• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2020年03月02日 イイね!

ボクは無実だ!^_^

 昨日ホームセンターに行った時の帰りがけに車に乗ろうとしたら?

 発見!






おかしいな?
ボクは擦った自覚が無いんですが。
インベタで左側のガードレールにキスとか?^_^





もし自覚が無く擦っていたらそんなドライバーは、即免許返納した方が良い。


さてこの傷ですが、プロファイリングするなら、傷の深さ、角度から相手は車であちらもフロントかリアのフェンダーで軽く擦った感じかな?
ミラーに傷が無いから多分駐車中に、相手が回頭する際に、ごく軽く接触されたんだと思います。


当て逃げでは無くて多分あまり注意力が無いと、当てたのに気がつかないかもね。


左側のフェンダーの傷はクリア層レベルだから、鏡面コンパウンドで落ちますね。
右側の車検対策のフェンダーモールの傷は軽く、ミッチャクロン拭いてタッチ当てればOKですね。

この程度なら自分で簡単に治せるので全く気にしていません。




まぁ、軽症で何よりです。







Posted at 2020/03/02 17:42:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年03月02日 イイね!

同情するならマスクくれ! でも使い捨て文化そろそろ辞めませんか?


【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は2月29日までに、新型コロナウイルスの感染予防に向けたマスクなどの適切な使い方の指針を公表した。せきやくしゃみといった症状がない人は予防目的で学校や駅、商業施設など公共の場でマスクを着用する必要はないとして、供給不足に拍車を掛けないためにも過度の使用を控えるよう呼び掛けた。

 WHOで緊急事態対応を統括するライアン氏も28日の記者会見で「マスクをしていないからといって、感染の可能性が必ずしも上がるわけではない」と強調。手洗いの励行など衛生上の注意点を守ることこそが「最も効果的だ」と言明した。

 要はマスクは感染者に加えて、医療関係者や感染者を介護する人だけが使用すべき。
 と言う事みたいですね。 
 過剰な使用でほんとうに必要な人にいきわたらないのも確かにおかしな話しだと思います。
 ※厳密にはそれ以外にもマスクが必要な人はたくさんいます。
 塗装業
 農薬散布従事者
 粉塵環境での作業者
 生食とかの食品扱い者
 公共交通機関の閉ざされた狭い空間に勤務する者
 
 ある種のアレルギーや花粉症患者
 免疫力が著しく弱い病気の方
 etc...

 
 
 


 そんなボクは当初からマスクは遠慮してきましたし今後もマスクするつもりはありませんが、問題が一つ。


 ボク以外の家族は皆、花粉症なのです。

 ずっとマスクの使用を我慢してきたけど、そろそろ辛いと言ってます。
 抗ヒスタミン剤も服用はしていますが、かなり厳しいみたいです。


 流石にだからと言って、花粉症でステロイド系の注射はあまりね。


 と言うわけで、今はようやく洗えるタイプのマスクは、ネットで買えるようになっているので、家族の為に注文しようかなと思います。


 どうして洗えるマスクかと言うとふと気が付いたんです。

 日本だけでも今のご時世、多分1日に廃棄される使い捨てマスクの量は?

 正確には知りませんが、1日数千万枚?

 こんなペースでマスクを使ったら、1年で軽く100億枚のマスクを廃棄するわけで。
 もともと日本人のマスクの使用量って多分、世界から見ればかなり異常なんだと思います。


 たった1年で、100億枚のマスクの廃棄って?

 どんだけ地球資源を消費し。

 どんだけ二酸化炭素を排出し。

 どんだけゴミを生み出しているか?


 と考えると、実に複雑な想いです。

 人間ってそんなに偉い生き物なのかな?

 地球は怒って無い?
 地球に住む人間以外の生き物は怒って無い?


 





 なのであれば感染者に加えて医療従事者、感染者を介護する人以外は、花粉症も含めて予防の観点での使用であれば、せめて使い捨てでな無くて、繰り返し洗えるマスクに今後シフトしたほうが良いのではとふと思いました。

 
 使い捨てマスク=ポリプロピレン=ナフサ=原油
 結局マスクは、原油に電力を使って作られている。


 使い捨て文化
 そろそろ辞めませんか?

 そう自分に言いました。







 絢香 / 「空と君のあいだに」Music Video(Story1)




Posted at 2020/03/02 01:33:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月01日 イイね!

二つ折り財布派?Vs.長財布派?

 以前にも書きましたが、長財布のあの のしイカのようなペタっとした見た目がどうも苦手。
のしイカは好きですが。^_^
※ある種のデザインや形に嫌悪感を感じる人は、
 実は結構います。
 特にデザインであれば、集合体
 形で有れば厚みの、バランスとか。
 
 世の中には少なからず自分とは違う、拘り、感性や感受性を持って人間がいる事は、理解した方が良いと思います。


 

 頑なに尻ポケットに二つ折り財布を入れる派です。
 これはたんなる癖、習慣です。


 ただ尻ポケットに財布を入れるとサイフの角や側面のコバ(縁)部分が痛みます。
 使い方にもよりますが、1年〜2年で多分ボロボロになるかと思います。



 その点、ジャケットの内側のポケットやバッグに入れる長財布はその2倍以上はもつ。


 難しい問題です。



 皆さんは財布はどちら派ですか?




 もちろん財布は個人の好みでどちらでも良いと思います。


 キャッシュレス。
 もしかしたら後30年もしたら、財布は世の中から無くなるかも?

30年後の買い物風景

 財布もお金もカードもスマホも要らない。

 無人レジがしゃべる。

 「支払い認識を行います。目をセンサーに近づけて下さい。」

 「あなたの目も心も濁っていてスキャン出来ません。」


 悪かったな!
 余計なお世話だい!^_^









で財布の分類



①一般的な長財布


※ボクの財布ではありません。
 こんなに札入れてませんので。^_^



②ファスナータイプの長財布

 厚みがあるのでものがたくさん入ります。
 ただ気をつけ無いとレシートやポイントカードだらけのジャングル状態になります。^_^
 物を溜め込む癖のある方にはお勧めしません。

 それってボクか!^_^







③ 手帳型財布
  縦を約170mmと紙幣が入る限界
  迄に数センチ短くした長財布と二つ折り財布の
  中間サイズ
  画像左側




今は、この財布がお気に入りですが、どちらかと言えば女性向きなデザインです。
でもこの色ならメンズでも良いかなと。



④一般的な二つ折り財布


この左側にカードポケットが5ヶ所タイプが王道ですが、クレジットカード、ポイントカードが多い方には、カードポケットが足りないかも?
小銭入れ無しタイプやカード収納強化タイプもあります。
ただその場合は厚みが増えます。



⑤コンパクトな三つ折り財布




以前尻ポケットが小さいレディース用のジーンズの為に買いましたが、その都度財布の中身を入れ替えるのも面倒だったので、速攻で売却しました。



日本の紙幣のサイズ


日本の紙幣が世界の中ではデカいほうなのが、財布を小さく出来ない理由の一つです。




で、結論

財布は革では無くて、防刃や防弾にも採用されているような、丈夫なケプラー繊維的な素材で作って欲しい。
軽く30年持つぐらいのタフなやつを。

 サイフを入れた尻ポケットに銃弾が当たっても貫通しなかったりして、、^_^

 ただご安心下さい。
痴情の縺れとかで、ナイフで尻を刺されても尻の肉は厚みがあるので、致命傷にならない場合があるのは、どうでも良い豆知識です。

 誰に言ってるんだい!^_^




 ところで

 痴情の縺(もつ)れ

 って死語だよね?^_^




痴情の星 



 




 

Posted at 2020/03/01 12:57:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

チャイルドシート選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 06:28:19
iPhoneバッテリー交換メリット&デメリット🌀(´・ω・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 17:16:34
埼玉まで行ったので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 12:01:14

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation