• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2020年09月16日 イイね!

半年ぶりに外食でトンカツ♪

 朝イチでボンネットを開けてヒューズBOXをチェック。




カバーを取ります。







ボンネットを開けると
そこは泥だらけだった。^_^

ここは買ってから一度も蓋開けて無いしね。




ヒューズBOXの蓋泥だらけ。


手製のボールペンを改造した通電テスターでチェック。



トランクのヒューズBOX




さて、どっちのヒューズBOXから電源取るか?
悩むとこです。
リアにもカメラ付けるタイプのドラレコなら、配線をどうせ前に持って行けら、それなら後ろのトランクのヒューズBOXでも良い。

カメラが前だけならボンネットの助手側のヒューズBOXからで良い。

ドラレコが12Vタイプなら簡単に、今までどうりに、シガープラグで良い。
セルスターは12V
他社は比較的5V

シガープラグをUSBタイプに。
USBケーブルの先端のコードをバラしてドラレコ純正のコードに接続。
これが一番安くて簡単だが?









で、午後から外出。




 最後に外食でトンカツを食べたのは、確か3月に、羽田空港内だった。
 店は、和幸さんだっけ?




約半年ぶりのトンカツ

今日は、少しお高いけど、頑張っている自分へのご褒美。^_^







しかしこの店
2年ぶりぐらい?
いつもながらに思うけど、ご飯はともかく

漬け物お代わり自由って言われても、この
最初の3皿でギフ。^_^














Posted at 2020/09/16 14:48:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年09月16日 イイね!

eラーニングを申し込みました

先週の日曜日に資格試験が終わったばかりですが、油断してる暇はありません。
その日の内に、別の資格のeラーニングを申し込みました。

これは最短で1か月で頑張って終わらせます。

それと並行して2種類の資格試験勉強も。


立ち止まってる暇はありません。

駆け抜けるのみです。



目標!

「3種類の資格試験全て突破!」



とわ言え、勉強ばかりしてるとつまらないので、10月だけは少し遊びます。



そして毎日夕方午後5時半より、ママチャリで走る事
既に数週間。

ママチャリも決して悪くは無いのだけど、


やはり


鼻先に、人参がぶら下がっていた方が、より早く走れる。^_^








クロスバイク欲しいんだけど、自分の目標が達成したら自分へのご褒美に買います。




Posted at 2020/09/16 01:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月15日 イイね!

検電テスターを自作しょう^_^

 車いじりでドライブレコーダーの電源を新たに、ヒューズBOXのアクセサリー電源から取ろうと。

 少し調べたら。

 
 何故か皆さん、わざわざ遠いトランクのヒューズBOXから電源を引っ張って取っている。

 何故?

 助手側のボンネットの方が格段に近くて便利なのに?


 なのでボンネット内のヒューズBOXから。






20Aの 66 69 (シガー電源)からかな。






平型ヒューズのプラス、マイナス属性?



しまった!


先月使わなくrて邪魔だからデジタルのテスターも、検電テスターも全部潔く売ってしまったのだ。^_^



多分左側がプラスだと思う。




確率は、1/2だから感で。^_^




今更検電テスターをまた買いたく無い。





なら作ろう!






材料

インク切れの3色ボールペン
12W用の配線付きLED
洗濯ハサミかクリップ










完成しました。

作るのに40分もかかった。^_^









検電テスター

1,000円以内で普通に買えますがね。^_^






Posted at 2020/09/15 15:51:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月14日 イイね!

リーバイス517

 リーバイス517の黒のコーデュロイを1本買いました。

 買った理由はウエストが太くなったからです。^_^

 昨年迄は27インチ
 今年になってから28インチ

 その28インチがキツくなったので、30インチが欲しかったのです。





リーバイス517
ベースモデルは1980年代
状態の良い中古なら7,980円ぐらいで売ってます。
新品のデッドストック物でも1万円ぐらい。


これも見た感じ新品並み。
使った形跡が無い。


とりあえず試着したらピッタリなので買いました。



お値段は税込みで780円でした。^_^


ただこれ内タグが無いからあくまでも想像ですが、ボタン裏の刻印が、Jと数字2桁なので、200年以降に日本で作った復刻版だと思います。

780円だからどうでも良いけどね。



そんな今日は、ドライブレコーダーの液晶画像が、前からたまに固まるので、電源抜き差しましたが、治らないので、次期のドラレコ選びです。


セルスターさんのドラレコ。
流石ですね。
6年持ちました。

その前に使った中華製が1年持ちましたから、格段の違いだと思います。

今回は、国産メーカー4社に絞り、情報集めました。
今夜中には決めたいと思います。


Posted at 2020/09/14 22:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月14日 イイね!

愛車でGO!

先月、エンジンのオーバーホールで蘇った愛車ですが、その直後に燃料システムのトラブルが発生!


自覚症状は全く無くて、燃料システムのエラーコードなんですが。
なので今回はディーラーさんへ持ち込み修理。
プログラミングの書き換えでは消えず入院。



 無事に治りましたが、細かい話は避けて交換部品名だけ記述します。







画像は似たような物です。



①フェーエルポンプ用コントロールユニット 49,170円
②FEMコントロールユニット 103,620円  
   その他工賃有り^_^

詳しくはわかりませんが、交換して治ったならば、写真のユニットの不具合でしょうか?

最近の車はこんなユニットがたくさんあるから、ある意味面倒ですね。




 先月のエンジンのオーバーホールに始まり、なんとなく中古車が1台買える気もする金額の出費ですが、悲しんでも悔やんでも旅立った諭吉さんが帰って来ないので、こう言う時は笑ったほうが良いと思います。

笑うと必ず戻ってきます。^_^





 幸いボクは今の愛車が気いっているので、手放す気はまったくありません。
 例え、今目の前に1億円の札束が置いてあったとしても車は買いません。

 そうだね、でももし今自由に使えるお金が1億円あったら?

 先ず1,000万円で、郊外の土地買って自分でそこに秘密基地のような家を作ります。
 300万もあれば材料買って家ぐらい作れます。
 設計図も書けるし施工も自分で出来る。

 ついでに作業用のガレージも作って、中古車を1台買って、車好きの友人を誘って、そのシャーシを使って2000GTのレプリカ作ります。
 と考えると1億円はいりませんね。
 2,000万円が遊べる限界です。

 秘密基地って男のロマンだよね。
 こういう感じのね。^_^
  ↓

 
Posted at 2020/09/14 08:58:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 2526
27 2829 30   

リンク・クリップ

iPhoneバッテリー交換メリット&デメリット🌀(´・ω・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 17:16:34
埼玉まで行ったので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 12:01:14
ハイパーブルーさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:49:41

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation