画像のブラウンのジャケットは、ボクの物では無くて、店頭で合わせた時の借り物ですが。
このジャケットは、パンツとセットで売っていたスーツなのですが、新品並みで、もちろんウール100素材ですが、お値段なんと1280円。^_^
でも残念ながら、袖丈はジャストサイズですが、肩幅と身幅が少し大きいのでパスしました。
後、色はブラウンで良いのですが、ボクは上品な平織り生地より秋冬物は、特に糸の違った太さで編んだネップと言う凹凸があるタイプが好きなので。
聞いた事ありますか?
ツイードと言う生地です。
数週間前にゲットしたコレ系
↓
有名どころでは、イギリスのハリスツイードとかありますね。
確か昔、英国の貴族が狩をする時に、好んで着た厚めのツイード生地が発祥だったと思います。
多少重いのが難点ですが、使用してる糸の量も多く厚めの生地だから保温性は良いです。
今日着てる上の画像の生地のジャケットは、グレー、ダークパープル、ブラックの3色の糸で編んでいるツイード生地です。
ネップや光沢で遊ぶと、ウールにモヘヤ、麻、絹、カシミヤとかブレンドする手法もありますが。
面白い色合いで、結構気に入っています。
あまりこの色合いのジャケットは観ないので。
で、この保温性の高いジャケットの下にライトダウンジャケットを着ると寒さ対策には無敵です。
先日購入したユニクロさんのライトダウンジャケット。
あまり書きたく無いのですが、羽毛布団の使い方や、ダウンジャケットの着方。
多くの人が間違っています。
羽毛布団は、身体の上に直接かけるもの。
間に毛布入れるのは間違いです。
特にアクリル素材の2枚合わせの厚い毛布とかはダメ。
毛布掛けたかったら羽毛布団の上にかけるもの。
あまり分厚くて重い毛布や布団を羽毛布団の上にかけるのはNGですが。
軽さが心もとなく感じる方もいますので、その場合、もし金に糸目をつけないのであれば、羽毛布団の上に薄手のカシミヤ100%の毛布をお勧めします。
キャメル100%でも良いです。
コスパ的にはむしろ薄い肌掛けとかタオルケットを羽毛布団の上にかけても温かさはそれほど変わりませんが。
ダウンジャケットも中にトレーナーや分厚いセーターを着るのはNG。
ダウンは特性上体温で温めてられたダウンボールが膨らんで、より保温性が高くなるから。
ダウンジャケットを着ても寒いと感じたら、中にセーターやフリース着るのでは無くて、ダウンジャケットの外に、少し大きめのフリース、ジャンパーやコート、ジャケットを着るべきなんです。
ここでもこの薄手のライトダウンジャケットの上にカシミヤ100%のコートでも着れば最強の保温+オシャレな着こなしになるかと思います。
※インナーにダウンのコートやジャケットも製品化されています。
ボクはロングコートは苦手なので、コートもショート丈が好きですが。
セーターやフリースの上にダウンジャケットを着て、
「なんだこのダウンジャケット全然暖かく無い」
なんて言う方が結構多いです。
街を歩く人を見ても特に真冬とかダウンジャケットの下が重装備な方を多く見かけます。
ダウンジャケットの間違った着方をする方があまりにも多いので書きました。
参考までに、ダウンジャケットの保温性は、使用しているダウンボールの質に比例します。
ダウンとフェザーの比率はあくまで目安です。
ダウン100%である必要は必ずしも無い。
ダウンの質やキルティングの製法、充填方法でも違いますが、目安としてダウン80%〜95%がベストだと個人的には思います。
ダウンの色も、ホワイト、グレー、ベージュと鳥さんの種類で違うので、必ずしもホワイトダウンが上質な訳でも無いし、ダックよりグースが絶対的に良い訳でもありません。
ただ一つの目安として、極寒地域の鳥さんのダウンが良い事は確かです。
昔はあまりよろしくなかった中国産ダウンもだいぶ近年ではクオリティが上がってきてると感じます。
ダウンジャケットのメーカーさんも、モンクレールさんは、王道ですが、タトラス、デュベチカを始めたくさんの良いメーカーさんがありますから、ここのメーカーでは無くてはダメと言う事も無いかと思います。
ただデザイナーズブランドより、ダウンジャケット専門メーカーさんの方がコスパが高いのは事実ですが。
因みに最高級の国際保護鳥のアイダーダックを使用した羽毛布団は軽くお値段が200万円を超えます。(笑)
アイダーダックを使ったダウンジャケットなら多分お値段は100万円超えになるかと思います。
何故高いかと言うと、保護鳥なので捕獲は禁止されているから。
母鳥が生んだ卵の巣の保温用に自分の羽毛を抜いて卵の周りに敷いた羽毛を巣立った後に人間が収穫するから量が取れないのです。
確かアイルランドだったと思いますが。
なんか
お父さんの為のダウンジャケット講座
みたいなブログになってしまいましたが。^_^
絶対にこの着方のみが正しいと言うものではありません。
もちろんダウンベストをアウターに着る着こなしもアリです。
あくまで、着こなしは、まったく個人の好みなので、適当にスルーして下さいネ。
JR東海 X'MAS EXPRESS 60秒×5
https://youtu.be/zK_eX4Oe5kA
Posted at 2017/11/11 00:12:02 | |
トラックバック(0) | 日記