• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2020年08月27日 イイね!

オークションで入札

試験勉強。
かなり真剣に取り組んでいますが、もちろん休憩はしてます。

多分休憩時間はかなり多いかも?^_^





で休憩時間は最近流行りのストレッチや筋トレ。
チャリで近所サイクリング
ネットサーフィン
オークション参入

やる事はたくさんある。
しかも勉強より格段に楽しい^_^



で、さっきオークションで1件見っけ!




オークション終了10分前

とあるブツ

ボクの査定額は確実に売れる金額なら売価3,000円

仕入れなら1,200円


終了10分前なのに2名しか入札してない。

1円スタート


終了10分前でまだ21円?


ん〜ん、、、、。


どうしょう?



とりあえず


ダメ元で815円で自動入札を入れる。
それ以上上がったらパス!




31円 最高額入札者♪





9分

8分


1分

30秒

10秒

3秒

2秒

1秒

終了!



アレ?


落札しちゃた。


31円で。^_^


なんか罪悪感が?


まぁ、いいや
出品者の方プロみたいだし。
出品してる商品の総額は軽くうん千万円。
やたら数十万円の商品ばかり。


お金持ちみたいだから、1件ぐらい31円で落札されても太っ腹だから気にしないだろ?


気にしたりして^_^












Posted at 2020/08/27 12:23:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年08月26日 イイね!

ヘンな ままチャリ?^_^

チャリでスーパーに買い物に行ったんですが、駐輪場に、変な ままチャリが1台止まってました。



 これです。
  ↓






後輪にリフレクター(反射板)が、3個も付いています。^_^


なんかの顔みたい。






いるんですよね。
反射板たくさんつければ良いってもんでは無い。





心配性で、たまたま反射板が壊れていた時に事故に遭ってはいけない。




たまたま泥で反射板が汚れていた時に事故に遭うかもしれない。


たまたま反射板が、ポロっと落ちた時に事故に遭うかもしれない。


で、2個、3個付ける。


心配性。

用心深い。

暇人。



どんな人が乗っているんだろう?

持ち主の顔が見てみたい。




















アレ?


このチャリ、ボクのだ!^_^







さて、解説しますと。
画像センターの泥除けに付いている反射板が純正です。


画像左側はダイソーで買ったヤツ。

画像右側は、ミヤタの高いチャリとかに付いているボタン電池内蔵型で、走行すると振動を感知して点滅するヤツ。

このチャリは、ボクより嫁さんが良く載るので、安全を考え。
言葉を変えるなら、


思いやりと愛情の表れです!

昨日は前かごにバックミラーも付けたしね。




で涼しくなってきましたので、先ほどチェーンが当たるカラカラ音。

ずっと気になっていたので、直しました。


目視したらチェーンケースが1か所軽く凹んでいたので、軽く分解して裏側から叩いた。





ついでチェーンに注油。

試走してみたら快適な感じになりました。


ところで先日、自転車売り場で見たのですが、



この手の自転車も2万円以内で普通に買えるのですね?
ボクの高校時代より安くなっているのにショック!(笑)











サイクリング サイクリングヤッホーヤッホー

 青春サイクリング 岩崎宏美

 










Posted at 2020/08/26 19:21:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月26日 イイね!

今日のランチとお勉強

昨日は頑張りました。

なんと3章と4章の二日分を1日で学習しました。
そして今日は、午前中に5章の学習を完了。
今日は午後から、残り6章と最後にオマケで付いている問題集を解くと、テキスト1冊、435ページ完了♪


当初テキスト1冊を6日間でマスターするプランでしたが、4日で完了しそうです。

ただ誠に残念ながら、脳みそが学生時代ほどフレッシュで無いので、10割の暗記は不可能。

いいとこ最大7割の暗記レベルです。

明日から復習に入りますので、2回目の学習で、7割→9割に
3回目の学習でなんとか10割に持っていきたいと思ってますが。

いかんせ既に脳みそは限界点に近く。^_^




さて、来月の資格試験を突破したら後は、1種類のインターネット講習、もう1つの資格試験、1種類の実技講習。
これが年内の学習スケジュールです。

結構頑張っているので、自分へのご褒美に今日も外食でランチ。
先週訪れた喫茶店に来店。


ランチの画像はありません。
珍しく撮影失敗しました。





ほんとプロのカメラマンとして恥ずかしいです。





って、誰がプロのカメラマンやねん?^_^












なので食後の珈琲の画像だけ。




この木漏れ日が入る木のテーブル。
美味しい珈琲飲みながら勉強。
堪らない萌えな時間です。













脳みそをリフレッシュする物

それは非常に単純です。

脳を心地よく刺激する物。

脳科学者さんには怒られそうですが、ボクはそれを

萌え脳 

と勝手に呼んでいます。(笑)








Posted at 2020/08/26 14:05:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月25日 イイね!

ままチャリにバックミラーを付けよう♪

猛暑の中、懲りずに毎日ままチャリで走っています。
以前にも書きましたが、ボクは自宅から半径1km以内は一切車を使いません。

徒歩かチャリのみ。

で、以前書きましたが、最近エンジン音があまり聞こえない車が増えていて、自転車で特に車道を走っていると、急に右側に車が表れて驚く事が多々あります。

特に昼間の市街地は騒音があるので、自転車で走っていると、モータータイプの車の音は特に聞こえにくい。

なので自転車でもやはりバックミラーは必需品だと思いました。

で、自転車用のバックミラーを買いに、大型ホームセンターの自転車売り場へ行きました。




高っ!

昔からあるオーソドックスな右側のタイプのバックミラー。

1,480円ですって?

ここでの選択肢は普通2つ

①命にかかわる安全装備だからケチらずに、1,480円出して買う。

②高いから買わない。(頭の中で昭和枯れすすきの曲が流れる)
 貧しさに負けた~♪


取り合えず今の気持ち的には1,480円は払いたくない。
しかしここで諦めるのも少し悔しい。

何か打開策は無いか?

打開策。
代替え案。
何かを流用。

んっ?

もしかしたらアレが使えるかも?


ボクはここで閃いたのでそのままカー用品の売り場へ移動します。
確かこの辺で売っていた記憶が微かにある。




見つけたのはコレ
   ↓


 お値段は自転車のバックミラーの1,480円に比べると 480円。
 480円なら仕方が無いか。
 100均でもし似たのが売っていたとしてもコスト的に、これと同じ取り付け部分の造形は作れないはず。
 

 お買い上げ。


 帰宅したら、家にある工作の残りの1mm厚のアルミ板を、こんな感じに切断してステーを作ります。
 アルミ板が無ければ、そんなに強度は必要無いので、DVDのケースみたいなプラ系の板でもOK!




 切断したアルミ板に穴を2か所開けて、裏側に一文字型ステーを取り付けます。


片側のみ仮付け。


表側はこんな感じ。

カー用品のミラーに付属している吸盤型のステーをアルミ板に貼ります。
念の為、接着剤を吸盤に塗ります。

で、赤の反射テープの端材が余っていたので、貼ります。
夜間走る時は、後ろからの車のバックミラーで反射しますので。

完成したので、自転車の前かごの右側のこのぐらいの位置に取り付けます。
車道の路側帯でミラーの角度を調整します。

おおおおおおぉ~♪

  

車道の路側帯でミラーの角度を調整します。
吸盤の付け根がボール状のジョイント式なので、角度の調整が自由に出来るので優れものですね。

どうでしょうか?


もちろん車のメーターのように、目線からなるべく近い位置のほうが、視線の移動距離も短く、視認性は高いので、自転車のバックミラーはハンドルに取り付けたほうがより理想的です。






Posted at 2020/08/25 19:17:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月25日 イイね!

今日のランチと試験勉強

 今日のランチはマックです。
 資格試験が終わる迄の間は、試験勉強も兼ねてランチは、週に3回はあえて外食します。

 気分転換にもなりますしね。


今日は軽めにチキンフィレオとアイス珈琲のMサイズ。

今週は1日、1900kcalに制限します。






スマホのクーポンアプリを使って税込み490円。


 






腹筋3日目

ウエスト2cm減りました。♪
このペースなら100日でマイナス200cm?
そんなバカな!^_^


で最近は毎日ままチャリで30分ぐらい走っています。
ペダルを懸命に漕ぐと太腿に貯まるあの乳酸感。
たまりませんよね。^_^



因みにチャリの平均時速は約30kmぐらいです。
そのぐらい速度出さないと筋トレにはなりません。

ジムいかれる方は、チャリのマシーンでトレーニングされているからわかると思います。









で試験勉強




後少しで、全6章の内、第3章迄終わります。


ただ勉強し過ぎて、脳みその中は、無機質な灰色。

少し脳みそも筋トレが必要かも?





普段の脳みその中は、萌え色のピンクと爽やかな水色のツートンカラーなんですが。^_^




皆さんの脳みその中は何色ですか?




自分を鞭打つ為に書いたと言うこの曲。
謙虚な方ですね。





Posted at 2020/08/25 15:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

リンク・クリップ

Temuで買ったけどわからなくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 06:53:27
【その他】中学校の同級生と! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 07:44:26
パンクしてました🛞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 11:38:19

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation