前日の休みの日ですが、その前週に引っ越し祝いに訪問した遠い親族の新居に、再び訪問しました。
以前書きましたが、関東某所近郊に家を探している遠い親類
普段あまり深い付き合いや面識はありませんが、彼のご両親や祖父母には、ボクが子供の頃に世話になってる。
なので引き受けたんです。
今の仕事とは関係ありませんが、昔の仕事も含めて、不動産、建築、設計、リフォーム、住宅ローン、その他ファイナンスは、半分趣味で詳しい。
それを知ってる親類の人からの紹介。
数ヶ月前に土地では無く、築浅の家を見つけてあげて、リフォームの設計図迄は、書いてあげた。
で、無事にリフォームも終わり、引っ越しされたので、引っ越し祝いに行ってきたんです。
帰り道についでなので、紫陽花名所のここに寄ったら、紫陽花より人間の数方が多いので、パスしました。
上野動物園のパンダ舎の前かと思った^_^
これは、3年前ぐらいに秋訪れた時の写真
↓
紫陽花も有名ですが、それ以上に紅葉🍁が見事。
せっかくの紫陽花の時期だけど、人があまりに多くて退散しました。
残念
そこで1句
紫陽花の
花より多し
人の数
^_^
帰りの電車は、お車代をいただいたので、リッチにグリーン車に乗りました^_^
グリーン車の車内でそっと、お車代の祝儀袋を開ける。
かなり軽いので、多分1万札1枚だと思う。
休日3日ぐらい潰して、交通費数千円かけてるから、
交通費と、日給2,000円として1万円ぐらいかな?
日給安すぎ?
まぁ、気持ちだからそんなもんで充分嬉しい。
で、お車代の祝儀袋開けたら、小切手が入っていた。
一十百千万、、、、、!?
お車代?
お車代って言うのは、車買う代金では無くて、少しだけ気持ちを出した交通費の事。
確か結婚式でもこんな感じ
↓
金額は諸説ありますが。
・遠方ゲストのお車代は半額負担か全額負担が一般的
手段や距離によってかかる交通費が異なるため、ゲストから交通手段や宿泊予定施設を聞き、目安費用を把握しておきましょう。交通費が往復で5,000円以上かかったり、交通費と宿泊費を合わせて2万円以上になるようであれば、お車代を渡すのがよいでしょう。
渡す金額は「交通費と宿泊費、半額ずつ負担する」または「交通費も宿泊費も全額負担する」のが一般的です。ゲストとの関係性を考えながら負担にならない金額に決めてください。親族の場合、交通費と宿泊費をこちらが全額負担するかどうかはケースバイケースです。ほかのお付き合いで行き来が多いならお互い様と考え、それぞれの負担にしても構いません。
だそうです。
で、その小切手の金額
普通に高級車が1台買える金額。
車代の意味が違うやろが!
あんたアホか?^_^
と言う訳で、いただいた小切手を返しに行ったんです。
ただ、単たるアホかと思ったら、彼は彼なりに、正規に業者に依頼した時の手数料や、設計料を算出して、その7掛けでその車代を決めたと。
自分は、それでも正規に業者に頼んだ場合の手数料、設計料から3割り安く済んだのだから、その7掛けの金額は正しい。
と言いはるのです。
更に彼は、7歳ぐらいの時に、彼の両親宅に訪問した際に、帰りにボクを近所の駅まで見送ってくれたので、その時にそっとお小遣いにあげたのですが、それを覚えてたらしく。
その時のお返しだとか?
なるほど正論ですね。
7歳ぐらいの時の彼しか知らないが、成長したね。
あの時もとっても綺麗な澄んだ目をしていたけど、今も変わらない。
純真さを大人になっても持続するのは凄いよね。
嬉しいです。
ただお返しと言われても、1,000倍返しとかは、ありえない。^_^
しかし、ずいぶんと太っ腹で無欲な人だよね。
関心します。
結局、お返しした金額は、知り合いの慈善団体に全額寄付をして貰いました。
そこで終われば爽やかな話しなんですが、しっかりと、今回かかった交通費は、実費でいただきました。^_^
Posted at 2022/06/21 20:01:53 | |
トラックバック(0) | 日記