• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2022年05月18日 イイね!

4年間密かに狙っていた腕時計を、ゲット^_^

CITIZENの カンパノラ と言う腕時計。


個性的な文字盤デザインで、ボクはけっこう好きな腕時計なんです。
特に宇宙っぽいデザインの文字盤とか、けっこう好きです。
でも今まで買うのを躊躇していた理由の一つがサイズ。


腕時計の文字盤の周りの金属の枠をべセルと呼ぶのですが、この直径が?

直径43〜45mm(竜頭含まず)みたいな?
ボクは出来ればですが、直径36mm~40mmぐらいが好みです。


そして厚み
厚み14.1mm とかは少し邪魔

ワイシャツの袖のボタンを留めるギリの感じだと、腕時計の厚みは本当は、10.0mm 以内に収めて欲しい。


重さもしかり
重さ123gとか?

これも出来たらですが、100g以内だと心地よい。

使いごこち
嵌め心地
腕の太さと比較した見た目のバランス

ボクは男性としては手首が細いほうなので尚更そう思う


で、数年前の発売当時から着目していた限定モデル

カンパノラには珍しく36mm男女兼用サイズ


限定170本 EC4000-11W
しかし、定価27万円+消費税?

高っ!^_^


ベルト以外の違いは左側は、文字盤がマザーオブパール(白蝶)
右側の文字難が、金属を加工したもの

因みにボクが、生まれて初めて買った腕時計はオリエントのライトブルーのマザーオブパールの文字盤の腕時計でした。
高校時代に自分の小遣いを貯めて買いました。


しかし、その限定販売のカンパノラ。
普通なら2割引きとかで売るのですが、何故かほとんど当時は、定価販売が多かった。



これは、男女兼用サイズ(ボーイズサイスとも呼ぶ)の36mm
2017年に限定170本で発売されたのですが、気が付いた時にはもう完売。

それ以来たまに中古で出品されるのですが、中古の割に、約20万円と、けっこう強気なお値段。
なのでパスしていました。


それが、、、、、、、、


偶然見つけたのですが、かなりの激安価格で、、、、
もうこれは運命としか言いようが無い。

腕時計を、強い断捨離の決意の中で、ここ数年で軽く20本以上売ってしまったリバウンドでしょうか?

リバウンド


ですが、この腕時計で唯一気に入らないのが、純正の白いワニ革ベルト
文字盤が白で、ベルトも白

おしゃれで清潔感があってとても良いのだけど、メンズではチョッと引く感じがある。

女性には似合うと思いますが。








で少しシックにまとめたい。
これを買って、革ベルトを白いステッチの黒革ベルトか、ネイビーの革ベルトに交換すればベストかな。




で、先日たまたまオークションに出てました。

それがなんとも不思議な、激安価格
未だかつて見た事も無い価格。


なのに数日経っても誰も入札して無い。


チャンス!


しかしあまり早く入札すると、注目を浴びるから不味い


我慢、我慢
ひたすら我慢



終了15秒前


入札



5秒
4秒
3秒
2秒
1秒



落札しました♪






で、先程届きました。





今、何時?^_^
文字盤が賑やかな反面、瞬間的に時刻を読み取る視認性が悪い点はマイナスですが。

白いワニ革のベルトは爽やかで素敵ですね。
なんか明るい清涼感がある。
メンズではこの腕時計が似合う人は少ないと思う。
ボクぐらいか?(笑)

冗談はさておき、この腕時計が似合う女性?
白石 麻衣さん
泉里香さんとか?




でもやはりボクの好みでは、この時計に合わすなら、白いステッチの入った黒革のベルトか、もしくはダークなネイビーの革ベルトの方が好きかな?


ただ残念ながら、このサイズの革ベルトは、持ってましたが、昨年腕時計におまけに付けて売ってしまった。

なので後日、この腕時計に似合う革ベルトを買ってカスタマイズしたいと思います。
















Posted at 2022/05/18 20:09:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味
2022年05月17日 イイね!

落札♪

出費を増やすコツ

別にコツなんてありませんよね?(笑)

本能の赴くまま、好きな物を食べ
好きな物を好きなだけ買えば良い
値段考えずに


皆さんは値札を見ないで物を買いますが?
ボクはほとんど無いです。

値札を見ないで買うって、しいて言えばダイソーぐらいかな?

もっとも最近、ダイソーでは稀に300円とかもあるから要注意ですが。


でも極まれですが、値札をあえて裏返して販売してるお店ありますよね?

値札をあえて裏返して販売してるのは、そのお店のポリシーみたいです。

まぁ、まさか詐欺とまでは思いませんが。(笑)


で、先日オークションで掘り出し物を見つけました。
意外に誰も入札していない。

こういう場合は難しいのですよね。
余り早く入札すると注目されてしまう。
興味無い振りをして。。。

ここは我慢だ




終了15秒前

そっと入札!


そのまま競合も無く無事に落札しました。

明日には届くみたいですが、届いたら少しカスタマイズして、自分好みに、オリジナルな1品に仕上げたいと思います。
















Posted at 2022/05/17 22:37:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月17日 イイね!

出費を減らすコツ

出費を減らすコツ

欲しい物たくさんある
出費を減らすなんて無理
自分は出費が、多く無いし
別にお金に困って無いし

な〜んて人は、パスして下さいね。





今夜は出費を減らすコツな話しです。



箇条書きで書きます


①クレジットカード決済は、1回払いのみ
 リボ払いは、死んでも使わない
 ※リボ払いの金利知ってますか?
②休日の外出の現金は、決まった額しか
 持っていかない。
 ※自分でルールを決めて
③一日に使う上限を決める
 ※これは必要
④衝動買いはしない
 ※人間辛抱です^_^
⑤買う前に、裾値を探る
 ※スマホで検索すれば数分
⑥基本、現金払いはしない
 ※カードやモバイ決済がお得
⑦ポイントカードは貰わない
 ※ポイント貯めたくなる罠
⑧クーポン券ありきで、買い物や食事を考え
 ない
 会計直前に、クーポン券を検索する

以上です。


 クーポン券で、買い物や食事メニューを決めない
 つまりこう言う事です。
   ↓



クーポン券があるから、今日の昼は、ニラレバ炒め定食にしょう!



では無くて、買う物や食べる物を決めたら、初めて会計する前に、クーポン券の有無しを検索して、クーポン券があれば、もったいないから使う




何故でしょうか?




逆の立場で考えればわかります。
何故、企業はクーポン券を発行するか?
    ↓
売り上げを増やす為です。

つまり消費者がクーポン券の存在を見て、購買意欲が高まり、買ってくれるから。

だから購買意欲を高め無い為に、クーポン券は事前に検索しないべきなんです。


もう少し詳しく書きます



今日の昼ごはんは、ケンタッキーで食べたいと思ったとします。

ケンタッキーに行きました。






で、駐車場に車を止めたら、ケンタッキーのアプリ、スマートニュースからクーポン券、PayPay、メルペイ、ワード検索で調べる。
で、メニューを決める。

でレジでクーポン券があれば使う
クーポン券が無ければ諦める


この手順遵守


何故?



何故、お店の駐車場に着いたタイミングで、クーポン券を検索するか?


人間の購買迄の心理です。


家でクーポン券を検索したら、クーポン券ありきから、メニューや購買を決める
決めたら外出して、ほぼ100%買う、食べる
何故なら、クーポン券を使いたいから。




しかし、買う物や食べる物を決めてからなら、先ず、外出する確率そのものが、必ずしも100%で無くなる。
購買頻度は下がります。
外出しなければ、買わない、食べない



何故、駐車場でスマホでクーポンを探す?

だって会計した後に、クーポン券の存在知ったら悔しいでしょ?^_^



もう一度言います

会員証
スタンプカード
モバイル会員証
店のアプリ
クーポン券


これらは、全て、企業が売り上げを上げる為の、販売促進です。

ボクは財布の中に、基本レシートやクーポン券、スタンプカードの類は入れません。

貰わない
捨てる






前にも書きましたが、休日は、休日用のこの財布を持ち歩きます。

お金は、常に1,170円

でもほとんど使わない。


もちろん仕事の日は、立替もあるだろうし、何があるかわからないので、別の仕事の日用の財布を使います。
そちらには、それなりにお金を入れます。
でもあまり使わないけど。^_^





ボクは、現金はほとんど使わない。
使うのは、PayPay、メルペイといったスマホ決裁とクレジットカード(1回払いのみ)で、自分の趣味趣向品は、自分の銀行口座から引かれれるクレジットカード
生活必需品は、家計費の銀行口座から引かれるクレジットカード

ここは完全に分けています。



そして欲しい物があると、買う前に徹底的に研究します。

①その物で本が書けるぐらい
②その上で裾値を探求します。

でここでは買いません。
③それがほんとに自分に必要?
 じっくりと考えます。

 でここでも買いません

④買った後のストーリー
 買う
 使う
 飽きる
 廃棄か売る?


この物語を考えから初めて買います。
なので、ホントにどうしても欲しく無いと、途中でめんどくさくなって買うの止めます^_^


外食もそう



さて、ボクのこのやり方は正しいのでしょうか?


イエ、間違っています。


欲望や本能を抑えるのは、度が過ぎるとつまらない人生になります。

欲望や本能が無くて何が楽しくて生きてるんだい!

その為に、毎日働いているんだ。



だから、一つぐらい、、、、



悪魔の囁き👿



そして、消費するのです。

まぁ、家族や他人に迷惑をかけ無いなら、好きに使えば良いのでは無いでしょうか?






Posted at 2022/05/17 21:52:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月16日 イイね!

10数年ぶりに、ドラマ『電車男』を観ました。

偶然、YouTubeで見つけたので、『電車男』を久々に見ました。

第8話のシーンでもらい泣きしました。(笑)


『電車男』 OPV (Missing Link - START ME@STARTING LOVE)


しかし、改めて見たけど、面白いドラマですよね。
15年ぐらい前?


オタクと言えばボクのイメージでも、チェックのシャツで、リュックに、手提げの紙ブクロから丸めたポスターが見えるイメージです。^_^
流石に最近はアキバでもあまり見ませんけどね。


しかし、今更ですが、エルメス役の女優さん、綺麗な方ですね。


逮捕しちゃうぞ!


のイメージが強いけど。^_^


でも、そんなに好みのタイプでは無いです。
生意気にも、ボクは好みの幅がピンポイントなんです。^_^




個人的には主人公の妹役に出てた方の方が、好み。

まぁ、どうでも良い話しですが。^_^

Posted at 2022/05/16 20:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月15日 イイね!

日本人は普通貯金と定期預金がお好き?^_^

総務省発表のデータです。
  ↓






多い?
普通?
少ない?

皆さんは、どう思いますか?




敢えて金額に対する意見は、差し控えたいと思います。




ですが、次のデータをご覧下さい。
  ↓





その1,880万円の内訳ですが、、、



普通貯金が、584万円 比率31%
定期貯金が、615万円 比率32%
生命保険が、357万円 比率19%
有価証券が、295万円 比率18%

当座の現金が必要な、自営業とかならわかるのですが、調査対象が全員自営業では無いと思います。
であるなら?







普通貯金の金利は、0.001%からネット銀行の1番高いトコで、0.11%

定期貯金の金利は、0.01%から商工中金の、0.22%


100万円の定期貯金0.22%の金利って、年間で利子が、2,200円
そこから税金引かれますが^_^






普通貯金の0.001%の金利だと、100万円預けて、年間で100円の利子



ダンス貯金よりはマシかと思いますが。




世の中には大昔のバカ高い金利の住宅ローンを、借り換えずに、生真面目に未だ払ってる人。

せっせと貯金して普通貯金や定期預金してる人。


一生懸命働いて高い金利のローン払って、一生懸命働いて、普通貯金や定期預金にマメに貯金してる真面目な人。


休日に、ボランティアで家計費診断してるのですがなんか悲しくなります。

余計なお世話ですが。



あくまでもボクの考え、
自己責任ですが



普通貯金比率  5%
定期預金比率  15%
生命保険比率  15%
ファンド比率  50%
有価証券比率  15%

ぐらいをいつもお勧めはしています。

少し解説するなら、普通貯金と定期預金、生命保険系は、手堅く固い

ファンドは、ミドルリスクミドルターン未満

有価証券系は、それ以上


せっかく自分で稼いだお金なのだから、もう少し気配してあげても良い気がする。












Posted at 2022/05/15 20:05:01 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

息子とハシゴ酒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 05:29:58
✨KISSに撃たれて眠りたい✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 06:38:25
ふた工房 スバル車向けアイドリングストップキャンセラーVNxISC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 23:37:10

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation