とりあえず、バスルームの中だけのリフォーム完了しました。
今夜は、自宅の風呂にやっと入れます。
毎日、スーパー銭湯通いでした。
バスルームですが、気を衒わずにずにシンプルなカラーコーディネートをしました。
部材やメーカーは全てボクが選びましたが、もちろん嫁さんにも相談してますが、ほとんどは任せてくれました。
色もホワイト基調で、アクセントにベージュとグレーで地味に。
鏡レス
やはりバスルームに鏡は要らないと思います。
無駄な物は一切付けない

カウンターも要らないぐらいですが、これだけは利便性も考えて妥協して付けました。
実は見た目より、掃除のし易さを最大限に重視して選んでいます。
壁は、全面ホーローパネル
床はブラシでゴシゴシ洗える目地の少ない大判の磁器タイル
主婦目線で掃除のし易さを第一に考えています。
左側手前の壁はまだ壁紙貼って無い
施工途中ですが
でも
嫁さんのリクエストで、バスルームの天井に換気扇プラス暖房機能
今時のバスルームは、断熱性が良いので暖房は要らないのですが、付けて欲しいと言うので付けました^_^
風呂場、脱衣所と洗面所の窓ガラスの内側に、樹脂製のインナーサッシの、マドリモを付けるので完璧に暖房は要らないので、無駄な設備ですが。
ただ一般的には、家の作りや構造、冷暖房の設定温度によってはヒートショックは怖いので、部屋の中の温度差には注意した方が良いと思います。
特に寒がりで居間にガンガン暖房入れる方は、要注意
我が家は元々あまり冷暖房は使わないので、居間と脱衣所、バスルーム間の温度差は5度以下です。
なので理論的に我が家のバスルームには暖房は要らないんですが、付けて欲しいと言うので、仕方なく付けました。
付けた以上、もったいないので、責任を持って暖房を使って欲しいと思う。^_^
参考までに以下の方は、ヒートショックに要注意とか?
↓
●65歳以上(特に75歳以上)
●以下の病歴がある
・狭心症、心筋梗塞、脳出血、脳梗塞
●以下の持病がある
・不整脈、高血圧、糖尿病
●以下の習慣がある
・飲酒直後に入浴する
・食事直後に入浴する
・薬を飲んだ直後に入浴する
・一番風呂
・深夜に入浴
・熱い湯(42℃以上)に、首まで長くつかる
当てはまる項目が一つでもある方は、注意
今夜はやっと、自宅の風呂には入れます。
ただ、バスルームの入り口前の、脱衣所、洗面所のリフォームはまだ完成していないので、仮です。
床、壁、天井の張り替えと、洗面台の入れ替え待ち
月曜日には、洗面台が入ります
ただ洗面台の中身
移し替える際に、中身を吟味して思い切って減らしたいと思います。
来週前半にだいたい終わります。
その次がトイレと、部品待ちのマドリモ
脱衣所にある窓ガラスの内側に、樹脂製のインナーサッシを付ける
来月初旬には全部終わるかな?
"Simple is the best"
リフォームのたびに家具や内装以上にそれに付随する物を徹底的に減らして、ミニマリストを目指したいと真剣に思います。
SCANDAL - Scandal Baby live 2021 15th Anniversary at Osaka JO Hall [HD]
Posted at 2023/10/21 21:15:09 | |
トラックバック(0) | 日記