• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2022年04月24日 イイね!

古墳と神社の話

皆さんの中には冗談だと思ってる方が少なからずいると思いますが。

ボクが学生時代に、付き合い初めた彼女と行った初デート。
どこに連れていくか悩みましたが、悩んだ末の結論。


そうだ!自分が好きな場所に連れて行こう。

ボクが好きな場所ならきっと彼女も喜ぶはず♪

行ったのは、埼玉県のさきたま古墳と、行田市の藤原町の八幡山古墳

八幡山古墳は、奈良の石舞台古墳ほどの規模はありませんが、「関東の石舞台」とも呼ばれています。
石室内に入れる古墳マニアにはたまらない古墳です。


因みに、日本全国のコンビニの数は約6万
神社が、約10万
古墳の数は、約18万です。


さて初デート
八幡山古墳の石室にいっしょに入った時から、何故か彼女は急に無口になりました。
不機嫌に?

そして何故か、翌日から急に疎遠になってしまいました。
女心は難しい^_^







で、全国の古墳の数は約18万

その中の一つ
古墳を含む土地が先日格安で売りに出てたんです。

まぁ、確かに古墳付きの土地では、あまり使い勝手が良くないと思います。


ただ古墳と言っても宮内庁が管理する天皇家の墳墓では無いので、文化財保護法に接触しないものであれば、上に家を建てることも可能です。
悩んだ末に買いませんでした。
古墳が好きでも古墳に住みたいとは思わない。




で一つの謎

何故古墳の上にたまに神社があるのか?


所説ありますが、神社なので死者の霊を弔う的な意味合いは薄いと思います。

多分その多くは、見晴らしの良い高い場所だから。
中には古墳である事を知らない場合もあるかと思います。


神社は神のいるところなので高いところ、すなわち古墳の頂上のような小高い丘などに好んで建てられたからのようです。
そしてもう一つの理由。
特に平野に神社を立てる場合。
日本は台風も多いので、河川氾濫に伴う神社の破損を恐れて、小高い場所に建てる

後はそうですね、古代の人も発想は現代人と同じ
丘の上、大地の先端部、平地の中でわずかに隆起してる場所
そういった地形にパワースポット的なものを感じたのだと思います。
その中の一つが、たまたま古墳だった。


ただ、古墳と神社の共通点

前方後円墳は、円墳部分の地下に石室がある
方部分は、祭祀・拝礼・祈りを行う広場(ステージ)

神社は神が宿る本殿があり、拝殿は祭祀・拝礼を行う場所

ここは興味深いものがあります。

ただ元々の神社は、、古くは神聖な山、滝、岩、森、巨木などに「カミ」(=信仰対象、神)が宿るとして敬い、社殿がなくとも「神社」としていた。

確か沖縄の城【グスク】内にある祈りの場「御嶽」みたいな、建物では無く、自然を利用したり、人工的に軽く石を積んだようなものが、元々だったと思います。






現在の社殿を伴う「神社」は、これらの神々が祀られた祭殿が常設化したもの。

神社と言う建築物が確立したのは、平安時代以降

飛鳥時代の日本に広まった仏教の建築物への対抗心、差別化から今のような神社の建物が出来始めたのは、前方後円墳が作られた時代よりずっと後。


つまり古墳の上に立つ、神社は古墳が出来た数百年後に建てられたもの

結論から言うと古墳の上の神社は、後年、立地条件が良いので、たまたまそこに建てられたもの。


でも古墳に建てられた神社にまつわる何か謎がきっとあるはず。



いつの日にかその謎に迫りたいと思います。





   ↑
 前半は興味深い内容ですが、後半は少し笑えますね。(笑)
 歴史と言うのは、昔の事なので、その時代に生きて自分の目で目てない限り、あくまでも資料に基づく推測。
 なので、自分の意見と違う意見を全否定したり、批判するのはいかがなものかと。
 例えばですが、今現在、こんな情報化時代、ロシアやウクライナで起こっていることすら、我々は100%把握していない。

 それが更に昔の事ですし。
 「古事記」「日本書紀」
 それを作った人、作らせた人、時の時代背景、

 全力で正しい歴史をしたためる資料を作る
 時の勢力者の為に作る
 対外的に力を示す為に作る
 まぁ、とりあえず体裁の良いもので仕上げるかとか。

 いったいそどの視点で作られたのかわからない以上、全ての可能性を加味して読み込むとこが必要。
 
 



Posted at 2022/04/24 21:07:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月22日 イイね!

腕時計の断捨離完了しました♪

最近オークションやフリマ。
低迷してたんですが、久々に売れました。
とある腕時計




アクセス数も!

ウォッチ数も!


つうかこのウォッチ数凄い!





ウォッチ数のギネスブックを目指せ!^_^


と、半ば遊んでいたら、やっと売れました。







10年ぐらい前に買ったとある腕時計

替えベルト付きで、なんと買った時より少し高い値段で売れました。♪








腕時計は、ここ3年で総入れ替えになりました。


ここ数年で売った腕時計の数約20個



20個売って、4個買う




腕時計は、この4個体制になりました。

腕時計の断捨離は、完了です。
当面この4個体制で行きます。








上と真ん中が仕事用
左側のGショックは、スポーツやアウトドア用
右側のアストロンは、休日の買い物とかでの外出用。
と使い分けています。

Gショックがスマホアプリ連動のソーラー発電
他の3個は、電波時計でソーラー発電



まぁ、時刻はスマホで見る時代だし、スマートウォッチもあるし、ある意味腕時計不用論もあります。

ただあくまでも、ボクの生活リズムですが、
朝出勤前に、仕事用腕時計を嵌めた瞬間に、仕事脳。

帰宅して腕時計を外した瞬間に、くつろぎ脳

休みは、休日用の腕時計を嵌めた瞬間に、遊び脳


オンオフを、腕時計で、切り替えてます。



腕時計に限らず気持ちのオンオフを上手く切り替え無いと、心が持ちません。

今日なんかさ、●●で、運悪く悪夢3連発。


とてもじゃないけど、心が折れます。

ボクの心臓には毛なんか生えていないし!
人並みに赤い血が流れているし。
青い血だったりして^_^


なので心のスイッチを切り替えるのは必需品です。




皆さんは、何か気持ちのオンオフするものってありますか?





それが大事【大事MANブラザーズバンド 】









Posted at 2022/04/23 20:43:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月22日 イイね!

北鎌倉に行って来ました

遠い親類に頼まれて、北鎌倉駅近くの家を探しに、先週、北鎌倉に行きました。
子供の頃に世話になった親類筋なので断れず。






北鎌倉は、学生時代に友人が住んでいたので、よく遊びに行きましたが、風情があって良い町です。
特に紅葉シーズンはたまらなく魅力的な町です。
ボクの中では住みたい町BEST5に入ります。

因みに住みたい町
BEST5

函館
元町
北鎌倉
宝塚
読谷村













数年前に、『ビブリア古書堂の事件手帖』を読んだ時には、町の情景が思い浮かび懐かしい思いが。





しかし家探し
知り合いなので
無料ご奉仕です。


でも往復の交通費は、実費でしっかりいただきます。^_^




さて、ボクが嫌いなタイプの人


なにかを探してと言われて?

「予算はいくらぐらいまで?」

と聞くと

「その物しだい、上限はいくらでも良い。」


と言う人


「上限はいくらでも良い。」


一度で良いから言ってみたい。^_^



で、一軒見つけたので、紹介しました。
仕事では無いので、手数料はいただきませんが。


その物件価格は?



フェラーリ ●●●GTSが、5台買えるぐらい^_^

お金ってある所には、あるもんなんですね。



で、来週、契約に立ち会って欲しいとの事で、再び北鎌倉へ行きます。


せっかく行くなら、この久々にこのパン屋さんに立ち寄りたいです。





もうひとつの雨宿り # さだまさし
Posted at 2022/04/22 21:05:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月20日 イイね!

祟りか?

今日は、朝イチで、ヤマトと佐川の営業所に荷物を持ち込み出庫。
その足で、低い山に登りました。


かなり歩いたので、昼ごはんはガッツリと。
麓の街中にある山田うどんへ。








ボクは、基本山田うどんでは、パンチと言う煮込み専門。

山田うどんのうどんはあまり好きじゃ無かったのですが、今日久々に食べたら学校給食のソフトうどん風?

なんか懐かしい風味で、好きになりました。
たまには腰が強く無いうどんも良いね。



で、エビフライ玉子とじ丼

生まれて初めて食べましたが、エビが細いけど、意外に美味しい。
ただご飯が?

水加減が少ないのか?
それともササニシキ系や、まっしぐら系なのか?
甘味がほとんど無くて、粒がしっかりしてる。

もしかしたら炊き方を少し間違えたのかもね?

でもギリ合格ラインなので、満足です。




で、

帰りがけに、数カ所の古墳に立ち寄りました。



立ち入り禁止の看板も無いのですが、古墳に登るのは遠慮しました。

埼玉古墳群ほどでは無いが、複数の古墳が回りに集まってました。


世間一般で言う前方後円墳です。

ただ前方後円墳

正確には、前円後方墳と呼ぶべきです。
何故なら円墳部分が墳墓の中心であり、石室がある。
四角い部分は、セレモニーの場所や祈りの場所(ステージ)

帰りにその古墳の発掘調査で出た、鏡、鉄剣などを保管してる地元の資料館に行き見てきました。
1500年前の世界、ロマンだね。
しかし発掘された埋葬品

小ぶりな鏡

ガラスの首飾り

これっていわゆる3種の神器に似ている

「鏡」に象徴される司祭者的性格と、「剣」に象徴される軍事的・武人的性格の両面を持ち合わせた支配者
 そして「勾玉」
 どうも当時の支配者は男性でも、アクセサリーは付けていたようです。
 地方の豪族?の墳墓にもこうした埋葬物の傾向が同じと言うことは?
 やはり大和朝廷的な物が、かなりの広範囲の地方に影響を及ぼしていたと考えるべきですね。
 



しかし、発掘調査や遺跡保存
遺跡の啓蒙活動
日本全国にたくさんある遺跡

今、ふと思いついたのですが、1人1遺跡の里親になるのも良いかも?
休日に、草取りとか手入れ
看板の設置やメンテナンス
1ヶ所ぐらいなら可能かも?

1人1遺跡の里親制度


歴史や遺跡は後世に伝える義務がある。
少し考えたいと思います。

因みに日本全国の古墳で、わかっている数だけでも約16万ヶ所。
神社が9万ぐらい
確かコンビニの数が、日本全国で6万ぐらい

全部制覇するのは無理だ!^_^











古墳巡りは、中学時代からの趣味の一つ

付き合い始めた彼女との初デート。
石室に入れるレアな古墳に行き、石室に入りました。

しかし何故か翌日から音信不通に。
嫌われたらしい?


何故?


きっと何かの祟りでしょうか?^_^




今日は、古墳周りに誰もいなかったので、思いっきり数曲熱唱してきました。(笑)



あいみょん - マリーゴールド【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
Posted at 2022/04/20 18:42:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月20日 イイね!

断捨離と部屋の整理整頓

最近、よそ様のお宅を訪問する機会が増えているんですが、正直かなりカルチャーショックです。

その大半は物の多さ。
家の中に入った瞬間に眩暈がします。
もちろん床が見えないゴミ屋敷まではいかないのですが。
※ボランティア活動の無料の家計費診断とかでの訪問です。
 実際には、本物のゴミ屋敷にも何度か訪問しています。

 生活必需品も生きてくのに必要の無い、趣味趣向の物を含めてですが、どこのご家庭も単純に今の1/3は減らせる感じです。
 中には9割ぐらい減らせるような強者の方もいますが。(笑)

 まさに他山の石です

 以前にも書きましたが、ものを増やさない為の基本は一つ

 「何か新しい物を買う時は、その前に、同じ体積の物を処分する」

 これは、当たり前の考えでは無いでしょうか?





今日は、過去の遺物?

10年ぐらい使って無いYahooBBだの、先月不調で新型と交換して不用になったYahoo光の旧型モデムの返品作業。

着払い伝票ですが、YahooBBが、ヤマト、Yahoo光のモデルが、佐川
同じグループなのに、運送会社が違う?^_^


で、今日は、小さな段ボール箱が2箱減る

ついでに読み終わった本で、ネットで売り難い本、約80冊をブックオフへ。

まだまだ不用な物がたくさんある。
来月中には、後10点は、フリマに出します。

整理整頓、断捨離に更に邁進したいと思います。



整理整頓、断捨離と言えば、物もですが、人間もです。

最近、ダメな自分にイライラです。

目標や夢が明確にあるはずなのに、毎日、仕事やその他の萌え、サボりに時間を取られて、全く精進出来ていない。

もっと真剣に反省したいと思います。




反省と言えば 吉野家さんの例の失言?
どうしちゃたんでしょうかね?
間が差したとしか言いようが無いような、完全1発アウトな時代錯誤な発言
講演会だとわかりやすい用言とか冗談を入れたりかなり工夫はするのですが、その際に、笑えない冗談以上に、1発アウトな冗談や比喩はNGなんですが。
あくまでも想像ですが、話している途中にハイになり、1線を越えたのかな?



それ以上に笑えたのは、吉野家の店舗にその件でかけたと言うクレームの電話。

バカじゃねぇ?

たまにいますよね、クレーマー?
なんか行先間違えた変な正義感
でもだいたいそう言う人って?
他人にクレーム言う前に、自分自身をなんとかしろよ!
ってパターンの人が多い気がします。(笑)


気にする事は無い。
店舗の人間には罪は無い。
負けないで!







Posted at 2022/04/20 10:50:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

リンク・クリップ

フィンマックミサイルが無いね? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:51:00
ポインター号 TDF PO-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 05:35:35
axis -parts シートベルトバックルガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 08:56:09

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation