• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

春夏ジャケットが欲しい

 さて、ディーラーさんでオイル交換待ちの間に、暇なので、勝手に構内を探索。

 おおおおおおおおおぉ~!




 この車好き!

 意外と赤も似合いますね、フムフム。
 ニスモでは無いけど、少し弄ればニスモ以上になるポテンシャルを持った車。
 後、120~150kg軽量化出来たら、、、、、と心の中で勝手な妄想。



 下取りしたばかりで値段もついていない入庫したての車。

 何も書いていないので、これからつけるお値段は知りませんが、2年落ちで、走行1万ぐらいと想定して、売り出し価格は、8、288,000円といったトコでしょうか?


 偶然記帳したばかりのヘソクリ口座があるので、通帳を開いて残高確認。


 おおおおおおおおおぉ~! ゼロが2桁分足りない!(笑)




 敗北感のもと、後ろ髪を引かれる思いで立ち去るのであった。

 





 


 
 さてそんな心に隙間風が吹いていたので、帰りに服でも身に行こうかと。



今日の出で立ちです。



 画像に斜をかける為に、特殊技術でスマホのカメラのレンズにリップクリームを塗っています。

 嘘です。

 単に反射させるお店のガラス表面が汚れていただけ。




 ボトムは、グレーイッシュブルーのややローライズ気味のジーンズに、トップスは、濃い茶色のブレザータイプの革のジャケット。
 靴は普段から、慣らしもかねて登山靴。(笑)

 まぁ、冗談抜きで、ジャケット、ベルト、靴が茶系。
 シャツとパンツがブルー系
 2色色使いで王道的なコーデです。
 ジャケットも基本的な着丈よりやや短めで軽さを出しています。



 この革のジャケットはけっこうお気に入りなんですが、残念な事に着るシーンが少ない。
 真冬では、寒いし、春先は、どうも革製品は暑苦しく見える。
 革ジャケットは車の運転するには、肘あたりのつっぱり感がどうも苦手だし。
 ※短いのが欲しかったのであえて1サイズ落としているので、パツパツです。(笑)



 これからの季節、春夏にかけての薄手のリネンか綿素材のブレザータイプのジャケットが1着欲しい。

 色は、ピュアホワイトで無くて、こんな感じの生成りまでいかないオフホワイトが良い。



 この参考画像はバーバリーですが、別にバーバリーに拘りは無いから、色と素材感、デザインが気に入ればどこのメーカーでも良い。
 デザイン的には、もう少しトラディショナルテイストが欲しい。
 そしてルーズでも無く、かっちりしてるシルエットでも無く。
 素材はリネンより綿素材が良いかな?

 ほんの少し緩さがあるみたいな。

 
 基本、オフ用なので、ジーンズの上にふわりと着たいですね。

 そんな好みのジャケット お店で見たのですが、どれも高くてパス。

 それにレディースと比べると、メンズのこの手のジャケット、どれも少し着丈がね。

 後、丈が標準より5センチ短いともっと軽快さがでるので、残念なトコです。

 気長に探したいと思います。



 
 
 
 今夜の曲ですが、深い意味はありませんが、単に好きな曲なので。


 青い珊瑚礁

https://youtu.be/oRi03NHFph8
 
Posted at 2016/03/31 16:52:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2016年03月30日 イイね!

夢を諦めないで

 以前ここでも書いたことがあるのですが、某団体経由で、里親制度に参加していまして、もちろんボクは、自分の小遣いの中からなので、そこの制度では一番安い一口月額5,000円コース。

 
 ボクにも人並に欲しいものとかあり、物欲と言うものがあるので、ギリそこが限界で。(笑) 


 しかし日本と物価が違うので、月額5,000円の援助で一人の児童が、幼くして働かずに学校へ行ける。

 その子の夢は、小学校の先生になることで、ずっと応援していたんです。

 しかし途中から医者になりたいと夢がチェンジ。

 周りで幼くして死んでいく子供たちを見て、思うとこがあったようです。
 
 ・・・・・



 頻繁にメールでやり取りしてたんですが、それはもうかなり必死に勉強していました。
 日本では考えられないけど、成績優秀だと、飛び級制度?
 学年、ワープするんですね。
 何気にハイスクール卒業してるし。




 そして、ついに難関の国立の医学部へ合格したと。

 非常に狭き門故、日本と違うので、多分、東●医学部や防●医大以上の難易度だと思います。

 ボクは、昔、防●医大落ちてますけどね。(笑)


 まぁ、ボクの話しはどうでも良いけど、中2の時に、近眼になってパイロットの夢が絶たれて以来、ボクも医学のほうへ進みたかった。
 夢だったんだよね、小児科医になるのが。
 しかし、普通のサラリーマン家庭だったので、受かったのが、それでも安いほうだったとは言え、私大の医学部は、金銭的に無理でした。
 そんな暗い?過去もあり、自分の身代わりみたいな感じで、ずっと応援していたので、嬉しくて、嬉しくて、涙が、、、、、、、、、、。
 夢を叶えるって素敵なことだものね。
 自分の努力が足りなくて夢が叶わないのは我慢できるけど、外的要因で夢が叶わないのはとても理不尽なこと。




 日本では、多分、国立大の医学部でさえ、入学金、授業料、教材費もろもろで、6年間の授業料は、軽く400万円を超えると思います。
 確か私大の医学部では、約2千万から4千万円。
 それに比べたら、物価も違うけど、けっこう国が応援しているので、授業料や入学金は安いのです。
 
 ざっくり総額で、1/10以下です。

 奨学金制度+御礼奉公的な制度もあり、トータルでほとんど無料に近い。
 なので、お役ごめんで、大学入学をもって援助も終了。


 しかし普通なら楽勝パターンですが、やはり日本人には理解できないような家庭の事情もあり。

 せっかく合格したものの迷っている。

 自分だけが大学行っても良いのか?

 弟は、、、、、。



 
 せっかく努力して受かった大学なんだからもったいない。

 どうすれば良いんだ。

 
 と、話を聞いた時に一瞬迷いましたが、数秒で閃きました。



 今は良い時代で、手紙や電話では無くて、世界中に数秒でメールでやり取りができる。
 実に便利な時代ですよね。

 メールを打ちました。




 「Conglatulations on passing the University !!
 The next step is to cheer your brother.
 Do not worr.
 Don't give up your dream, if you keep believing in yourself you can do it!」 
 直訳すると、将来、お金持ちになったらよろしくね。ってトコかな?(笑)





で、記帳するついでもあったので銀行へ。

 そうヒミツのヘソクリ口座です。
 うちは小遣い制ですが、小遣い貰った日に、1万円抜いて貯金して
るんです。
 財布に入っていると使ってしまうしね。
 実は、ちょっと欲しいものがありまして。
 それ以外にも、自動販売機で飲み物買ったつもりで我慢して、100円球貯金とかもコツコツと。

 

 下世話な話を書くなら、約、11万円ほど貯まっておりまして。


 よし!ここは男気を出して、全額、合格祝いの送金しちゃるわい!


 みんカラ メンバーの名にかけて!


 このお金で、必要な学術書でも買ってと。


 全額、、、、、。

 全額、、、、、、。


 
 散々迷った末、3万円ほど。

 男気が無ぇ~!

 つうか送金手数料高い、、、、。涙





 
 合格祝い金を送金してきました。 


 振り込み詐欺が多い時節柄、銀行でアンケート用紙を書かされましたが。



 
 で、ディーラーへ。
 先週走行2万5千超過してオイル交換の表示も出てたので。

 エンジンオイル交換。

 



 
 高けぇ~!
 ※前回はメンテナンスパック分で無料だったので、値段忘れてました。

 

 エンジンオイル交換費用と、入学のお祝い金がほぼイーブン?

 明細みて少しショック。


 お金の使い方も価値観も人それぞれだけど、生きたお金の使い方をしたいと節に思った今日一日でした。


 生きたお金の使い方

 つまり、自分でも他人でも良いから、幸せな気持ちになると言う事ですよね。

 うん、そう思います。

 

 
 

 



 
 
 岡村孝子の「夢をあきらめないで」


https://youtu.be/JUqG5ArvZ7E

 

 
Posted at 2016/03/30 17:25:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月30日 イイね!

続 夜中に公道でバトルしたがる気持ちがわからん!

 昨日の続編です。

 基本、信号グランプリも含めて、公道ではまったく相手にしないのですが、ボクはどうしても嫌いな事が一つだけあります。

 もちろん公道での暴走行為そのものは許されるべきではありませんので、全否定しますが。

 それはですね、+ズルする事なんです。


 ショートカット、信号無視、信号のフライングとか。

 公道での無謀な運転そのものもいけないのに、それに輪をかけてズルをする。

 そのセコさがたまらなく嫌い!




 某国道で、信号待ち。
 右車線の車をチラリと見ると、とあるスポーツカーです。

 車種名は書きませんが、ボクの記憶では確か、3LV8ツインターボで、馬力は、500弱かそんなもんだったと思います。
 これ以上、細かく書くと車種名がバレそうだからやめときます。



 個人的にはけっこう好きなタイプの車です。

 なので、似合う品の良い方に乗って欲しい。

 信号が青になりました。

 でも既に、とっくにその車は発進しています。

 あぁ、フライングね、あのパワーなら別にフライングしなくても十分加速も良いのに。
 なんか見てると哀れと言うか浅ましい。


 それに自分がフライングするようなアホなら、周りにも自分と同じような信号無視して突っ込んでくるアホがいるとは夢にも思わないのだろうか?
 これが巷に言うところの信号内での事故。

 しかしあんなに急いだ割には、結局ボクと、次の交差点で再び赤信号で横に並びました。


 
 そこでとある物体を発見しました。
 
 クラクションでも鳴らして、指さして教えてあげようかなと思いましたが、そこまでする義務も無いか。

 

 

 案の定、今回も信号が青になる前にフライングして前以上に加速してカットんでいきました。



 まもなく、交差点の右側に止まっていた白黒ツートンのセダンが赤色灯をお点けになり追いかけていきました。(笑)


 あの交差点、よくあそこの空き地に、白黒ツートンのセダン止まって信号無視チェックしてるんですよね。

 

 しかしあれですね、ボクは、交差点の信号でフライングする勇気は、とてもありません。
 左右の信号が赤になっても、突っ込んで来る車だってまれにはいますよね?
 青になっても、一瞬間をおいて左右確認しないと発進できないビビりです。

 それでも昔、こんなことがありました。

 青信号になって左右確認して発進しようと思ったら、左側からチャリが追い抜いて、いきなり横断歩道を右折し目の前を横切る。
 チャリも完全な信号無視ですが。
 左右だけで無くて、発進する前は、ルームミラーやバックミラーで後方も確認しないといけない。


 でもね、もしあの時、ボクが信号が青になって普通に加速して発進したら、前に自転車が飛び込んできた訳で、回避できたかどうか?
 
 道路では、自分の常識が通用しないケースもある。
 
 そう言えば昔、教習所で習った。


 
 だろう では無く 

 かもしれない運転。

 あの時の教官は良い事を言ったよね。

 ほんとそう思います。

 

 かもしれない?ね。




 宝くじが当たるかもしれない とかも。

 
 ん~ん、、、、、まったくクジ運無い人なんだけど、人生で一度ぐらい宝くじ買ってみようかな?

 
 
 そう言えば、今までの人生で物が当たったことがあっただろうか?


 ん~、、、、無いね。

 必ず貰えるキャンペーンとかは、流石に貰えたけど。

 


 あぁ、思い出した。


 昔、鯖食べて、当たったことがあった。(笑) 



 

 そんな今宵も昨晩と同じ曲です。

 以前も書きましたが、歌詞も素敵ですね。

 

 入山杏奈さんと兒玉 遥さん 
 どっちもタイプです。(笑)





 【MV】365日の紙飛行機 Short ver. / AKB48[公式] 


https://youtu.be/jN4o1tBTgjw

 
 
 


 
 

 


 
 
Posted at 2016/03/30 03:02:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2016年03月29日 イイね!

夜中に公道でバトルしたがる気持ちがわからん!

 夜中で道路が空いているいるせいか、それともボクの車が見た目早そうに見えるのか知りませんが、かなりの確率で、信号グランプリを挑まれます。
 同じ、時間帯のせいか何台かはいつも同じ車種。
 今夜も同じ車でした。

 その行動はいつも同じ。
 赤信号で最前列に並ぶと、青信号になる1秒ぐらい前にフライングしてフル加速。
 ボクはズルが嫌いなので、青信号になって、0、数秒待って必ず発進します。

 例によって車種は書かない主義ですが、こっそりと車のパワーだけ書くと、多分あの形式の車だと、弄って無い限り、4、5LのV8で280PSぐらいだったと思いますが、車重は、約2t。

 0-400m加速するような車じゃ無いんですがね。

 もっと優雅に、車内空間や、乗り心地を楽しんでクルージングするタイプの車。


 1拍遅くスタートしてもアクセルペダル全開すれば、エコモードでも多分軽くブチ抜けると思いますが、公道では、やらない主義なのでいつもシカとしてます。

 



 しかしあれですね、あの程度のマナーの悪い車見て、イラっとする自分。
 人間が小さいよね。
 少し反省。


 



 



 さて、ここで何度か書いていますが、今のボクの車は、ドライビングモードがありますが、何もスイッチ押さないと基本的には自動的にコンフォードモード(標準モード)になります。

 でもボクは、エコモードのスイッチを押し忘れない限り、基本そうですね、多分99、8%ぐらいエコモードで走行してます。




 まぁ、正直飛ばしたくなったら、車じゃ無くて、イーグルパイロットにでもなりますけどね。
 
 んっ?今からじゃ遅いか?(笑)



 しかたがない、この際、大きな紙飛行機でも作って乗ろうかな。



 

 

 
365日の紙飛行機 山本彩

https://youtu.be/81FGzLM2Fes
 


 

 
Posted at 2016/03/29 02:49:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月27日 イイね!

カーシャンプーとタイヤワックスを買いました

 洗車しようと思ったら、カーシャンプーとタイヤワックスが切れそうだったのを思い出したので、カーショップへ買いに行きました。


購入したのはコレ

一番上のキーフォルダーは、たまたま普段2,000円のものが500円で売っていたので、ついでに。(笑)



 

 カーシャンプーは、今まで使っていたのもこれですが、何気に、商品に2015年 みんカラ1位 みたいなシールが付いています。

 みんカラで1位?今まで知りませんでしたが。


 流石に洗浄力はそれほど強くないけど、コーティング施工車には、優しい感じで気に入っています。



 で、タイヤワックスは、ここのトコ、ソフト99さんの水性タイプのピュアシャイン使ってましたが、今回、少しグレードアップした画像のブラックブラックのほうを買いました。

 ボクは基本タイヤワックスは水性タイプしか使いません。
 後、スプレータイプは、ホイールやボディーに降りかかるので苦手。

 ただ今回、施工用のスポンジが、タイヤにフィットするピタスポで無くなったのが少し残念。
 なので多分、ピュアシャインで使っていたスポンジをそのまま使うかな。
 ピタスポのスポンジってけっこう気にいってます。




 今日で、ちょうどタイヤワックスを使いきったので次回から使用してみたいと思います。

 艶や持続性とか施工し易さとか、どのぐらい違うか非常に楽しみです。
 使用後、ここでまた評価のほどは書きたいと思います。


 一応、今使っているソフト99さんのピュアシャイン塗ってから約1か月後の画像がコレ
             ↓


 施工後


 あまりギラギラした艶で無く、けっこう気にいっていますが、走行距離とかにもよるでしょうが、持続効果は、ボクの場合は、2週間ぐらいかな?
 タイヤワックスを定期的に塗っているとタイヤ側面の表面が劣化して茶色く変色しないですね。
 もっとも過剰に塗ったり頻度が高いと、かえって溶かしてしまったりもあるので、けっこうタイヤワックス選びは、昔から、成分表をチェックしています。


 今度のタイプの持続効果が、1ヶ月ぐらいあると嬉しいのですが。


 

 
Posted at 2016/03/27 20:19:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   1 2 34 5
67 8 910 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 2324 25 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

フィンマックミサイルが無いね? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:51:00
ポインター号 TDF PO-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 05:35:35
axis -parts シートベルトバックルガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 08:56:09

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation