• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2023年01月12日 イイね!

家に帰ろう♪

今年になって、購入した物、2点

ただこの一点は、正確には支払いが年末





なので、今年になって購入した物は、1点



ボクの私的な買い物は、現金やカードでは無く、全てPayPay、メルペイ、なんとかペイ

過去に断捨離で不用な物が、売れた売上金がペイになってます。


なので、お金は全く使わない


だいたいボクは、仕事の日は嫁さんが、弁当作ってくれるので、丸1日
1円も使わない日が結構多いです。

お金使うのは、休日ぐらい。












今年買った1点は、ベビー服。笑





一方で売却したもの


オルゴール
プラモ
ジャケット
etc....



更に今月中には数点売れそう

平行して売れないような物は、廃棄処分



で、今年の断捨離強化アイテム

①服
②カー用品
③本

この3つを活気的に減らす事で断捨離を進めます。


特に服ですが、ポイントは一つだけ


少数精鋭主義


撲滅しょう!
安物買いの銭失い

100円の物を5個買うのでは無く
そのお金で500円の物を1個買う




なるべく良い服だけ、最低限残して処分します。




ものを減らす利点

①お金を使わない
②家の中が広くなる
③部屋の掃除が楽になる
④空いた時間は自己啓発に
⑤家族との触れ合いが増える

ほんとに時間が生まれるんです。
買い物時間や、何を買うか考える時間が減り
掃除や片付けの時間が減る
何かを探す時間が減る


物を減らすのは、良い事だらけだと思います。



一気に断捨離するのは危険です。

物を買ったり、所有したり、物に囲まれている事に喜びを感じている人が、急に断捨離したら、物凄い虚脱感やストレスに悩まされます。
 ※経験者は語る^_^


しかし冗談抜きで、言うなら物にかまう時間を、もっと自分や家族に向き合う時間にした方が良い気がします。


寄道しないで、まっすぐ家に帰ろう。

最近、ほんとそう思います。




竹内まりや 「家(うち)に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)」





Posted at 2023/01/12 22:17:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月11日 イイね!

インド空軍のスホーイ Su-30MKIフランカー 戦闘機

今日のランチです。
茨城空港にいます。





鴨南蛮そばです

美味しくいただきましたが、若干値段が高いな。

まぁ、空港のレストランだからテナント家賃が高いから仕方がないか。

基本的に空港のレストランでは食事しないのですが、今日は夕方には用事がら あるので、時間の節約に食べました。





でも飛行場観ながらのランチだからマニアにはたまりませんよね。
飛行機があまり見えないのが、茨城空港も含めて地方空港の欠点ですが。











あいにく旅客機は直ぐには飛びそうも無い








食事終えたらファントム公園に移動して撮影です。

ファントム公園とは空港西側にあるここです。
  ↓








一応ロープがあるのでそばには行けません。
実際にファントムに、寄りたい、触りたい方は、茨城空港東側にある、航空自衛隊の百里基地内で触れます。^_^




もし飛んでたら北門ポイントに移動ですが、飛んで無いので。





それよりお目当ての
インド空軍のスホーイ Su-30MKIフランカー 戦闘機4機


昨日、百里に飛んで来たから今日は、インド空軍のパイロットは休養かな?
今日、飛ばない感じ

なので、飛行シーンは諦めて駐車中をパチリん。


先ずは光学レンズ最大値の600mm




あぁ、確かに4機来てますね。
600mmの望遠レンズでもこんな感じな距離です。




全画素超解像ズーム2倍
1200mm換算







デジタルズーム4倍
2400mm換算で撮影
  ↓






デジタルズームではやはり荒いね。



この距離感だと600バズーカと三脚の組み合わせかな?
ボクはどっちも持ってませんが。^_^






それにしてもマスコミはあまり書かないけど


航空自衛隊とインド空軍の合同訓練
時代も変わったよね。
それが何を意味するのか?
その本質を理解しないとね。
特にインドの立ち位置
とても興味深い

Posted at 2023/01/11 17:09:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月10日 イイね!

山登りと、峠ドリドリ^_^

今日は、休みなんですが、早起きして山登りに行きました。

仕事がインドア主体だし、最近自宅では主に試験勉強。

なのでストレス溜まりまくり
運動不足
イライラする^_^
山に行きたい


なので寒いけど、出かけました。


山の中腹の駐車場迄は、登りの峠道

楽しかった。

もちろんスタッドレスタイヤなので、全開バリバリ走行はしません。




ただ途中から遅い大型バスに追いついたので、プレッシャーをかけないように、普通の2倍の車間距離を空けて追従。






が、しかし!

前を走るバス

運転が下手過ぎ!

途中工事で片側一車線規制
そのセンターラインに置いてあるカラーコーンをふみ飛ばした。


更に今度は左側に寄り過ぎて側面を、ガードレールに擦った!^_^

下手くそ!
ほんとに大型免許持ってる?

危険を感じたので、更に車間距離を開けました。






さて、駐車場に車を止めて登山







山登り

楽しかった♪

身体も心もリフレッシュしました。

昼ごはん抜きだったので帰り道にあった、リンガーハットに

時間は既に午後3時



長崎チャンポンと餃子

美味しくいただきました。






【公式】第1話~第3話│頭文字D 4th Stage 期間限定本編配信【アニメタイムズ 「Anytime アニメ冬祭り」】
Posted at 2023/01/10 20:31:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月10日 イイね!

構図とライティング

ネットで撮影した写真とか観て、たまに違和感を感じる事があります。



撮影データで使用機種を見ると、高級カメラと高級なレンズ使用。

しかしどう観てもその写真、スマホに負けてる?^_^

スマホが、高級なカメラに勝つ理由はたくさんありますが、1番は機動力だと思います。
シャッターチャンスに強い





さて、レンズの性能をチェックしたいので、簡単に試写しました。


  








悪い例



真ん中のオルゴールを撮りたいらしい?
確かに主役のオルゴールはセンターにある
しかし背景迄、くっきり写っていると、背景がごちゃごちゃしてウザい。
主役のオルゴールの顔が暗い
なんかな、、、




少しだけ修正例


※F1.8
背景をボカシたら少しだけマシになった
でも背景がまだごちゃごちゃしてる

日本人は何故か、異常に、背面をぼかすのが好きです。
それとブレた写真が嫌いらしい。



改善策は一つ
背景を変える



とは言え

自分の部屋なら良いが、背景を変えられ無い撮影場所も多い
通行人にどけとは言え無い
背景にある他人の家、勝手に壊せないし^_^





そんな時は?


背景と主役を離す
主役にカメラを近づける


何が主役かはハッキリしてきた
これはこれで良い
未完成の美?
少しだけ怪しさがある


ただ顔が暗くなる



フラッシュでも良いが


基本はライティング



だが、こんな撮影用ライトが無くても大丈夫




被写体に少し光を当てる



少し良くなってきた
少しだけ知識のある方が、バカにする日の丸構図ですが、素朴な温かみが出るのでボクは好き。


とりあえず、立ち位置を変えてみる



この位置関係と余白は、何となく落ち着く
いわゆる三分割構図と呼ばるものですが、あまりピンポイントに中心を合わせると、優等生になるので、ほんの少しだけズラします。

構図は学ぶと奥が深いです。
日の丸構図
三分割構図
対角構図
額縁構図
四分割構図

ただ構図は、あくまでも理論なので、サラッと知識として軽く覚えたら、後は感性だと思います。


一応三分割構図の代表作です。
  ↓




一般には知られていませんが、この絵にはいくつかの隠し味、遊びがあります。
葛飾北斎は、お茶目な人らしい^_^









露出を上げてハイキーにしてゆるかわに


この背景部分に敢えて強いライトを当てると幻想的な絵になるし
静止物の流し撮りも
スローシャッターでピンぼけさせたり






さてこのライティング
専用のライティングライトやレフ板が無くても
上の画像で使っているのは?
   ↓




コンパクトなのでスマホでも、補助ライトに使える

レフ板はアルミホイルで良い
アルミホイールではダメだが。^_^







さて、レンズの特性のチェックは終了
来月から、本格的に撮影モードに入ります




撮影機材はコレだけ
  ↓

因みに、装着してるフィルターは、保護フィルター
保管時のみ装着
撮影時は外す
たまに面倒な時は外さない
どっちでも良い



保護フィルター不要論者
保護フィルター必要論者

お互いに自分の意見が正しいと言い引かない
頑固だ!
何故自分の意見を押し付けるのだろう?


そんなのアンタの好きにすれば良い
他人に強要するなボケ!^ ^



因みに、飛んでる鳥と飛行機は、この左側のカメラのみ 
交換用の望遠レンズは、デカくて重たいから苦手なので




このカメラ

伸びるんです。^ ^




しかし、このレンズ
 ↓


色は比較的かも無く不可も無く
良く言えば正解
悪く言えば面白みが無い
古い設計の割にAFはそこそこ早い
ポテンシャルが深い
何処まで追えるか
使いこなせるだろうか?


車で言ったら、エンジンをレース用のエンジンに変えたんだけど、ノーマルのタコメーターなんで、ほんとは1万迄回るのに、7,000回転までしか回さないみたいな?

Posted at 2023/01/10 10:34:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月09日 イイね!

夕食を外食って何年ぶりだろ?

今日は、仕事が遅くなったので、出先で夕食は外食です。


今日は、仕事で、かなり頑張ったので自分へのご褒美。






注文したのは、とり重・唐揚げ定食











美味しくいただきました。


食べ物を美味しく感じる、健全な精神と、健康な身体に感謝です。









竹内まりや 「家(うち)に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)」

Posted at 2023/01/09 19:46:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

息子とハシゴ酒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 05:29:58
✨KISSに撃たれて眠りたい✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 06:38:25
ふた工房 スバル車向けアイドリングストップキャンセラーVNxISC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 23:37:10

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation