろうか?

 先日、珍しく休日に外食した時のこと。

 まぁ、そこは某大手のラーメンチェーンのお店なんですが。

 横にいたお客さんになぜか違和感を感じました。
 
 中年のご夫婦らしき二人づれなんですが、ボクが席に着いた時は、もう食べ始めていたんです。

 でもその違和感って、女性のほうも男性のほうもスマホを弄りながら食事している。

 もちろん終始、無言です。

 ここで思ったのは、主に2点。

 ①食事中にスマホや携帯を弄るのは、料理の作り手に対して失礼だしマナー違反。

 ②目の前に生身の人間がいるのに、会話よりもスマホ?


 ボクは考え方が古いのかな?(笑)

 だいたい、ネットの世界もスマホもPCも含めて、あくまでそれは、人生の名脇役。
 主役は、バーチャルでは無くリアルな世界。
 と言うのが持論。
 つうかやっぱこの考え古いね。(笑)




 注文した料理を待つ間と、食べ終わって一休みみたいなタイミングでは、スマホを取り出しますが、食事中は、しまいます。


 例外規定 
 お客さんが楽しい会話しながら、笑顔でおいしそうに食べていて、その会話の中で、ツールの一つとして携帯やスマホを取り出し。
 「ほら、うちの子 もうこんなに大きくなったのよ♪」
 「えぇ~、嘘、こないだ会った時は、赤ちゃんだったのに」
 「こないだって、もう10年も前よ!」
 「もうそんなるの?それにしてもコレ美味しいわよね♪作り方聞いてみたいわ。」
 と言うようなのは有りだと思います。
 
 

 それに1人で無くて、連れがいるときは、普通に会話はしますが。
 ※一人の時は、会話するとヘンな人になるので無言ですが。(笑)

 料理って、作り手もいるし、その素材の生産者さんもいる。
 ましてや、地球上で人間だけが偉そうにしているけど、他の生き物の命をいただいて食事しているわけで。
 食べるときは、感謝の気持ちをもって、真剣に食べるべき。
 あぁいう食べ方をされるとみてて、とても複雑な気持ちになりました。

 

 でもね、ここで、こういう見方もできる。
 あくまで想像ですが。

 家の子供たちが少し大きくなり、久々に、夫婦二人で外食でもと。
 何年ぶりだろう?

 しかし、いざ来てみたら、何を話していいかわからない。
 無理に会話するのも苦痛なので、照れ隠し的に、ふたりともスマホを取り出し無言状態に必死に耐える。

 
 ・・・


 

 そんな先日のこと。

 リビングから緑に生い茂った外の木々を観ていたんです。
 少し涼しいしね。

 で 

 「なんかもう直ぐ秋が来そうだね、短い秋が終わると、すぐに冬かぁ、最近一年早いね。秋と言えば、落ち葉、あの木々の最後の一葉が、落ちたら、綺麗なお姉さんと、きっと巡り合える。」 

 と、妄想。


 ???

 ん~ん、、、、、ボクってポジティブだよね、どんな時でも。(笑) 


 最後の一葉  オー・ヘンリー作

 最後の一葉に出会いあり ハイパー・ブルー作


 面白い短編小説が書けそうですね。




 

 「・・・ありがとう...」 / 川嶋あい

 https://youtu.be/43Xf-PhnBV0

 走ってばかりいないで、たまには少しだけ立ち止まって後ろを振り返ると、自分にとって大切なものが見える。
 失ったかけがいの無い人の分まで、もっと強くまっすぐに生きていこう。
 あの時 ありがとう と言えなかった分も いま 言える自分に、、、、、、、、。

                              と勝手な歌詞の解釈をしています。




 

 
Posted at 2015/08/28 02:17:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 18 1920 21 22
23 2425 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

フィンマックミサイルが無いね? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:51:00
ポインター号 TDF PO-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 05:35:35
axis -parts シートベルトバックルガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 08:56:09

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation