某オークションで、また嫌な物を見つけてしまいました。
とあるブツですが。
断捨離が今年の最大テーマなボクとしては、これはいけない。
見なかった事にしょう!
しかし人って不思議ですね。
興味無い物を暗記するのは苦手でも、こう言う記憶は何故か瞬時に脳にインプットする。(^.^)
オークション早くもっと競り合ってとっとと終わってくれ〜!
さて、そんな昨晩は例によってまたつまらないi嫌な夢を見て夢の中で、そんなバカな!と強い憤りを感じた瞬間に、心地良く無い目覚めを。(^.^)
まだ早いから二度寝出来るのだけど、その見たありえない夢にもうイライラして3分ぐらい眠れませんでした。
でも3分後に再び眠りについたけどね。
話せば長くなるので、かいつまんで1/10ぐらいで短く書くと、信州に家族旅行で行って帰って来た翌日から、今度は海外出張だったので、荷物をスーツケースに入れて、さてパスポートだよね、とパスポートの中味を観たら賞味期限が切れている。
だいたいパスポートの有効期限では、無くて賞味期限と書いてある段階でありえないふざけた話しですが、そこは夢のなかの話し。
矛盾に疑問も感じずに普通に焦るのです。
だいたい自分自身がもう賞味期限が切れているからどうでも良いのですがね。
さて困った。
どうしよう!
今更パスポートが切れているから行けませんと言えないし、、、。
明日の飛行機に乗るのに空港でパスポートの即日発行は絶対無理だ!
確か特例で外務省に直接行ったとしても即日発行は無理なはず。
でボクが、夢の中でどうしたかと言うと、翌日空港へ行き、空港見学ツアーに合流して、途中でバックレて、滑走路に待機してる旅客機の操縦席に、そっと忍びこんで自分で操縦したのです。
実地は未経験だけど、机上で覚えた操縦方法だけはかすかに知っている。
乗り込むと先ず燃料系をチェック。
自慢じゃ無いが、他の運行前の計器チェック手順はまったく知らない。
だが燃料さえあればとりあえず飛べるはず。
確かこの機はセンターの頭上に液晶表示であるはず。
うん、あったこれか?
所詮同じ人間が作ったものだから読み方は普通なはず?
3つの液晶画面
左から 左翼タンク L37,5 21,4?これは確か21,4度気温を表しているはず。
真ん中 胴体タンク C 43
右 右翼タンクR 37,5
を表しているはずです。
レフト センター ライトの意味だと。
・・・はずです、多分、、、。
え~とこれは、確か単位はポンドで、数値に1000×のだったと思ったら、液晶パネルの下に小さな文字で ×1000と暗チョコが表示してある。
けっこう親切だね。
何故、リッターでは無くて重さのポンドかと言うと燃料は気温によって、、、、、
飛行機は重さの計算が大事だから。
スマホの電卓モードで計算しようとしたけど、
もう計算面倒だからアバウトでいいやん!
つうか暗算面倒だから全部 40 にしろちゅうの!
計120として1000×と12万ポンド
12万ポンドって5トンぐらいか?
満タンで確か18万ポンド弱だったから概ね7割ぐらい燃料入っている。
ラッキー♪
つうか12万ポンドの燃料での後続距離は知りませんが、普通に考えたら、乗客も荷物も乗ってないから、7割の燃料が入っていたら、アメリカ大陸まで楽勝で飛べるはず。
この辺は夢の中なのでかなり適当です。(笑)
流石に離着陸だけは緊張します。
手に汗かいてやっと離陸。
しかし離陸したものの問題は着陸だ。
でも天候さえ良ければオートランディング装置でなんとかなるだろう?
滑走路に進入したら、ローカライザーの電波をキャプチャーし、自動的に滑走路中心線にあわせて誘導が行われるはず?
そして、グライドスロープの電波をキャプチャーすると、3°の経路に沿う形で自動的に降下が始まるはず?
そのままの状態で進入を続け、高度が460mにまで下がると、フレア(引き起こし操作)とロールアウト(地上走行)機能の準備が完了するはず?
その後、高度15m前後に到達すると、今度は自動的に引き起こし操作が開始され、エンジン推力がアイドル状態にまで絞られるはず?
接地ののち、機体は自動的に滑走路中心線上を維持、まっすぐ走行するはず。
と本で読んだ記憶があるが、ところでギヤダウン(車輪降ろす)のは手動か?
スイッチどこ?
それに滑走路に着地した後のオーバーラン回避の逆噴射は手動?
逆噴射は手前に倒してクイっと曲げるんだっけ?
そう言えば確か自動ブレーキシステムがあったはずだ!
上空でブレーキの減速率をセットしておけば、着地してからのブレーキの利かせ方を自動で
コントロールしてくれると聞いたことがあるが。
がしかし!
その上空でブレーキの減速率をセットする方法は?
減速率をセットするツマミはどこだ?
残念ながらそこまでは知らない。
・・・・・
まあ、いいか、今考えても仕方が無い、なんとかなるだろ?
空港に着くまでにスマホで調べておけば良い。
太平洋上で、オートパイロットに切り替えてひとまずほっとしてトイレへ。
がしかし!
何故か誰も乗客がいないのに機内のトイレが全部使用中。
あり得ない!
そうは言ってももう我慢の限界。
困ったボクは、機内食保管してる場所でポリ袋を探して緊急トイレ。
しかしポリ袋が無い。
仕方がないので機内食保管してる冷蔵庫の扉を開けて中にに立ちションしようとしたら、誰も機内に居ないはずだなのに、後ろから
「立ちションはダメ!」
と声が。
振り向くてCAさんが1人。
「あのトイレが全部使用中で。」
と言うと
エプロンのポケットから輪ゴムを取り出し。
「これを使って。」
と。
輪ゴムってそんなバカな!
で、目が覚めました。(^.^)
そんな今宵の曲は、飛行機に因んで、若干音程に問題がありますがこの曲で。
I'm flying, flying to you 私をうけとめて~♪
それってチョット無理やん!(笑)
https://youtu.be/nLOLDLZSOp8
※見た夢の中の話しなので事実と異なる点が多々ありますが、真面目な抗議のコメントはお控え下さい。(笑)
Posted at 2018/02/26 23:52:05 | |
トラックバック(0) | 日記