以前にも書きましたが、日本で年間に捨てられるビニール傘は、年間推定約8,000万本。
そして昨日書きましたが、日本で年間に捨てられる使い捨てマスクは、今のペースだと推定年間約100億枚。
しかもコンビニのゴミ箱、駅のゴミ箱に安易に捨ててある。
感染予防の観点なら少なくとも使い捨てマスクは自宅で捨てるべきじゃない?
ボクはマスク使わないけど少なくとももし自分に症状かあって使っていたら、捨てる前にマスクに熱湯かアルコールでもかけてビニール袋に入れて捨てます。
電子レンジでチンしたりして。^_^
その使ったマスクのゴミを回収する人の事を考えたら当然だと思う。
日本で年間に使われるレジのポリ袋何枚だと思いますか?
年間約300億枚ですって。^_^
今時の時代エコバッグ持参は当たり前だと思いますが、違うんですね。
ポリ袋なんか貰った事がほとんど無い。
たまにゴミ袋用にあえて貰いますが。^_^
ボクは車のトランクにもエコバッグ積んでます。

画像奥の黒の編み込みのトートバッグ。
車のシートベルトの廃材で作られたバッグです。
丈夫なのでもう10年近く使ってますが、全く傷んでいません。
うろ覚えですが、確かポリ袋1枚作るのに石油10ccぐらいと、幾多の電力が必要。
今時まだレジのポリ袋が、無料で貰える国。
使い捨ての割りばしやプラのホークやスプーンまで貰える贅沢な国。
割り箸、プラのホークやスプーンなんかは、有料にすべきです。
尚且つ環境負荷税でもかけて、1本100円でも良いと思います。
使い捨て商品には全て、環境負荷税をかけるべき。
その税収入で車の税金下げて!^_^
資源が豊富にある日本?。^_^
世界ではすでにレジ袋の廃止や有料化が行われている国や地域が69か所(ケニア、中国、インドなど)もあり、違反すると罰金刑や懲役が科せられる場合もあります。
レジ袋のゴミが海の魚や陸の動物の胃から大量に発見されているのは、周知の事情。
知らない人も多いのですが、日本ではゴミの最終埋立場(埋立地)があと20年もするともすると全てが満杯になり、ゴミを埋め立てられなくなるというゴミ問題を抱えています。
そのゴミ問題を解決するために、日本は海外にプラスチックゴミを「リサイクル資源」と称してしてなんと輸出していました。
ゴミを輸出って。
自分のゴミを海外に輸出。^_^
しかし、最近になって輸入していた中国やマレーシアが輸入を禁止、さらに違法で輸出されていた汚れたプラスチックゴミを各国に強制送還する事態にまでなってしまっています。
中国を何かと批判する人も多いのですが、その中国にたくさんの使い捨て商品を生産してもらい、輸入している日本。
そしてそれをガンガン廃棄して、そのゴミまで輸出しようとしてる日本。
食材の廃棄もしかり。
もし海外の方がそんな実情を知ったら?
こんなに地球資源を食いつぶしている贅沢な日本。
日本なんて地球上からいなくなれば良いんだ!
そう思われても仕方ないと思います。
日本ってそんなに資源豊富な国でしたっけ?
こんな事してたらいつかバチが当たる気がするのはボクだけだろうか?
自分さえ良ければ今の子供達や、未来の子孫の生活や環境はどうでも良いのだろうか?
せめて使い捨ての製品だけは、もっと消費を抑える必要があると思います。
先ずは小さな1歩からコツコツと。
そろそろ使い捨て文化辞めてみませんか?
自分自身が使い捨てされる前に。^_^
PS、
でも一言いいですか?
愛車のエンジンオイル交換のサイクル最大2万5千キロ
環境の為にはとっても良いことなのですが。
これ実に心臓に悪いのですが、ほんとに大丈夫なの?
そこまで待てないのです。
もうオイル交換してからの走行距離見るたびに、ハラハラドキドキします。
こんな記事の画像見る度にショックで貯まりません。
↓
今は各段にオイルの性能も進歩してるので、ボクの考えが古いのかな?
Posted at 2020/03/03 12:39:51 | |
トラックバック(0) | 日記