家計費診断のお話しです。
残念ながらほとんどのご家庭の家計費は、??です。
収入に対して、出費が多すぎる。
一つづつ聞くと、これは仕方がない
これは必要だ。
はっきり言って全否定されます。^_^
実際問題として、家計簿を付けているご家庭は、ほんの一握り。
なかにはレシートすらとって無い
※今時の時代、レシートは紙で無くスマホで
写真撮って、家計費のホルダーに保存で
すが。
つまり何をいくら買ったか記録も無い
なので、毎月いくら生活費に使ってるかヒアリングしてから、大まかに分類して分析する
データが無いのに分析せねばならない。
で、やはり最大の問題は、出費が多すぎる。
物を買い過ぎ
家の中には必要以上の物が溢れている
食べ物もしかり。
この家って、何週間ぶんのお菓子があるんだろう?
なんてザラです。
何週間分のお菓子があるわりに、普通の食べ物や飲料水のストックが無い。
それでいて、冷蔵庫の中は、満タン。
災害で停電になったら、冷蔵庫の中も冷凍庫の中も全滅になるのに、、、、。
災害になると、家に食べ物や飲料水が無いと大騒ぎする人が多い。
お菓子をストックする暇や金があったら、主食や飲料水ぐらい、1週間分備蓄すれば良いのにね。
全世帯が、食料や飲料水を1週間備蓄したら?
災害の時に、自治体も楽ですよね。
災害復旧や人命救助に専念出来る。
必要な物の備蓄が無いわりに、無駄な物はしっかり買ってる^_^
買い物依存症を治す
家計費の出費を減らす秘密兵器ですが、実に難しい^_^
収入が増え無い以上、出費を減らすしか手は無いのですが。
買い物依存症であるか否かの判断テスト
①丸一日何も買わない事が出来るか?
②丸一日、お金もモバイル決済もしない
事が出来るか?
③出かける時に、財布、スマホ、モバイル
決済の端末、カードを自宅に置き、手ぶら
で外出する事が出来るか?
残念ながらこれが出来無い方は、買い物依存症です。
たった
1日も我慢できないのは。
ストレスや、欲求との戦いですが、上3つが出来るまで、飽くなき挑戦が必要です。
上が出来るようになると、第二フレーズ
①丸1か月、コンビニに行かない
達成できたら?
第三フレーズ
①丸1か月、外食しない
これが出来ると、目から鱗です。
多分、画期的に財布の中見が増えます。
さて、こうした自粛を、ストレスと感じるか?
何かの目的達成の為の、準備運動と捉えるか?
それは自分次第。
水500ml換算
水道水を水筒に入れる 1円弱
※日本の水道水は、世界一美味しい
スーパーで、水2Lを買う 15円
スーパーで、水500mLを買う 60円
コンビニで水500mLを買う100円
たった一つの事例です。
スパゲッティミートソースタイプ
イタリアンな飲食店 800円〜
サイデリヤ 400円
冷凍食品 290円
手作り 150円
※決してコンビニや、外食を全否定する物ではありません。
日によって使い分けが大事。
お金の使い方は、本人の自由です。
ただ、あまりにも無駄な出費が多い方には、治療方法として、こんなアドバイスしています。
こうして、毎月余ったお金を、自分や家族の健康や学習等に使ったり、利殖したり
に行くとベストですが。
さて、そしてこんな資料を
かなり笑えます^_^
↓
皆さんは、わかりますか?
そう統計のマジック
平均値だからこんな数字になるんです。
住居費のところを見て下さい。
今時、月1万円の借家や、月1万円の住宅ローンの返済のご家庭どのぐらいありますか?^_^
つまりこれ住居費ゼロ円の人の数字に引っ張られている。
だいたい持ち家でローンゼロ円でも?
固定資産税
都市計画税
修繕費
かかるはずです。
何か言いたいかと、言うと家計費診断はとても難しいです。
10人十色
なので例えばですが、
車を安く買う方法、維持費を節約する方法
家電製品
衣料
ローンの借り換え
医療費
あまりに高額な場合は、お薬を見せていただいて、ジェネリック医薬品がある薬か?
量は適切か?
この薬って?
薬局で買う方が安く済むか。
それとも病院の処方が安いか?
医療控除は出来るか?
薬の知識
税金の知識
士業に接触しない範囲での簡易なアドバイスも必要。
勉強する事は、山のようにある。
なので、出来たら複数の専門家や、いろんな国の人がタックを組む、家計費診断の仕組みが必要。
そのNPOを立ち上げるのが、夢ですが、現実には、仕事も含めて忙しくて挫折の連続。
幸いにもほとんどの主要な言語を話す、外国人の方、様々な分野の職業の人とコネはあるが、問題は、それをまとめた仕組み
今時のネットの時代
どこかの日本本部や、議員会館みたいな贅沢なビルは要らない^_^
前にも書いたけど、衆参両議員の議員会館
荒川の河川敷のプレハブで十分だとボクは思う。
って、今日は何の話しだっけ?^_^
そうそう、買い物依存症
買い物するって気持ち良いよね?
楽しいよね。
でもね、世の中にはもっと楽しい事がたくさんある。
もっと家族に寄り添って、家族の為に、時間やお金を使うべきじゃ無いかな?
と、自分に言ってます^_^
Posted at 2022/08/06 20:53:55 | |
トラックバック(0)