• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2020年11月26日 イイね!

肥えましておめでとうございます^_^

 太りたい、肥えたいと願い、努力しても効果が無く苦節うん10年。
※太りたいと言うのは冗談では無く真面目な話しです。




 昨年迄の体重?

 北●景子さん+6kg?^_^


 昨年迄のウエスト

 65cm ^_^





 それがなんと!



 体重が8kg増えました。


 肥えましておめでとう🎊



 ですが、まだ標準体重迄は、あと4kgチョイ。

 痩せすぎから、チョイ痩せ気味になったので、このへんで良しとします。

 正直に言うと、元々肉類はそんなに好きでは無いのですが、ここ1年無理にでも食べました。



 


 
 が、しかし!


 ウエストが、なんと!
 78cmもある!

 13cmも増えた!?


 風呂上がりに裸婦な姿を鏡で見ると?




 画像はありませんが。^_^





 腹の膨れがビジュアル的に許せない。
 肉体美にはほど遠い!


 なので目指せ、板チョコ。






目指せコークボディ





目指せ
C3コルベット

欲しい!







目指せ。

ボク脱いだら凄いんです!

今更、誰に見せるんだい!^_^













と言うわけで、各種のストレッチ(計5種類)を始めました。

頑張れば2ヶ月ぐらいで腹筋割れると思います。

頑張ります。



でも持ってるジーンズが、皆28インチと27インチなので、履くとコルセット状態。


たまたま先週、着ない1990年代のリーバイス70507のジージャンが、昔買った値段のうん倍で売れた事もあり。
他にもジャケット系が2着売れたから断捨離的にはまぁまぁ。
服が少し減ったから1本買ってもまぁいいか?







仕方がないので30インチのジーンズを1本買いました。








別にアルマーニが好きな訳じゃないです。
むしろアルマーニはあまり好きじゃない。


値段で選びました。

定価で買った方に悪いので、値段はナイショですが、多分1/10以下だと思います。



いづれにせよ、また数ヶ月で28インチは履けるようになりたいと思います。





凄い!って凄いのはあなたのほうだよ!

「ソニー4K テレビ ブラビア」もですが、北川景子さんの顔立ちのほうがもっと凄い!
あまりにも綺麗で、整った顔立ち。
CGかと思ったのはボクだけでしょうか?
Posted at 2020/11/26 13:29:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月25日 イイね!

萌え文化は世界を救う

 少しだけ強行日程。
 日帰り出張で帰ってきました。

 
 

『ほんとに今日は疲れたよな、道路が渋滞しててさ、遅れちゃいけないと一生懸命自分で羽ばたいて空飛んできたから。』

 と自分の両手をバタバタさせて飛ぶ真似をして、相手を笑わすアメリカンジョーク。

 子供の頃になんかの本で読んだ記憶があったので、大人になってアメリカで現地のお姉さんにこのジョークを言ったら思いっきりシカとされた。(笑)


 本に書かれていることは必ずしも正しくない。

 そうこんな事もあった。
 免許を取ってすぐの頃。
 カーなんとかと言う今でもある、有名な某車雑誌で読んだ記事。

 『首都高速道路のカーブのバンクは、ドライバーがハンドルから手を離しても、安全に車が曲がれるようにバンク角度が設計されている。』

 なので初めて走った首都高速のカーブでハンドルから手を離したら、曲がらなかった、、、、、、。
 嘘つき!(笑)

 

 
 



 さてそんなどうでもいい、つまらない前置きは置いといて、本題です。
 


 オランダのフェルメール画伯の有名な作品

「真珠の耳飾りの少女」



名作ですよね。
 西のモナリザ、東の真珠の耳飾りの少女みたいな?

フェルメールの1番の魅力は、フェルメールブルーに代表される絵の具使いと光りの魔術。
庶民的な隣の美代ちゃんみたいなモデル。
背景の暗黒とブルーとイエローのコントラスト。
この絵の話しだけで、長くなるから割愛しますが。

隣の美代ちゃんと言えば
   ↓






フランスのハイパーブルー画伯の無名な作品

「真珠の耳飾りのキティ」






名作ですよね。
この絵の1番の魅力は、観る人をほっこりさせる点です。


絵っ?^_^




子供向けにはもっと軽い絵を描きます。







さて、毎度毎度、何処までが真面目で、何処からが冗談だか良く分からないブログですが、遠慮なく全て冗談だと思ってお読み下さいネ。




この手の絵を大量に量産して世界各地の子供達に配っていましたが、1枚、1枚手書きですので流石に、描く時間も無くて更に切手代がバカになりません。




国際郵便の封筒に貼る切手代ぐらいで大袈裟な!
と笑われるかと思いますが。



国によって違いますが、定形郵便だと160円〜230円


国際郵便の定形外郵便の切手代
写真のL版サイズより少し大きな絵を入れるサイズ

260円〜


なんだ!たかが260円で?




しかしこれには裏があるんです。

気を聞かせて可愛いデザインのハローキティ の記念切手なんかを貼って、送るとかなりの確率で送り先に届かない。





途中で紛失するのです。
何故紛失するかと言うと、、、、、。
そこだけはあまり言いたくは無い。





まぁ、日本の郵政の配達員のレベルは世界一であって、海外では、、、。



なのでなるべく地味な切手を貼りますが、それでも日本からの郵便とわかるので、多少は紛失します。
国にもよりますが。





で、何を言いたいかと言うと、無くならないように、国際書留郵便にすると


670円〜の切手代が1件ごとにかかるのです。



とまた、どうでも良い話しのブログですいません。

でも一言だけ言うなら、やはり萌え文化は地球を救うのだと思います。










Posted at 2020/11/25 23:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月25日 イイね!

とんぼ帰り

 
 今年は基本在宅ワークなんですが、あくまでも無料のボランティア相談なので、これ以上の範囲はと断ると。

 「融通が効かないな、金なら出すから、たのむよ。」と。


 金なら出す?


 金なら出すだと?




 無料の簡易相談と明記してあるのだが。


 無料の簡易相談 と言う日本語が通じて無い?






 なら最初から有料のとこに相談すれば良いのに。



 と心の中でつぶやく。^_^



 


 往復の高い飛行機代を負担するなら、地元の有料のとこに依頼した方が、むしろ安いと言ったのですが。


 金には困って無いと。


 金に困って無いなら、アドバイスは要らないだろ?
 依頼する必要が無い気がする。^_^


 なんか漫才みたいな会話だこと、、、。




 




 とりあえず乗りかかった船なので受けましたが、今年は無料ボランティアがポリシーなので、往復の交通費の実費だけいただき日帰りに。



 流石に新幹線では無理なので、羽田へ。
 


 





羽田もだいぶ国内線限定だけど飛行機の便数が増えてきましたね。


 さて、ボクは飛行機の撮影もしますが、昔流行ったような航空無線の受信機は持っていません。

 画像のスマホアプリで代用しています。
 今現在空を飛んでる飛行機と離着陸体制の飛行機です。


 しかしこの飛行機の航路のアプリ。

 違う使い方もあります。


 次の画像をご覧下さい。





どうでしょうか?
何かわかりますか?





鉄道網の差や人口密度もありますが。
この立ち直りの速さ。
なかなか中国経済はしぶといですね。
情報統制の中での強権発令。





次の画像






長年憧れていたアメリカと言う国。
しぶといでは無く、本気でコロナを抑える気は、政府も国民も無いらしい。
民主主義と言う名の無法地帯。




この二つの超大国が、今世界のステージのセンターに立っています。


センターに立つもっとまともな国は無いのだろうか?^_^、







明日は、朝9時に用事があるので、宿泊不可。
とんぼ帰りします。



 

 

  
Posted at 2020/11/25 13:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月24日 イイね!

日本人は,市街地でフォグランプを点灯させるのがお好き!^_^

 昔から良く聞きますね。
 ●●No.の地域の車は、マナーが悪いとか?


 でもその話しを分析すると、自分の住まいの地域の隣県とか隣りの市、区、町とか。
 ようは他所の地域はマナーが悪いと。^_^

 個人的には地域間格差より個人格差だと思うけど。






 そんな最近ですが、気になる事。


 ①運転がヘタな車が増えている気がする
   遅い
   空気読めない
   真っ直ぐに走れ無い
   右折時にセンターラインに寄れない
   妖怪通せんぼジジイが多い
   ※妖怪通せんぼジジイとは、高速道路や片側2車線以上ある
    一般道で常に右側車線を走り、後方の車をブロックするドライバー
    の総称。
     




 そして昨日の夕方6時頃。
 近所のスーパーに徒歩で買い物に行ったんですが、横断歩道を渡るのに歩行者用信号が、青になるのを待ってました。

 一応書いておきますが、郊外では無く市街地です。
 目の前のスーパーから漏れる光り、近隣の窓から溢れる光り、たくさんの街灯。
 夜でもめちゃくちゃ明るい場所です。
 左右数百メートルに渡って。

 市街地での話しです。








 何気に前を横切る車を見るとフォグランプを、点灯させていますが、次の車もその次の車もフォグランプを点灯してる。

 霧はおろか雨も雪も降っていない。
 もちろん雪吹雪も無い。
 月が綺麗に見える普通の夜
 街頭や店の灯りでめちゃくちゃ明るい市街地。


 なのにフォグランプ?

 


 暇だったので、横断歩道を渡らず、前を横切る車をチェック。

 フォグランプ点灯車125台
 ヘッドライトのみ点灯車74台
 車幅灯のみ点灯   1台

 合計200台迄調べたところで、これ以上は台数を暗記出来ないので断念しました。

①フォグランプ点灯比率   62.5%
②ヘッドライトのみ点灯比率 37%
③車幅灯のみ点灯比率    0.5%




えっ?


ボクの住まいの地域ってフォグランプ装備してる車の比率が約6割も?

装備してても点灯して無い車を足したら推定軽く8割が
フォグランプ装備してる?

そんなバカな!
単なる偶然でしょうね。
※許容誤差が1%の場合、100万件を超えた辺りからが、必要サンプル数
 なので200件では足りない。









因みにフォグランプは、前部霧灯(ぜんぶむとう)補助前照灯と呼ばれており、本来は霧、雨、雪で視界が悪い時に前照灯の補助に使うべきもの。
とは言え、良い天気の夜の市街地でフォグランプを点灯させてはいけないと言う法律は無い。
 ※もちろん、ラリー等のモータースポーツでは必需品だし、
  街灯の無い暗い農道、山道等では路肩視認に効果あり。
  むしろ+ハイビームも必要。

  

歩行者や自転車目線でもはっきり言って少し迷惑。


でもいつ、どこでもフォグランプ点灯させている人には、ちゃんと理由があるんです。



①霧、雨、雪ルールを知らない
②点灯させないと路肩が見えなく不安だ。
③知らないうちに点灯させている。
④みんな点灯してるし
⑤せっかくオプションで付けたから。
⑥カッコいい。
⑦なんとなく癖で
⑧切り替えが難しくて
⑨必要だ
⑩電球の耐久テストしてます。^_^




なので温かい目で見て上げて欲しいと思います。



仕方ない、夜市街地を歩く時は、これからサングラスをしよう。



ボクは濃霧とブリザード以外は、フォグランプ点灯しないので、点灯するのは年に1回ぐらいかな?
※バックフォグは、視界50m以内の濃霧の時に生涯で、3回だけ点灯させた
 事があります。
ps.カーブを曲がる際に、自動的にコーナリングランプ代わりに、片側のフォグランプが点灯し路肩を照らす仕組みの車です。


ヘッドライト、車幅灯、フォグランプ、コーナリングランプ。

使用する状況、切り替えるタイミングの判断。
安全性も、自分だけで無く対向車、バイク、自転車、歩行者、野性動物。

灯りが対向車の目線に入る瞬間のチョイ前にハイビームをロービーム切り替え。
ここからはフォグ。
ここからはフォグを切る



これは極めようとしたらかなり難しい。
一生勉強ですよね。












Posted at 2020/11/24 17:25:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月23日 イイね!

このシャツいいね♪

たった1週間でこの再生回数とコメント数!
凄いね。
ボクのYouTubeなんか再生数数百のみ。(笑)





この1曲目の「TOKYO」と言う曲。
福岡から東京に上京した時の心情を歌った曲ですが、ライブでステージに座り込んで歌い始めると聴いていて泣きそうになります。
「TOKYO」のテンポ少し遅くしてアレンジしていますね。
 この曲聴くと、ギターを持って小湊鉄道の上総牛久駅ホームにたたずむPVを思い浮かべます。
 

2曲目 「CHE.R.RY」
「DROP」で見知った天使の琴声との出会いの曲ですが。
 何年たってもこの曲を聴くと春の訪れを感じます。
 




しかしYUIの着ているウエスタン風なピンク系のロングテールなシャツいいね。



ベースは女性だとこれ系ですが。

レディース ラングラー ウエスタンシャツ


PVのシャツはコーラルオレンジよりもピンク系かな?

コーラルオレンジ系のシャツもいいよね♪

コーラルオレンジと言えばコーラルオレンジ色のリップ付けた女性好きですが。
まぁ、その話は置いといて。(笑)





曲のPV観てファッションにも注目するのはボクだけかと思ったら、海外の方から、こんなメッセージも入ってました。
  ↓

I don't know, maybe i'm the only one with this thought.
I always think, Japanese people and their fashions are the most distinct and very COOL at the same time.
This singer here , Yui , wearing red weird shirt + red skirt + hi-top converse but still looks very cool and charismatic~
No offense , i've been wondering where she is and really have no idea about her until i watch this channel.
I miss her so much , i hope she plans on comeback~
Gambatte Yui-san~~

いつも思うんだけど日本人のファッションていつもクールだよね、みたいな事をおしゃってますね。
嬉しい褒め言葉だと思います。

I think so.
You're a good guy.




まぁ、曲は、そのファッションの更に100万倍クールだと思いますが。

























Posted at 2020/11/23 20:02:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | YUI | 日記

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

リンク・クリップ

✨KISSに撃たれて眠りたい✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 06:38:25
ふた工房 スバル車向けアイドリングストップキャンセラーVNxISC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 23:37:10
リアシートカバー装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 06:26:56

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation