• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2023年10月12日 イイね!

脳みそも筋肉痛?^_^

昨日、ボランティアでやった生垣の剪定

約2時間必死にノコギリと枝切りハサミでやりましだか、その余波で二の腕プルプル
今日は、心地よい腕全体の筋肉痛です!^_^



そしてもう一つ

資格試験勉強

約400ページの過去問ですが、2日間で、約半分200ページちょい完了しました。
過去問をやってみた感触ですが、全問正解と言いたいとこですが、残念ながらだいたい正解率は80%ぐらいです。


脳みそも筋肉痛です^_^



この後残り半分学習すれば完了。

なんとか合格したいです。

なぜなら来年受験する新たな資格試験があるからです。


立ち止まってはいられない。

前に進まないとね。



そんな資格試験勉強で忙しい休日ですが、嫁さんがテレビ番組で見たとかで、アンコの有名な店に行きたいと言われたので、車出し


ここに行きたいと
 ↓

へえ、隈研吾さんの設計なんだね、この店


まぁ、まる一日試験勉強してるのも苦痛なので、良い気晴らしです。

なので行ってきました。














あんこバー?

なんか笑える^_^









レストランがあるので店内でも食べれますが、店内も屋外のテラス席も満席。

なので買って帰りました。

帰宅して早速食べてみました



激ウマ!





あんガレット?

流石に話題の店ですね。

多分、これ、良質な砂糖や塩使ってるんだろうね。

甘いけど美味い



糖分補給したので、少しだけ音楽鑑賞してから、再び試験勉強します。



【Ado】新時代 (ウタ from ONE PIECE FILM RED)


水曜日のカンパネラ『エジソン』
Posted at 2023/10/12 20:31:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月11日 イイね!

トラルコトラジャコーヒーは美味い!

毎日、仕事から帰宅すると、お湯を沸かし1杯の珈琲を飲むのが楽しみなんです。

お気に入りの萩焼のマイカップ

清玩さんの青萩の珈琲カップ





ボクは今の萩焼の中ではこの、青萩が1番好きです。






そんな先日、珈琲を飲んだ瞬間!


美味い!


毎日惰性で家に在庫のあるドリップコーヒーを飲んでいるので、銘柄やメーカーはノーチェック。




なので珈琲が入っていた包材を緊急チェック


すると、このコーヒーでした。




多分、中元か何かで貰ったコーヒーギフトに入っていたんだと思う。


あまりに美味しいのでネットで検索

Amazonで、画像の5個入りの箱が5箱で、

2,146円

1杯当たり86円

普及品のドリップコーヒーに比べたら高い


しかしコンビニやスタバのコーヒーより遥かに美味いので、1杯86円ならコスパは高いと思います。
※スタバの珈琲はブレンドの種類で、味に波が
 あるので、一概に全て美味しく無いとまで
 は、言いません。
 それに珈琲は嗜好品なので好みは人それぞれ



さて、どこが美味しいかと言うと?

バランスと品のある酸味


家で飲むドリップコーヒーとしては、レベルが高いと思います。

Posted at 2023/10/11 18:20:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年10月11日 イイね!

おいら悲しき受験生?^_^

おいら悲しき受験生

そんな古い歌がありましたが、詳しくは知りません。



ただ本音で書くなら?

受験生?

親の金で受験するのに、受験勉強が味気ない?
辛い
つまらないだと!
贅沢言うんじゃねぇ!


勉強すら出来ない経済事情を抱えていたり
戦争でたくさんの幼い命が毎日のように、、、



受験勉強がつまらないなんて言うんじゃねぇ!

確かにつまんないけどね。^_^








そんな今日の朝ごはん

リッチに外食です





マックのビッグブレックファースト

贅沢!


なんと。


580円!

高い!

580円の朝食を食べるだけの権利のある生き方をしているのか?





神のみぞ知る!^_^



これに更に200円出すとホットケーキが3枚もれなくついてきます。

ビッグブレックファースト デラックス
780円!
約1,000kcal?^_^


生活習慣病まっしぐら!^_^








と言うわけで実食

661kcal


画像見えますか?
塩を少し残してます。
マックのこの、胡椒と塩

胡椒は良いけど、塩の量が多い
高血圧一直線?^_^



で、完食


ご馳走様でした
全ての食材の命に感謝です









コーヒーブレイク

しながら資格試験勉強です。

参考書1冊、3往復学習したので、今日から過去問

約400ページの過去問題集

多分これを学習したら9割り型、合格間違いない

たぶん、、、、、

きっと、、、、








今から、マックで資格試験勉強

ジャスト2時間集中学習


終わったら、運動も兼ねてボランティアで植栽の伐採作業を約2時間

良い汗をかき、軽い有酸素運動
ほとんど、ノコギリと剪定鋏なので、多分明日は、二の腕プルプルだと思う。^_^




ともかく毎日、毎日
1歩でも前に進もう!




戻ったりして^_^





Posted at 2023/10/11 10:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月10日 イイね!

攻撃は最大の防御也

攻撃は最大の防御也

たまに聞く言葉ですが、語源は?

 「攻撃は最大の防御なり」は、古代中国の軍略家・孫子の兵法が出典ともいわれるし、真田幸村説もあります。


しかしこの孫子の真意は違う

常にガンガン攻めるのでは無い

守りが基本で、好機が来れば攻めに転じる、ということです



が、ここで本音を書きます
誰も言わないし、言えないこと



攻撃は最大の防御では無い
攻撃はナンセンス
防御に徹するべき
特に日本は専守防衛

が今の日本のスタンス

それは、ある意味で理想であり、とても素晴らしい事です



ただここで一つの問題が


そう防御は、攻撃よりも金がかかるのです


例えば有名な、世界最高峰のイスラエルの防空システムのアムラーム


ですが、ハマスが波状攻撃でロケット断捨離を、一気に5,000発、発射したら?

迎撃率が仮に優秀で90%でも500発は撃ち漏らして落下する



更に暗い話しですが

仮にアムラームの迎撃ミサイルが、1発1,000万円とします

ハマスのロケット弾は、多分1発10万円ぐらいかな?


ハマスのロケット弾費用 約5億
イスラエルの迎撃ミサイル費用 約500億
あくまでも想像です





どこかの国の弾道ミサイルは、1発約5億円
仮に一気に100発発射されたら?
費用は総額約500億円

がしかし、もし日本がその全てのミサイルを撃ち落とそうと、全国に迎撃ミサイルを仮に500発✖️2を用意すると?


弾道ミサイル用
SM-3ミサイル 10億円✖︎500発

近距離防御ミサイル
PAC3 4億✖︎500発

でもこれでは日本全土は守れない

この倍数は更に最低必要なので、約1兆4000億円
に、保守設備費足して
だいたい3兆円ぐらい

攻撃側は攻撃場所を選べるが、防御革は選べない






つまりどこかの国の100発のミサイル500億円

に対して

防御する日本の迎撃ミサイルシステムの費用は、軽く3兆円超え

攻撃側に比べて防御する側は金がかかるんです。




誰も言わないけど
誰も言えないけど^_^





ミサイルをミサイルで撃ち落とすなんて、芸が無いよね
もっと頭使えば良いのに。

だいたい、あんなにミサイル作れるお金の出所が怪しい^_^







資金源を徹底的に叩いた方が効率が良い

海外からのIT関連も含めた送金を止める
他国の貿易からのチョンボを撲滅
ハッキングによる個人資産盗難を撲滅
ご禁制の栽培、密売を止める
偽札、偽カード、パクリの製造を止める



ミサイルシステムに3兆円使うなら?

上の対策に3,000億使った方がコスパが高い気がするのはボクだけだろうか?



攻撃は最大の防御


必ずしも攻撃は武力だけでは無い

攻撃は頭だと思う^_^


Posted at 2023/10/10 21:47:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年10月09日 イイね!

おでんで好きな具は?

おでんで好きな具は?

と聞くと、だいたい、玉子と大根が圧倒的に強いツートップらしいですね。



ボクのおでんで1番好きな具は、やはり牛スジです。



ただ関東のおでんだと、牛スジはあまりメジャーでは無い。
特に家庭で作るおでんには、作り手が西日本出身で無い限り99%牛スジは入れません。
だいたい関東のスーパーでは牛スジは、あまり真剣に売って無い。^_^

ボクは母が大阪で父が東京のハーフなので、子供の頃の家庭のおでんの具は関東風ですが、牛スジは入ってました。
出しは関西風
薄口醤油でミリンは入れない派でした

うどんのつゆもしかり
なので大人になって店で、初めて食べたうどんのつゆの濃い色を見てカルチャーショックでした。^_^











2番目に好きなのは、ちくわぶですが、ちくわぶって関東限定?
知らない人が多いです。


簡単に言えば、小麦粉で練って作ったちくわ



3番目に好きなのは、はんぺん
白はんぺん関東だけとか。



4番目がスジ



このスジも関東だけらしいですね?
知らない人が多いです
サメのすり身と軟骨

知ってますか?

5番目がイワシのつみれです。



ところで


おでんの具

おでんの種

おでんのねた


3つの言い方がありますが、皆さんはどれかな?




おでん食べた♪
好きなたねは?♪
買いに行くならどこに行くの?♪
何も食べて無いそれは内緒^_^



Posted at 2023/10/09 20:55:44 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

息子とハシゴ酒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 05:29:58
✨KISSに撃たれて眠りたい✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 06:38:25
ふた工房 スバル車向けアイドリングストップキャンセラーVNxISC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 23:37:10

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation