• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

このギター激安!

 先日店頭で観たヤマハのFG


 プライスタグ見て気絶しそうになった。




安っ!


 それにボディに傷一つ見えない。
 フレットも全く減って無い。
 普通に新品未使用レベル。

 綺麗なギターだね。
 クリア塗装もツヤツヤピカピカ。
 復刻版?

  指盤とブリッジ。
 一瞬エボニーに見えたが、確かインディアンローズ系だっはず。
 YAMAHAはバリサンドルと呼んでいた微かな記憶がありますが。
 緻密で良い材だね。


 サイドとバックはウォルナット系かな?


 しかもこのトップの木目
 カタログ上ではエゾ松だったと思いますが、こんな綺麗な木目は、最近の高級なギターでも滅多に無い。
 マーチンやコリングスでも、こう言う木目指定でオーダーすると、軽く100万円超えな世界。

 同じFGでこんな木目のトップは初めて観た。
 左右の繋ぎがまた上手いな。
 入門機レベルなはずだが、この造りの緻密さは何故だ?
 このギター作った職人さんのセンスが良いのだろうね。





 なのにこんな激安価格。

 買うしか無いな。

誰かに買われる前に先に。

 店員さんを呼んでとりあえずキープ。





 その思った瞬間に違和感が?

 このギター、何かが違う。






買わずに店頭から退散しました。



危なかった。
買うところでした。


決してYAMAHAのロゴが


YAMENA



だった訳ではありません。
   ↑
 座布団3枚!^_^





ギター弾く方なら正解がわかると思います。





Posted at 2020/12/13 11:32:01 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年12月13日 イイね!

運動と食事の相関関係(現代人は食事の量が多すぎる)

何を食べて、どのぐらい体を動かすかは、自分の人生だし本人の勝手なので、他人にはとやかく言われたくは無い。
と言う主義です。

もちろん他人の意見やアドバイスは即時に否定しません。
法や社会的秩序に反しない限り、理解しようとする努力は必ずします。

でもいますよね、時たま。

他人の意見には必ず、第一声で否定する人。
でも
いや
しかし


はい、とか そうですね。

絶対に言わない人って。(笑)
いますよね。







我れ以外みな我が師也 











今日は、リュックにカメラを背負って自転車で出かけました。

被写体を見つけたら停車し撮影。





チュウヒ? ノスリ?
タカ系は見分けがむずい。
多分、ノスリかな?
電柱のほぼ真下まで接近できた。




自転車での順走行時間約90分

運動消費カロリー 約512kcal




そして帰り道のマックに寄り遅い昼飯





スパチキ 389kcal
スティックシュガー 12kcal
珈琲フレッシュ 13kcal
珈琲Mサイズ   3kcal

合計ランチ摂取カロリー 417kcal
運動消費カロリー   約512kcal

差し引き不足カロリー約100kcal


今日のランチ代  350円




まぁ、厳密に言うと晩御飯まで、生きる為に呼吸ぐらいはしてるから、もう少し食べても良いですよね?^_^


そして今日の本題です。

日本は先進国の中では、かなりましなほうですが、それでもはっきり言って、食事量が多すぎるように感じます。

もちろん食事量は、体格や年齢で一定では無く、身体活動レベルに合わせて適正量を接種するべきもの。
 
 以下は、農林水産省さんのホームページからの抜粋です。
     ↓


身体活動レベルは、日常生活や運動などの活動量に応じて3つの段階に分けています。
通常の生活では、ほとんどの人が「低い」もしくは「ふつう」に該当します。

「食事バランスガイド」では、身体活動レベル「ふつう」「高い」に該当する人を「ふつう以上」としています。身体活動レベルが「高い」人は、その内容や時間に応じて適宜調整が必要です。



自分の周りを見ても、身体活動レベルほとんどの人が「低い」もしくは「ふつう」に該当します。

それほど体を動かしているように見えないのです。

であれば例えば、成人男性なら?

2,200kcal +ー200kcalと書いてありますが、正直言ってその身体活動レベルでは、下限の2,000kcalで十分ではないでしょうか?


ボクは何かに集中していると昼飯食べるのも忘れる事が多い人なので、油断していると、普通に2,000kcalを少し切ります。
ボクの身体活動(運動含む)レベルでは、最低でも3,000kcal が毎日必要です。

なのでここ数年、毎週無理に肉食を増やしていました。

とある日の昼食メニュー


これをカロリー計算してみたいと思います。
記憶を頼りになのでざっくりです
先ず肉 各100g 合計300g
①ハラミ 300kcal
②ロース 300kcal
③カルビ 400kcal
画像からの推測ですが、カルビは輸入肉でやや脂が多いのでその数値
ハラミは、柔らかくする過程で少し脂を混ぜていると推測したので多めに
この肉300gで約 1,000kcal

ご飯丼軽く1杯 250kcal
サラダ     50kcal このドレッシングは約35ぐらいなので
キムチ ナムル 50kcal 
オレンジジュース 100kcal   
わかめスープ2杯  50kcal 
珈琲2杯砂糖ミルク 50kcal 
以上で合計この焼肉ランチのカロリーは、約1,550kcalです。

因みにもし焼肉食べた1,550kcalを消化するなら、約32kmぐらいジョギングすれば大丈夫です。(笑)

★参考までにここ10年、毎朝食べている朝食メニュー
フルーツグラノーラ 約40g
牛乳        約180cc
 合計カロリー   約300kcal

★今日の昼食     417kcal

 1日必要カロリー  約3,000kcal

★今日の夕食で摂取が必要なカロリー 2,283kcal 
 さっき食べた夕食のカロリー  推定 1,000kcal

 今日の不足カロリー      約 1,300kcal(笑)
 だから今、ロッテのチョコパイを1個食べた。
 

 今日中にロッテのチョコパイを後、8個食べたらセーフです!
 そんなに食えるか!(笑)
 ※ロッテチョコパイカロリー 1個当たり約157kcal



そんな今宵の曲は、スピッツが好きな あいみょんに教えていただいたお勧め曲です。
 
 スピッツ / 醒めない
 
 あいみょんの感性すげぇな~♪




 ボクはスピッツさんの曲ではこれが一番好き♪
 スピッツ / 空も飛べるはず



Posted at 2020/12/13 00:41:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月11日 イイね!

エコバック利用率70%突破記念ブログ!

 レジでのレジ袋の利用率
 数年前まで80%を超えていましたが、有料化の恩恵もあり、30%を切ってきましたね。
 拍手~♪



 レジ袋を辞退する人  70%
 レジ袋を買って使う人 30%

 見事に逆転しました♪

 レジ袋の使用は、後数年で10パーセント以下まで下がると思います。
 ※レジ袋たった1枚の生産に使用する、原料の石油と電力。
  ざっくり石油換算でレジ袋1枚に、10cc以上の石油を消費します。
  さらに二酸化炭素排出量は、、、、、、、、、


 ところで最近思ったのですが、紙の手提げ袋って必要ですか?
 ブランドロゴの紙袋にステータスを感じる気持ちや、利便性はわかりますが。
 ボクはあれも有料にして必要な人だけ購入すれば良いと思います。
 資源に乏しい国なのにこんなに贅沢して。








今日のブログはフィクションです。




 20年後、2040年の日本。

 20歳の青年の主張^_^





前倒しで、ガソリン、ディーゼル車の販売も、使用も全面禁止になった。

だいたい自動車なんてもう高くて買え無いよ。
自動車取得税200%って何さ?

いいなぁ、昔の人たち。



おかげで20年前と比べるとだいぶ空気が綺麗らさしい。

でも未だにたまに、中国大陸から黄砂や汚れた大気か飛んで来るけど。


でもなぁ、税金高すぎる!

いいなぁ、昔の人たち。




世界No.1の借金国になった日本では、消費税が昨年から40%に。

所得税は、一律20%、、地方税も20%。
買い物すれば消費税40%

つまり所得の80%が税金で引かれる。
いや18歳以上全員強制の新型国民年金で、更に、、、、、、涙。


昔の不甲斐ない大人たちが、後先考え無いで不況だの、災害だの、新型コロナウイルスなどで、給付金や補助金で大盤振る舞いしたツケが、僕らに重くのしかかる。
あんな贅沢な暮らしして消費税が5%だの10%だったのって信じられない。
2020年頃に消費税20%にしてくれていたら、今頃は消費税25%ぐらいで済んだはずなのにさ。
 


いいなぁ、昔の人たち。


さて、腹減ったからハンバーガーでも。
マックに入る。
メニューは、20世紀とあまりかわらないらしい。


ビッグマック1,000円
包装資材税  100円
ポテトM 500円
包装資材税   50円
コカコーラM 300円
包装資材税   30円
ストローは、50円だが、マイストロー持参

商品代金 1,800円
包装資材税 180円
消費税   720円

今日のランチ代は、2,700円
支払いはスマホ決済のみ。
もう既に紙幣も硬貨も無い時代。
因みにスマホに、マイナンバーカード、パスポート、健康保険証、免許証全てが入っており、もし外出して職務質問されたときにスマホを持って無いと、ID不携帯罪で、逮捕されるから忘れてはいけない。


紙のレシートは有料で10円もするので、もちろん辞退する。
確か、手書きの領収書は、1枚1,000円だったと思う。
昔はさ、手書きの領収書が脱税の温床だったらしい。



食べ終わると出口の扉前のサイクルマシーンへ。

サイクルマシーンにスマホをタッチ
サイクルマシーンが喋る。

「あなたの、発電義務に必要な、ペダルの回転数は、1800回転です。がんばって下さい。」


 法律で、電力発電による二酸化炭素削減と、国民の健康対策として、全ての飲食店では食事で摂取したカロリーの30%を消費しなければならない。
 サイクルマシーンでカロリーを消費しないと、飲食店のドアは開かない仕組みになっている。
 つまり店から出られない。
 

 おかげで、全ての人のBMIが標準域に収まっている。
 BMIが、標準値に収まると、年末調整で税金が20%戻ってくるからみんな必死だけどね。

 この間マックでドカ食いしたアホな友人は、サイクルマシーンで、泣きながら6時間ペダルを回していた。^_^

 
 さて、夏休み前に新しいバイトでも。

スマホで今いたマックの店舗の求人を見る。

求人って言ったってさ、このマック店員1人だからかなり狭き門。
倍率高い。


時給 3,000円〜
1日2時間〜7時間
廃棄処分商品持ち帰り自由特典有り
社内不正のコンプライアンスで、昔は持ち帰り禁止だったらしいね。
今は持ち帰り自由と言うより推奨されている時代。


食品ロスに厳しい世の中なので、生ゴミ1キロに、
1,000円の環境税がかかるから、どこの飲食店も食品廃棄はゼロだ。
野菜くず、肉、魚と皮、骨は全て、専用のリサイクルBOXにいれたら、帰りで空になった宅急便のトラックが、回収にきてくれる。
確か肥料と餌になるらしい。



さて、ダイソーに行くか。

そう言えばダイソーって昔は100均とか言ってたらしいね。

今は300円均一だけど。

ところでSNSで昔の画像観たんだけど、昔はほとんどがプラスチック製品売ってたらしいね?

今は、数年で自然分解するプラスチック以外は、使用も販売も禁止だけどね。

今日は、洗面所で使う、プラスチックのコップを買いにきた。
 
 これいいね。
 
 コップの裏側を観る。

 使用期限は、2042年、4月か?
 
 プラのコップ、使用期限過ぎるといきなりボロボロになり、崩れて水が漏れる。
 この間、ついうっかりして日の当たるテーブルの上にコップ放置したら、1日でバラバラになっていた。(笑)

実はね、今世界中の海の底には分解されないプラのゴミが数十メートルの厚さで堆積してるんだよ。

 昔の人たちのせいさ!





 さてと、無人レジへ。

 カウンターにカゴごと乗せれば、勝ってに計算してくれる。
 20年前に既にユニクロでもあったみたいだね。

商品代金 300円
消費税  120円
リサイクル促進ポイント△60円
合計 360円


環境に優しい素材の製品は、消費税半分キャッシュバックなんだよね。


ところで親に聞いたんだけど、昔は店にレジ袋ってあったんだってね?


調べてみたよ 


★レジ袋使用率

2000年 98%

2018年 70%

2020年 30%

2030年 1%

2032年 0%


へ〜ぇ?
レジ袋使用だってさ!
レトロ~!

めちゃ笑える!^_^

旧人類って面白いね。
















さて、今日の架空の創作ブログ。
いかがだったでしょうか?



2040年の未来の日本。

まだまだ変えられますよね。

変えるのはあなたです!





あっ!
ボクもか!^_^








地球環境を愛する心のBPMも190になろうぜ!


あいみょん – 君はロックを聴かない





Posted at 2020/12/11 12:49:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月11日 イイね!

2020年のベストショット10選

 早いものでもう今年も後1ヵ月足らずで終わってしまいますね。


 今年は例年以上にカメラ男子になれました。

 そんな今年のベストショット10発表~!




①ヘリによる人命救助の決定的瞬間

バードウォッチ中に遭遇。
遭難者を救助したヘリが着陸する瞬間!
他の画像や、動画はテレビ局さんに提出。




②絵で人を救う
 新型コロナウイルスで困っているいろんな国の人達に、勇気が出る絵をたくさん描き送りました。
 #beatcovid19 



③海鳥ロプロス空を飛べ~♪ポセイドンは海を行け~♪
 
 嘘です。
 コウノトリです。


④10年間以上ずっと秘かに欲しかったクロスバイクを遂に買いました。♪
  格安な中古ですが。

 毎週数日は必ず数十キロ走ってます。


⑤羽田空港 TOKYO2020(京浜島つばさ公園バス停そば)

 狙っていたアングルで撮れた
 頑張れJAL 負けるなANA

⑥人生初カワセミ 

 生まれて初めて観たカワセミ。
 初対面で撮影成功!
 

⑦胡蝶しのぶ

 可憐な美しさですね。
 耳元で胡蝶しのぶが囁きます。^_^、
※オオゴマダラ(大胡麻斑・学名 Idea leuconoe)は、チョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科マダラチョウ亜科に分類されるチョウの一種。白黒のまだら模様が特徴的な大型のマダラチョウで、蛹が金色になることでも知られている。


⑧清楚な高山植物

 凛とした強さも感じますね。
※カラマツソウ(唐松草)
Thalictrum aquilegifolium var. intermedium
キンポウゲ科(RANUNCULACEAE)
カラマツソウ属
山地の草地に生える、中空の茎を持つ多年草。


⑨小学生の時に木材削って作ったサンダーバード3号を発見!^_^

 ハイパー少年が作った傑作!
  材料 1cm角の檜の角材から切り出し、つまようじ、銅線で作成。
 世界に1台のサンダーバード3号
 小学生時代から暇人だった^_^



⑩厚切りロースカツ(笑)

 今年は念願叶って7キロ肥えました。
 肉の中の脂肪~♪
 腹の中も脂肪~♪





番外編
笑う門には福きたる

『真珠の耳飾りをつけたキティー』フェルニャ~ォ画伯^_^、 

 #alonetogether

黒マスクとフェイスシールドでキメているヨシキティー

 サンリオさんごめんなさい^_^
 YOSHIKIさんもごめんなさい^_^
 #staypositive 



★来年の抱負

『たくさんの人の笑顔が見たい!』


 LiSA - GURENGE(紅蓮華 )/ THE FIRST TAKE

 
I know now what makes me strong.
What makes me move along!
Take me down on your path, we'll move ♪



あいみょん – 君はロックを聴かない  
AIMYON You don't listen "Rock" music.


My heart's BPM,
It have became 190♪
yeh!




Posted at 2020/12/11 23:15:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月10日 イイね!

断捨離への心意気速度のBPMは190です!(笑)

 今日は、とある使わない暖房器具と小型の家具が売れました。

 で、梱包作業。


 以前自転車買った時のデカい段ボール箱があったので、解体して再利用。

 当初2点とも宅急便マックスな160サイズを想定していましたが、双方とも140サイズに収まりました。

 さっそく愛車の荷台に積み込む。



リアシートを倒した状態で測ったら、幅95センチ、長さ185センチ、高さ50センチぐらいのサイズ迄ならギリトランクに入る。

やはりマットレス敷いたら、寝れる。
これなら嫁さんに閉め出されても安心!^_^

そんな冗談は置いといて。



この荷室のサイズならクロスバイクを積んで、遊びにいけるよね。
なんか来年春になったら、クロスバイク積んで旅行にいけそう。






なので今日は、余裕で140サイズの荷物2個乗せました。









 さて、この重くてバカでかい2個の荷物。
 一応160サイズ迄は、セブンイレブンに持ち込み可なんですが、狭いコンビニにこんなデカい荷物2つ持ち込んだらかわいそう。
 集配来るまで邪魔だよね?


 なので近所のセブンイレブンでは無く、はるばる遠くのヤマトさんの営業所に持ち込みました。


 最近は、コンビニもヤマトさんもスマホのバーコードやQRコードスキャンで伝票発行が出来るので、実に便利な時代です。


 断捨離も更に加速しターボがかかりました。

 小物から家具系に

 いったんリセットしてモデルルーム並みのシンプルな室内にしたいと思います。

 シンプルイズベスト
 物に囲まれていないと不安で生活できない病気は、やっと治ってきました。


 断捨離モードはトップギヤへ!
 断捨離への心意気速度のBPMは、190です!(笑)


Posted at 2020/12/10 13:58:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Temuで買ったけどわからなくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 06:53:27
【その他】中学校の同級生と! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 07:44:26
パンクしてました🛞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 11:38:19

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation