当初、3週間待ちだった レンズのほうが、想定外に早く来たので、焦りました。
収納ケースに、入れるのは、そろそろ限界な事もあり。
しかし、注文するにしても、有名メーカーの防湿庫は、良いお値段で、先立つものが、、、、。(笑)
で、先日ここで書いた、格安の防湿庫を注文したんです。
実は、今月は、節約したので、お小遣いも、丁度、防湿庫買える分だけ、余らすことができたんです。
いくつか、節約の手法はありますが、今月は、自動販売機で飲み物買うのと、コンビニ利用を封印。
後は、ブログでも書きましたが、本来、1個数千円以上するフィルターとかを、数百円で購入したりして、地道な努力を積み重ね。
コンビニや、自販機で、買わないと、お金貯まるもんですね。
もっとも、昔から、我が家の家族は、ボク以外、普段みんな、自販機やコンビニ使わない人です。
以前、ここで書きましたが、我が家の子供たちは、いつも水筒持参で、バイト代が、入った日だけ、自分へのご褒美に、月1回だけ、コンビニに行き、家族の人数分のスイーツを買ってくる。
自分の趣味にはお金は使うけど、普段、無駄な物、高い価格のお店では買わない。
みんな倹約家です、ボク以外は。(笑)
ようやく遅いけど、自分自身を、少し反省しました。
自販機や、コンビニの関係者の方が、いたらすいません。
別に否定する訳で無くて、自販機やコンビニが、こんなに存在するのは、多分、日本ぐらい。
海外から、訪れた外国の方々が、まず、驚き、その利便性と、品揃え、存在できる治安の良さに感動する。
自販機や、コンビニは、ある意味、日本が、誇れる文化だと思います。
と、話しが、いつものように脱線しましたが、届いたのは、コレです。
⬇︎
有名メーカーのお品に比べて、半額以下、この30Lサイズで 10、800円と言うお値段に一抹の不安もありましたが。
今回は、ネットオークションでも無く、Amazonさんでも価格コムさんでも無くて、yahooショッピングさん。
300円引きのクーポン券を使って、送料無料で10、500円。
別に宣伝する訳じゃ無いけど、毎月5の付く日は、Tポイント5倍みたいな仕組みもあり。
商品の購入業者さんや、個人の参加条件に、より違いますが、上手く合わせ技を使うと、最大で15倍ぐらいのTポイントが付きます。
簡単に言うと、15%引きみたいな?
なので、約、9,000円ぐらいで買えたのです。
5年保証も付いていますが、説明書も 中国語では無く、ちゃんと日本語の説明書も同封されていました。(笑)
これで、10年ぐらい使えたら良い買い物だと思います。
とりあえず、電源ONして除湿中ですが、無振動で、とても静とか書いてありましたが、電源入れても作動音がまったくしないのが、ホントに動いているのか、若干不安ですが。
デジタルの湿度計で、当初81 %あった湿度が、一晩稼働させたら47%迄下がりました。
ただボクは、疑り深い性格なので、針式の湿度計も、防湿庫に入れまして、そっちが、50%だったので、安心して、カメラとレンズを、防湿庫に入れて会社へ。
しかし、高級な物で無いので、細かい湿度設定方式では無くて、アナログのダイヤル式で、ダイヤルスイッチが、なんと庫内の奥にある。(笑)
弱から強へみたいなツマミ。
昔のコタツのスイッチみたいな。
とりあえず、中よりやや強めで設定しました。
で、先ほど帰宅して防湿庫をチェックしました。
スマホで適当に撮影した画像なので、いろいろガラスに映り込んでいますが。
ついでなので、実験してみましたがスマホのカメラのレンズの前に大きな、C-PLフィルターを被せて撮影しても、ガラス反射を防止できないみたいです。
何故だか仕組みはわかりませんが。
上の棚のレンズに縦に反射してる緑の線は、上の棚の右奥の壁面にあるスイッチの緑色の動作してると言う印のパイロットランプが反射してるものです。
下部に300mmズームレンズを付けたα6000と、コンデジのSP100-EEの2台。
上部には、交換レンズ、単眼50mm、18-55mmのズーム、50mmのマクロ、50-210mmの
ズームレンズの計、4本のレンズが余裕で入ります。
今後は、多分、18-105mmのズームレンズが1本増えて、18ー55mmと、50-210mのズームレンズを売却予定なので、30Lで十分だと思います。
ですが、防湿庫のデジタル数字が、湿度44% ダイソーで108円で買った、水色の針式の湿度計が、約55%を指しているので、今後の経過観察と場合によっては、もう少しグレードの高い湿度計を1個購入して、念の為、湿度管理に万全を期したいと思っています。
タイヤの横にさり気なく直置きしていますが、後日、机の上を整理して、防湿庫を置きたいと思います。
しかし、技術的な事は、わかりませが、この防湿庫の仕組み。
この機械的なユニットだけ、買えるなら、クローゼットに、DIYで、設置して、ギター入れたい。(笑)
今宵は久々に歌詞の無いピアノ演奏曲。
ZARDをこよなく愛す羽田裕美さんの演奏
「君に逢いたくなったら」PV
https://youtu.be/_XqhI1Rkcbo
愛がこもった演奏というのかな、このCD良いですよ、お勧めです♪
Posted at 2016/09/28 23:32:59 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記