• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2023年01月29日 イイね!

自分の常識、非常識

自分の常識、非常識


ボクが大好きな言葉です。
そして毎日、自分自身を振り返って反省してます。




でも、こんな事を言ってはいけないんでしょうが、自分の常識が非常識だと、わかって無い人があまりにも多い気がするのはボクだけだろうか?




例えば、新人に何かを指導した時に

Aさん 「ハイ。」

Bさん 「何故しなければならないんですか?」

この2人の違いは?^_^


何かを指示する度に、それが必要な歴史背景、企業や職場にとっての必要性
それが生み出す利益

それを、いちいち新人のあなたに言ってから、指示をしろと?

あなたに指示をするには、前置きで10分説明してからか?^_^
※これが、20代の新入社員ならまだ可愛いい
 しかし、最近では、若い人より、おじさん、おばさん 世代に多い。



困ったものです。


新人は教わる立場
先ずはやってみて覚えるべき
やってみて、工夫して軌道修正
それでもダメなら聞いてみる




実社会では、常識はずれの人がいるよね?


個性はもちろん大切です。

ただその前に、自分がまともかどうか?
少しだけ考えた方が良いと思う。



なのでボクは、毎日反省です。
反省すべき点が、毎日たくさんあり過ぎて困ります。


理想は、どんな常識外の人にも、対応できる、深い知識と慈愛を持つ心の広い人になりたい。


でもボクは、心が広く無いので心の中で毎日、言います。
「あんたアホか!」




Posted at 2023/01/29 20:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月28日 イイね!

断捨離加速度付けて進んでます♪

昨日は、1枚の絵が旅立ちました。

20号というバカでかい額に入った絵です。


思えば5年前

とある店頭で見た一枚の絵

一目惚れしたので買いました。

価格は、1万円ぐらい



家に帰って美術年鑑で調べたら、その作家さんの絵は、1号50万円

20号の作品ですから?

50万円❌20倍=1,000万円!



絵っ?^_^


さて、美術年鑑に書いてある作家さんの評価

あっている時もありますが、あまりあって無い場合も多々あります。

専門家が付けたこの絵の評価1,000万円

でもボクがこの絵に付けた評価は、20万円です。

なので1万円だったので買いました。

約5年間自分の部屋に飾って楽しんだので、ボクの評価額である20万円の半額の10万円で、フリマに出品したら、15分で売れました。

買った方は、とても良い買い物だと思います。
1年ぐらい飾って売却したら、20万円以上で確実に売れます。





さて、1万円で買った絵

10万円で販売
サイトさんへ手数料10%だから1万円
かなりサイズがデカいので送料約3,000円

差し引きで、77,000円の利益

ボクは、絵のブローカーでは無いので、利益はいらない。
77,000円は寄附します。

1万円は、買った時の仕入れ代金なので差し引きますが。^_^







結果ボクはあの素敵な絵を、5年間無料レンタルしたわけで、とてもハッピーです。




で、今年中に、絵は更に3点売却します。
3点売却したら、1点買うかな?^_^


絵の価値って難しい

ボクは、あの有名な画家さんのカボチャの絵とかは、正直言って苦手です。



Posted at 2023/01/28 20:23:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月27日 イイね!

韓流ドラマ 「なぜオ・スジェなのか」

資格試験勉強の為に、約1か月視聴禁止していた、Amazonプライムビデオを、先週から解禁しました。


全35話観ましたが面白かったです。

韓流ドラマには独特の、ベタな展開がありますが、それを横臥するぐらい、キャストの魅力もあるし、製作費をかけている感がある。

残念ながら日本のドラマは、製作費も少ないし多くのキャストの大根役者感が半端ないとまで言うと言い過ぎだろうか?

韓流ドラマ 「なぜオ・スジェなのか」

女性弁護士が主役のリーガルドラマなのですが、

オ・スジェ役の(ソ・ヒョンジン)さん
正統派の美人さんですね。
とても魅力的な方だと思います。

ただ個人的には、ソン・ミリム役の(イ・ジュウ)さんも捨てがたい。笑



みなさんも機会があったら是非、ご下さいね。



Posted at 2023/01/27 20:25:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月26日 イイね!

デイライトが消えなくて^_^

今日、たまたま夕方見たら、ヘッドライトの上に付けたLEDのデイライトが点いていました。







おかしい?

絶対にデイライトが着くはずはないんです。

何故なら?


数年前に、デイライトの電源オフにしてもデイライトが消え無い現象が発生。

デイライトの電源は、バッテリーのプラス配線から取ってます。
そして電源のオンオフは、リモコン操作。

なのにリモコン操作でオフにしても消えない。
理由として考えられるのは一つ
リモコンから流れている電波と同じ周波数の電波が近くで流れている。

仕方が無いので、とりあえずボンネットを開けて、デイライトの線を切断しました。
これが数年前の話し
で、そのまま放置。



だからデイライトが点灯するはずは、絶対に無いのです。

なのに点灯?


これって?

心霊現象でしょうか?^_^




別に心霊現象で、タダで点灯するなら気にはしない。

でもバッテリーが上がったら嫌だ。



仕方がないので、先程ボンネットを開けてしばし考えました。

理論的には、もし以前自分で切断した線が、プラスなら、切断した箇所で、あえて電源が流れる可能は、ほぼ0に等しい。

であれば、結論は一つ

数年前に外したのは、マイナスアースから取った線。


で、あれば残りのマイナス線がボディに触れて通電する可能性は、少しある。


なので今日は、プラス線を切断したら、デイライトが見事に消えた。

切断した箇所はここの赤線


バッテリーがトランクにあるタイプなので、ボンネットに、バッテリーから伸びたプラス配線か楽、このようなプラスのターミナルがあるので、電源取りが簡単。




しかし、電気と言えば、電気代上がりましたね。
まだまだ序ノ口みたいですが。
少なくとも今の2倍には上がると思います。


でも、テレビを見ていて不思議な事が。


月々の電気代が2万も上がった。
今まで4万円ぐらいだったのに?


え?
元の電気代4万円って?


10数人家族の豪邸ですか?
オール電化で寒冷地にお住まいですか?



でも寒冷地でもオール電化でも無く、4人家族だそうです。^_^

※ 4人家族世帯の電気代平均額
総務省統計局の家計調査によると、2021年の4人暮らしの電気代平均額は1カ月あたり11,376円、年間で136,512円となります。




※お住まいの地域や、建物の構造によって
 かなり差があります。


我が家は2人家族ですが、電気代は、値上がり後ですが約6,000円でした。
昨年同時期と比べたら1,000円ぐらい値上がりしましたね。


なんか電気代が上がったとかの愚痴を良く最近聞きますが、どうなんでしょう?
数万円の電気代?

もう少し節電する部分が無いのでしょうか?


我が家は、夏冬とあまり冷暖房は入れません。


今日ですと、暖房はリビングだけ、
リビングルームの今の温度は18度です。
暖房の設定温度も18度です。

※「環境省」が冬の暖房時の室内温度の目安として推奨しているのは「20度」



しかし、寒冷地でもオール電化でも無い。
首都圏の普通の一戸建ての4人家族

電気代6万円って?
ボクには理解出来ない。



Posted at 2023/01/26 21:17:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月25日 イイね!

新型コロナワクチン第5回目接種の副反応

先ず、最近に記述したいのは、副反応も含めて、人間の身体は一人一人皆違うので、必ずしも他人の症状がそのまま参考にはならない点です。
新型コロナの話に限らずなんでもそうですが、良く自分の考えは正しいみたいに断定的に発言はしないほうが良いと思います。

なのであくまでも軽い参考程度にお読み下さいね。

基本的には、平均値や、多い症状を参考しつつ自己判断良いかと。


※副反応とは?
新型コロナワクチン接種後、体内で新型コロナウイルスに対する免疫ができる過程で、様々な症状(注射した部分の痛み、発熱、倦怠感、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢等)が現れることがあります。こうした症状の大部分は、接種の翌日をピークに発現することが多いですが、数日以内に回復していきます。
厚生労働省ホームページより



と、言うことで副反応

注射した部分の痛みは毎回ありますが、その痛みすらまったく無い人もいるのは事実。
それぐらい人それぞれなんです。

1回目接種 無反応
2回目接種 翌翌日から発熱38.0度
3回目接種 翌日から微熱 37.5度
4回目接種 翌日から微熱 37.2度
そして5回目接種 注射後、約12時間で微熱36.7度
因みにボクは平熱が低いので、36.2度
なので36.7度程度でも寒気を感じるので熱がその程度になると直ぐにわかります。

こうしてみるとボクの場合は副反応による発熱は2回目接種が最大ピークで、毎回ごとに下がっています。
注射した部分の痛みは、今回は、結構早くて、注射後5時間ぐらいから段階的に痛みが強くなり12時間後には最大
注射後約60時間(2.5日)残りました。

さて、今後のワクチン接種は、無料、有料?
打つべき?
打つ必要無し?

自分で判断したいと思います。





Posted at 2023/01/25 22:46:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

✨KISSに撃たれて眠りたい✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 06:38:25
ふた工房 スバル車向けアイドリングストップキャンセラーVNxISC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 23:37:10
リアシートカバー装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 06:26:56

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation