先日の事
電気料金が値上がりして、電気代が高い高いとボヤく知人
ヒートショックとか危険だから、ヒートショック防止するには暖房費も嵩むしね、と。
参考までに1か月の電気代を聞いたら、ムンクの叫び!
2人暮らしで、18,000円?
同じ人数の世帯である我が家の軽く4倍近い
南極に住んでいるのだろうか?^_^
昨年かな?
別の知人ですが、4人家族の戸建て
電気代が月額軽く4万円超えと聞いて驚きました。
寒冷地では無く首都圏です
皆さんのご自宅の電気料金は、いくらぐらいですか?
ヒートショック対策に暖房?
なので聞いてみました
「家の中に温湿度計何個あります?」
「温湿度計って何ですか?」
「湿度計と温度計がコラボしたヤツです。100均でも売ってます。
別に温度計だけでも良いけど
100均で買う時のコツ
もし店頭に10個販売していたら、10個の数値をチェック
そして平均値を取ります。
その平均値に☝️近い個体を買います。笑
真面目な話し安価な製品は、個体差は必ずあります。
聞いたら家の中に、温度計も1個も無いとか?
温度計が無くて生活出来るのが、何気に凄い!^_^
巷で言うヒートショック?
ヒートショック
ヒートショック
「風呂場と脱衣所の温度差?
リビングと脱衣所の温度差?
ヒートショック?
なら風呂に入る時に、あなたの家の、脱衣所の気温は何度ですか?」
えっ?脱衣所の温度はわからない?
ボクの家の脱衣所の温度は今の時期でも20度をキープしています。
脱衣所に温度計が無いのに、良くヒートショック対策とか偉そうに言うよね?
とりあえずどこもかしこも暖房ガンガンなのかな?
因みに我が家は、家の中に7個の温湿度計が、あります。
リビング
玄関
キッチン
脱衣所
部屋
部屋
カメラの防湿庫の中の予備^_^
カメラが趣味なので防湿庫を持ってます。
防湿庫にはデジタル式の湿度計があらかじめ付いてます。
ボタン電池式なので電池切れもあります。
なので予備に100均の温湿度計も更に入れて、二重のセーフティに^_^
100均なら7個買っても770円
770円で、電気代が節約出来る。
1ヶ月で、減価償却できる
しかし、家の中に温湿度計無くて、この人どうやってエアコンや暖房器具の温度設定してるんだろうか?
エアコンのリモコンに室温表示が出るから良いってか?
それとも温度計アプリで代用?
我が家にエアコンは数台有りますが、リビングのエアコンしか使いません。
そのリビングのエアコンも、2.5kwの1番小さなタイプ
その小さなエアコン1台が
リビング
キッチン
隣りに隣接してる二部屋
廊下
全てを冷暖房しています^_^
2.5kwのエアコン1台で、約30畳以上の冷暖房担当
それでも室温は、冬場でも20度ぐらいあります
別にいいんです。
自分のお金だから
毎月いくら光熱費払っても
それに経験上
暑がりの寒がり
そう言う人も確かに多い
でももったいない
暖房するより先ず、室温を知り、断熱だと思うのですが。
温湿度計が、家の中に7個あるボクが、おかしいのかもね?^_^
Posted at 2023/12/17 20:11:16 | |
トラックバック(0) | 日記