• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2024年02月06日 イイね!

雪かき

昨日は、仕事から帰宅してから、ほんの軽く1時間ほど雪かき

自分の車の駐車位置から、幹線道路に出るまでの道路と、近場の歩道


ボクが帰宅したら既に、モンベルのジャケットを着て、フル装備で、嫁さんが既に歩道の除雪中^_^


我が家には除雪のスコップがあるので、雪が降ったら当たり前に近所まで除雪します。


ただ

雪国に住んでいれば当たりまえのように各家庭で備えているであろう雪かきスコップ。

首都圏や、都心に住んでいるとなかなか購入に至らない。
とりわけマンションやアパートなど集合住宅に暮らしをしていたら、所有率は更に低いですよね。


ボクの近隣でも除雪スコップ持ってるお宅は、多分、1割も満たないと思います。
数年に1回の積雪ですからね。
仕方がないかな。
使わない時は、場所取るしね。

後、失礼な言い方ですが、普段運動して無い方だと、数時間の雪かきは多分無理^_^

もちろん、お身体の不自由な方や、後期高齢者の方は、無理に雪かきする必要はありません。
周りの方々がサポートすべき事だから大丈夫。




雪かき
雪かきスコップの常備

個人の考え方次第だから、他人はどうでも良い。
でもボクは、雪が降ったら、近隣まで数時間は、毎回除雪します。

地域に住む住人として当たり前の義務だと思いますし、ある意味

数時間雪かき出来る、自分の体力に感謝

雪かき出来る健康な身体に感謝して、その身体を与えてくれた事に感謝し、恩返し

豪雪地帯の除雪に比べたら、雲泥の差だものね。



そんな今日は休みなので、先程2時間程度雪かきをしました。

ただで良い運動が出来たので嬉しいです。
ママさんダンプが欲しくなりました。^_^





Posted at 2024/02/06 11:48:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年02月05日 イイね!

たかが10センチ弱ぐらいの雪でも、すぐに渋滞する首都圏?^_^

今日は、早めに会社を出たのですが、帰宅したらいつもの時間

原因は雪による渋滞
首都圏では2年ぶりの積雪とか?



何せ首都圏の平野部の住人の車の約9割は、冬でもノーマルタイヤ


で、ノーマルタイヤのくせに雪が降っても無理して走る


外気温が0度程度ならは、路面もまだ凍らずに、雨降りと同じ
路面の雪はまだ凍らずにシャーベット状態
なのにビビるビビる^_^

そこまで徐行しなくても。
まぁ、雪道あまり走った事無いから、路面状態わからないんでしょうね。


しかし、ノーマルタイヤだから、みんな遅い遅い
制限速度の半分ぐらい

迷惑な話しだよね?

ノーマルタイヤなら雪が降ったら車を使わなければ良い

と言うとみんな言い訳します


「雪が降るとは思わなかった。」

「スタッドレスタイヤは持って無い。」

「車を使わないと仕事にも買い物にも、病院にも行けない。」

だから多少の雪が降っても、ノーマルタイヤで走る。



そうなんですか?
だからノーマルタイヤでも走って良いのですね。
納得です。^_^



ノーマルタイヤでも雪の中を走る


みなさん、どう思いますか?







で、帰宅した嫁さんが既に雪かきしていたので、選手交代
近隣の歩道まで雪かきしてました。
我が家では雪が降れば当たり前の作業ですが。



自宅周りを約1時間程度ですが、軽く雪かきしました。
良い汗をかきました。

とっても楽しかったです。♪



明日の朝は首都圏でも路面が凍結すると思います。
大きな交通事故が起きないと事を祈ります。


中島美嘉 『雪の華』 MUSIC VIDEO


Posted at 2024/02/05 20:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月04日 イイね!

キッチンにいらないもの

あくまでもボクの独断と偏見です。

キッチンにいらないもの

①掃除が苦手な人の、人造大理石系のシンクやカウンタートップ
 毎日の掃除が苦手なら、ステンレスシンクやステンレストップにすべきです

⓶ビルトインの食洗器
 あの場所で使い易い方は別ですし、壊れた時の修理代も気にしない方ならOKです。

③釣り戸棚
 身長が2m以上ある方や、物が多い人には必要です。

④床下収納
  床下収納は、単なる床下点検口です。
  バカ重い物を入れると、出すのが面倒で一生そこに入っています。笑

⑤掃除しにくい換気扇
 ケチらずに掃除のし易さで選ぶべき

⑥生ごみ入れの3角コーナー

⑦魚焼き
 まぁ、システムキッチンにはみんな付いているので仕方が無いのですが。
 毎回使用後に洗うの面倒なんですよね。笑

⑧背の高い食器棚
 腰より高い高さの家具はいらない。
 
⑨デカい冷蔵庫
 冷蔵庫にもダウンサイジングを!

⑩めったに誓わない便利グッズのキッチン用品


 キッチンにあったほうが便利なもの

 ①キッチンカウンター前の壁のコンセント

 ⓶ホーローのキッチンパネル壁
  マグネット式の小物が使える

 ③スライド式の扉

 ④背の低い食器棚

 ⑤簡易消火器

 ⑥使う方の身長に合った、カウンターの高さ


 


Posted at 2024/02/05 20:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月04日 イイね!

バスルームに必要無い物

一応、インテリアコーディネーターも含めて、その他の関連資格も持ってますが、仕事では無いのであくまでもボランティアです。



家計費診断だけで無く、必要があれば住宅のリフォーム相談もやります。
※仕事とは関係無く、休日のボランティア活動です。

こんな風に変えたい、そんな希望をお聞きし。
ある程度のラフプランを作成して、部材とメーカーが決まれば、休日にそのメーカーのショールームに同行まではします。
※軽微なリフォーム工事
 クロス張り替え、障子、襖張り替え、壁塗り、簡単な電気工事や大工仕事、程度で6畳一間ぐらい迄なら、
 無料で施工して差し上げる場合もごくたまにはあります。
 無料奉仕ですが、お昼ごはんは出していただきます。笑


メーカーショールームで、見積もりを作成してもらったら、その見積もりを持って、信頼できるリフォームの会社さんを紹介して行っていただきます。

ボクは、住宅資材メーカーでも、リフォーム会社でも無いので、しがらみは全く無いし、無料だし、その施工会社からリベートももらって無いから、なんの忖度も無い^_^
だから本音でアドバイス出来る

あと、強みは知ったかぶりな、座学だけで無く、自分で掃除や家事もする事






でバスルーム

バスルームにいらない装備BEST10

①窓
 既に窓がある場合は仕方がないので、室内側にマドリモ(インナーサッシ)をつける。
 閉所恐怖症でなければ、風呂場に窓はいらない
 
②鏡
 バスルームで鏡を見る習慣のある人は、
 仕方がないが、掃除が面倒な鏡はいらない

③折れ戸
 傷みやすいし、溝の掃除が面倒
 ※最近の引き戸は、風呂内での閉じ込め事故の時には外から開くギミックはあります。

④汚れ易く掃除しにくい床材

⑤汚れが落ちにくいFRPの浴槽
 特に毛染め剤使っている方は、注意!
 茶色か黒いバスタブなら良いかな?

⑥シャンプー類置く棚

⑦分厚い断熱の風呂フタ

⑧色の濃いバスタブや壁
 白い水垢が半端なく目立つ
 こまめにクエン酸で洗う覚悟があるなら、
 色の濃いのもOK!
 ソリッドブラックでは無く、黒石目、黒
 木目等で、グレーが混ざっていれば、水垢は、目立ち難い

⑨無駄に広いバスタブ
 水光熱費が半端ない

⑩テレビ
 リラックスする入浴中に、わざわざブルーライト浴びなくてもね^_^



 基本的にバスルームは、毎日掃除する人の立場で選ぶべきもの
 ショールームに行ったら、必ず掃除のし易さを聞くべき
 後はバスルーム全体の断熱性能も聞く

 どこが良く壊れますか?
 壊れたら簡単に修理できますか?


 「おたくのメーカーのバスルームの欠点は何ですか?」
 そう聞いて、スラスラ答えられない営業マンはMG!

 全ての物は選ぶ際に、足し算と引き算の和で選ぶべきものだから






一方でバスルームにあった方が便利な物

①強力な換気扇

②浴室暖房

③ホーローの壁

④汚れ難い、汚れが落ちやすいバスタブの
 素材

⑤手すり
 年齢に関係無く、入り口の扉横、バスタブ上の2ヶ所は最低必要
 シャワーの付け根も手すりタイプだと便利
 バスタブ中よりバスタブ上の方が、掃除は
 楽ですが、そこは好みかな?

⑥脱衣所の温度計
 脱衣所は真冬でも20度あるとベスト
 ヒートショック防止です
 20度無ければ、脱衣所にも暖房必要

⑦白系なカラーなら、照明の色温度は、
 低め(電球色寄りに)

⑧脱衣所にももし窓があったら、二重サッシ
 にする

⑨掃除のし易い排水口

⑩掃除し易い床材

後は、例えば基本はどこどこのメーカーだけど、水栓部分は、TOTO、シャワーヘッドは、ミラブルみたいに、良いとこどり、ハイブリッドに選ぶべき


 こんなトコでしょうか?

 あくまでもボク個人の意見ですので、違うこともあるかもですが。

 ただ、ご自宅のリフォーム

 けっこうな費用がかかるので、信頼できるメーカーや、施工会社、職人さんに出会えると良いですよね。

前にも書きましたが、もしタイミングが合うなら、平均寿命が延びているので、水回りのリフォームは、50代から60代がお勧めです。








Posted at 2024/02/04 21:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月03日 イイね!

ニラレバーランチ

今日は出先でランチです。

出先と言っても先週、海風で塩まみれになった愛車の洗車の帰り道。


最近洗車場がガンガン廃業してるから近所に無くなりました。
不便です。


で、今日は中華屋さんへ

「你好 有菜单吗?」


「メニューそこあるよ!」


テーブルの上にあった^_^






フカヒレラーメンランチが、なんと950円?

ほんまかいな?^_^

そうかいな!












迷いましたが、1番お安く尚且つ美味しそうなので、ニラレバーランチにしました。^_^



全体的にやや薄めな味付けですが、野菜サラダも山盛り付いてて、ヘルシーだよね。

薄味
この店のコックさん、広東出身なのかしら?
薄味だけど美味しいと思う







美味しくいただきました。

これで税込み780円はコスパが高い。



しかし、950円のフカヒレラーメンランチが気になります。

フカヒレ?
そんかセレブな物なんて食べた事が無い!




次回は嫁さん連れて来て、フカヒレ食べさせてあげたいと思います。








Posted at 2024/02/03 15:19:01 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

リンク・クリップ

Temuで買ったけどわからなくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 06:53:27
【その他】中学校の同級生と! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 07:44:26
パンクしてました🛞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 11:38:19

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation