• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2020年01月25日 イイね!

料理の写真撮影

ランチ終了♪



満腹です。
珈琲タイムの前に、料理の写真撮影の話しを少しだけ。


因みに今日の撮影は全てスマホです。

先ずはご覧下さい。

メニューの写真
 ↓



届いた実物の写真
 ↓


ホワイトバランスも無補正です。
良く見ると右上に微かな湯気が写っています。


次の写真




インスタ映えするように、少しだけキラキラさせてみる^_^




色温度少し上げて






料理の写真のコツ

①美味しく見える光の色
 暖かい物は光の温度をあげ
 冷たい物は光の温度を下げる
②接写(皿の隅は切るぐらいに)
③パフほわ(暖かいものは湯気感を出す)
④キラキラ (冷たいものはクロスフィルター加工)



次の写真をご覧下さい
ホワイトバランス修正
色温度かなり低め


不味そう!^_^



ノーマル画像


色温度高めに修正




因みにこの飲食店の天井スポットは、電球色に近いLEDスポットランプなので、元々の色温度も暖かいし、影が出難いからレフ板等の補助照明があまり要らない。


流石に営業中の飲食店にレフや照明機器は持ち込めませんが。




どうでしょうか?

スマホのカメラでも少しだけ工夫したら、美味しく見える料理の写真は撮れると思います。




Posted at 2020/01/25 15:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月25日 イイね!

テキストの復習が終わりました♪




資格試験勉強用のテキスト

復習が終わりました♪

この後は過去の問題を解いて、苦手な箇所を見つけたら、もう1回復習です。



ただ既に脳みそがオーバーヒートしてるので、Amazonプライム・ビデオで1時間ぐらい視聴して、脳みそをクールダウン



メリッサ・ベノイスト かなりタイプです♪
どんだけタイプがいるんだい!(笑)




脳をリラックスするには良いと思います。

観終わったら外出してランチ。



帰宅したらまた勉強再開です。





Posted at 2020/01/25 13:08:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月24日 イイね!

クーポン券やポイント制って、ホントに得?

 素朴な疑問です。



 最近では紙のクーポン券以外に、スマホのクーポン券用のアプリもあったりして、実に便利な時代です。

 が、しかし!

 例えば、Mと言うお店があったとします。


 LINE会員登録でクーポンがあります。
 もしそのクーポン券を使わない場合は、JAFのモバイル会員証提示で、飲食代が3%引き。

 更に現金で無くPayPay支払いならポイントが付きます。

 そしてトドメに、スタンプカードを提示するとスタンプ押してくれます。
  そのスタンプカードのスタンプが、 一杯になると500円引き。



 さて、ここまで書いて何が言いたいかと言うと?


 稀なケースかも知れ無いが、レジでの支払い手続きが、あまりにたくさんありすぎて、面倒!^_^


  手順例
 レジへ行き支払い

 ①スマホのアプリでJAFのモバイル会員証を提示
  し3%引いて貰う。
②スマホの画面をPayPayの支払い画面に切り替えて支払い
 ③財布から紙のスタンプカードを取り出して、スタンプを押してもらう。^_^



 確かに計算すると、キャッシュレスで、消費税分ぐらいは確かに安くなる。




 で、クーポン券の話しですが。




 いきなり結論。^_^

 クーポン券類の使用は確かに得だ。

 でもクーポン券を使おうとして、必要以上に、買い物や外食するなら、それは無駄!

 クーポン券を使うより消費を減らす工夫が大事。




 そしてついで


 後付けのポイントの話し

 買い物した際に、例えば20%分のポイントが付くとします。

 暗算し易いように

 買い物金額 1万円
 後付けポイント 2000円分

 ここで人は、理屈ではわかっているけど錯覚を起こす。

 そう20%引きで買えたと錯覚するのです。


 しかし現実は?

 支払いはあくまでも1万円

次に2000円のポイントを使ってもし、5000円の買い物をしたら?
 5000円引くポイント2000円で、3000円の出費。

 つまり前の1万円の出費と足すと、結局13000円の出費。



 クーポン券やポイントは無視して、現金1万円で買ったAさん


 ポイントも使って2つの商品を13000円で買ったBさん。

どちらが得か?


 個人の価値観や、お金の使い方の違いですから、正解は無いです。



参考までに
 日本のゲーセン(アミューズメント施設)の年間の市場規模は約6,000億円
 パチンコの年間の市場規模は約、20兆円です。

 因みにタバコの年間売り上げは約2兆2千億円で、
 2017年度(決算額)では、都道府県たばこ税1,409億円、区市町村たばこ税8,623億円と、地方たばこ税として年間1兆32億円もの貢献?

 車にまつわる税収ですが、うろ覚えですが、全部足すと確か年間で10兆円ぐらいかな?
 個人に限定したらその内の3兆円ぐらい?

 うろ覚えで書いては悪いので、正確な税収を添付します。
     ↓



 つまりここで何が言いたいかと言うと、全ての日本国民が無駄を省き本気で節制した場合、年間で軽く10兆円以上の金額の税収が減ります。
 理論的には、その分の税収が減れば、税収の更に数倍の数十兆円の金額の消費が減り、、、。




 
 諸刃の剣ですね。
 難しい問題です。





 と、試験勉強が辛くなってきたので息抜きにブログを書いてますが、息抜きにしては、ずいぶん真面目な固い話でしたね。(笑)
 




 
GARNET CROW - 涙のイエスタデー







Posted at 2020/01/24 00:11:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月23日 イイね!

復習するは我に有り?^_^


 資格試験勉強のテキスト。
 
 復習は、約2/3ほど終わりました。♪







 しかし、やはり前週学習して暗記したはずなのに、、、、、。




 復習してみたら全体の約4割程度しか覚えていません。^_^



 今回の復習でやっと7割かな?

 次の2回目の復習でなんとか全体の9割にもっていきたいと思う。



 

 
Posted at 2020/01/23 13:45:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月22日 イイね!

エネルギー充電120%

試験勉強で久々に頭を使い過ぎたせいか、脳が完全にオーバーヒートしました。^_^

暗算してみる。


1+1=未知数





人生は計算出来ない。
時と場所と状況次第で、答えはどうにでも変わるからなんとも言えない。
割り切れ無いから人生。
足してもマイナスになるのが人間。
掛けると突然変異するのが恋愛。








と、答えがわからなかったので、中学時代に数学の答案に書いたら偉く怒られたのを思い出しましたが。^_^












おかげで10時間爆睡。



眠れる森の美女



サランヘヨ💕



ほっぺを舐められて目が覚めた。


ザラ!

痛っ!



家のニャンコですが。^_^

因みに猫の舌はワサビを下ろす鮫肌の卸し金並みです。






で、朝飯抜きで今日はいきなりランチへ。


脳と身体に栄養補給。


食べ放題では無く300gの焼肉ランチ





ここで裏技

シンプルな卵スープ


にコチジャンを加えて

お手軽にピリ辛卵スープの出来上がり♪





帰りにコチジャン買いに行こう。
コチジャンは、料理を簡単にピリ辛味に変身させるミラクルスパイスです。



さぁ、残りラストスパートです。

息切れしないように最後迄頑張るぞ!





Posted at 2020/01/22 15:20:37 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアシートカバー装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 06:26:56
チャイルドシート選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 06:28:19
iPhoneバッテリー交換メリット&デメリット🌀(´・ω・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 17:16:34

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation