• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2020年03月12日 イイね!

君は脱毛しない方が可愛いいと思う

 電車の中吊り広告です。
  ↓




脱毛のイメージキャラクターが何故かハローキティー?




ハローキティーは猫ですよね?







ついキティーが全身脱毛した姿を想像してしまった。

   ↓









困った。

想像した姿がツボに入り、笑いが止まらない。^_^


でもやはり 
キティーは脱毛しない方が可愛い💕




Posted at 2020/03/12 12:34:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年03月11日 イイね!

百里基地でF-4ファントムを撮ろう♪

もうじき百里のF-4ファントムが退役してしまうので、飛んでる雄姿を撮りたいと思い百里基地に行きました。

今日の撮影もデジイチやミラーレス一眼と望遠ズームレンズの組み合わせでは無くて、SONYのRX10Ⅳのみでの撮影です。



確か百里のファントムは、年内にF35ヘ機種変更になるはずです。
 ↓
これは昨年三沢基地で撮影したF35の画像です。

女子受けするようにあえて、ハイキーでゆる可愛く撮ってます。(笑)




今日の撮影ポイントは北門そばと、茨木空港のファントムが展示してある南側広場にある小高い丘の上の2か所です。


航空無線とかは持っていませんが、この時期はだいたい北風だから北側からINと勝手に決めて行きました。(笑)



先ずは北門そばに到着!




が、しかし!

早起きできなかったので、現地に付いたらもう午後1時過ぎ。(笑)



北側ゲイト付近(突き当たりの門から、約南に100m)のベタな撮影場所です。

平日なのに路肩に車が約30台ほど止まっていましたので、にぎわっている場所ですね。
この場所の最大の利点は丘になっているので、三脚が無くてもフェンスが邪魔にならない点。


欠点は北側に樹木がありますので、着陸機は樹木の影に隠れていきなり目前に現れます。
樹木から離れているこの画像の撮影ポイントなら、かなりマシですが、既に先客がいたので、実際に撮影したポイントは、画像前方の樹木の側です。


こんな感じに尾翼だけが少し見えたりもします。


着いてカメラを持った瞬間、もう音がしていきなり目前に着陸態勢で飛んで来ました。(笑)



良くまぁ、咄嗟に撮れたものです。


しばらくすると次々と訓練機が帰ってきました。

撮影画像は全て無補正、ノートリミングです。
動きのある被写体は連写しながら、収まるようにほんの少しだけ軽く流してます。






全機帰還?

もう今日は飛ば無い?

つまんない!(笑)

なので基地内の画像を数枚撮影




今日は、もうファントムは離陸しそうも無いので、場所を変え、茨城空港南側の広場へ移動。
見学者は第三駐車場に車を止めます。
駐車料金は無料です。
食事は空港ビル2階のレストラン、1階のコンビニ、
 お勧めは、少し時間があるなら空港ビルから200mくらいの場所にある

そらの駅 「そ・ら・ら」


ご飯も3種類
画像は21穀米



画像の豚シャブも食べ放題
素朴なバイキングがあります。
確か運営は坂東太郎かな?
どれも美味しい。



入り口で全員半ば強制的に手にアルコール消毒してから入るから大丈夫です。^_^






展示してある退役したファントムを撮影
ここは自動販売機やトイレもあるし、空港ビルまで200mも無いから便利な場所です。



離陸する旅客機の撮影







今はF-2も来てますね♪
茨城空港の屋上からの撮影では、600mmでこんな感じの距離感です。


なんと次の旅客機の離発着は3時間40分後なので、諦めて帰りました。
茨木空港で3時間40分待つのは辛い。

次の離発着が3時間40分後って?
那覇空港や福岡空港に離発着枠をあげたい。(笑)





3年ぶりの百里基地訪問でした。
短い時間でしたが楽しめました。



でも時間が無くてろくな写真が撮れなかったので、今度は早起きしてリベンジします。(笑)


本日の撮影ポイント


この地図のみネットからの借り物です。
たまたまボクの撮影ポイントと同じなのでお借りしました。

因みに空港の屋上は金網では無くてガラスです。








Posted at 2020/03/11 19:45:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月11日 イイね!

百里基地なぅ^_^





北川景子

では無くて 北側ゲイト 付近^_^

撮影中です。





Posted at 2020/03/11 15:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月11日 イイね!

人生の扉

早くして逝った人の分
生きている人、生かされている人はがんばらなければいけない。
明日いなくなっても後悔したくない生き方をしたい。

曲の後半で、竹内まりやさんが語っています。

素敵な言葉だよね。





竹内まりや - 人生の扉

Posted at 2020/03/11 03:11:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月11日 イイね!

ボクは決して潔癖症でも綺麗好きでも無いけど、少し疑問に思う今日この頃^_^

 最初に断っておきますが、ボクは潔癖症でも、極度の綺麗好きでもありません。
 なので幸い公共のドアのノブや、エスカレーターの手すり、電車の吊り革とかも普通に触れます。
 


 でも触りたく無い人の気持ちはわかります。




 コロナウイルスはさて置き。
 普通トイレに入ったら手は洗いますよね?
 常識ですよね?



 ところが、見ていると男性の約3割りぐらいの方は、トイレに入った後に手を洗わずに、颯爽と出ていきます。
 別に観察して1000人以上対象に調査した訳じゃないですが。^_^

 この3割りぐらいの人と言うのは多分経験上あっているかと思ってます。
 男性の皆さんどう思いますか?
 そのぐらいいますよね?



 ボクは男性なので女子トイレには入ら無いから、女性の手洗い率は知りません。^_^


 



 で、ですね。

 問題はトイレでも出る時に扉の取手を触らないと開かないタイプ。

 ボクがいくら手を洗っても、手を洗って無い人が触った扉の取手を触った時点で手を洗った意味が無い。^_^


 つまり何が言いたいのかと言うなら?




 先日専門家さん達が発表してましたよね?
 そんなに深刻な状況では無いとか?
 
 後、飛沫感染予防の為に人混みに行かないとか。
 小まめな手洗いとか。



 でも肝心なポイントが抜けてる。

 日本と言う国は世界の中で、稀有なぐらいに日頃からマスク着用大国^_^

 そのマスクしていた医療従事者、客船の検疫官まで感染してる。

 
 つまり感染ルート【感染手段】は、もっとピンポイントに特定する事が出来るはず。



 客船、ライブハウスや、屋形船、各種イベント。

 何故その場所だけ、たくさんの人が感染したのか?

 どうしてイタリアや韓国に感染者が多いのか?

 
 文化、慣習。


 部屋の体積や環境、温度、換気
 混雑率?
 
 に加えて、

 感染者が、共通して触った物は何か?と言う事。

 そこが1番重要なんだけど。

 その辺のプロファイリングも、満足に出来無い専門家って?^_^



 与えられてる情報が少ないからあくまでも推論ですが。

 トイレのドアの取手も含めて共通に触った物は、何か?

 感染者固有の仕草の癖は何か?

 最近の現代人は、例えばバイキング料理とか、スープバーとかの、共用のトングやお玉を触った後に食事するのは普通ですが、何故か食事中にスマホを触る触る。^_^
食事中に触るスマホ。
それってほんとに綺麗ですか?^_^






 飛沫感染では、手で自分の顔や髪、服を触る癖がある人はマスクは無意味だし、手洗いもその触った都度必要になるから、小まめな手洗いと言う表現は全く無意味。
 その手洗いも正しい手洗いの仕方すら、あまり指導していない。
 


 ところで素朴な疑問。

 PC.携帯のキーやスマホやモバイル端末。

 共用品なら尚の事ですが、私物のスマホ。

 毎日1回でも画面消毒してますよね?

 自分の顔は気にするけどスマホの画面はあまり気にして無い?


 これで顔を拭くついでにスマホの画面も拭いてみたら?^_^






ボクは最近指は使わずこれです。



※衛生面の対策では無くて画面打ち過ぎて指が痛いからなのはナイショ^_^






 

 
 
Posted at 2020/03/11 00:13:48 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

チャイルドシート選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 06:28:19
iPhoneバッテリー交換メリット&デメリット🌀(´・ω・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 17:16:34
埼玉まで行ったので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 12:01:14

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation