資産運用とか言うと、全く興味の無い人もいるし、拒否反応があったり。
その一方で、やり過ぎで、すでに守銭奴状態な人もいたり、温度差が実に激しいです。笑
しかしあくまでも持論ですが、節度を持って最低限の資産運用は必要に思います。
最低限の資産運用です
資格はもってますが、無料のボランティアで、家計費診断と資産運用相談を受けていますが、休みの日も他にやる事が多いので、週に1件が限界
既に予約で来年までいっぱい
無料だから人気があるみたいです。
※個人的にはケチらずに有料の相談をお勧めします。
休日は、ご近所さんの除草や畑の管理も頼まれているし
今週は、約1,000坪ぐらいの除草と除草剤散布を行います。
綺麗にして、また畑で、是非農産物を育てて欲しいです。
ただ1人で約1,000坪の除草と除草剤散布は、まる1日で、この猛暑の中でやるのは、結構キツイです。
だいたい3リットルぐらい水分補給しても、全て汗で出ます。
熱中症に気をつけてやってます。
資格試験の勉強もある
休日もやること満載
あまり手を広げるとドツボですが。^_^
さて、資産運用
自分自身はあまりよろしく無いやり方ですが、資産は今まで基本100%株式ファンドで運用していました。
株式単体は、10年ぐらい前に止めた
個別株は買っていません
日経平均下がってますね
↓
6月に株式ファンドの約9割を解約しました。
上手く勝ち逃げできましたので良かったです。
で、今回解約した株式ファンドは、4年前に一旦精算して、全て入れ替えて、新規にスタートしたものです。
つまり約4年間保有
↓

株価連動
4年間でこんだけ上がれば充分じゃ無いですか?
※実際には国内株式より、海外株式主体のファンドのほうが多い。
他人に勧める場合は基本
資産の7割は、定期貯金や国債と言った、低利だけど固い安全なもの
残りの2割りでNISA、ファンド、ミニ株など
分散投資
残りの1割り未満でハイリスク、ハイリターンな危ない投資^_^
この辺のバランスが後で泣かない条件^_^
で、先日、勝ち逃げに入り、全ての株式ファンドを解約
※正確に言えば7%ぐらいは残しました
株式ファンドなので株式相場が上がれば良し
半額に例え下がっても総資産の3.5%が減るだけ
実際には株と違って半額にファンドが下がるケースは稀
下がっても30%程度
総資産の2.1%減
その残した資産の7%の株式ファンドが、頑張ってくれて30%上がれば、逆に総資産が、2.1%増える
こう言う暗算が、瞬時に出来ないと資産運用は難しいと思います。
カメラの露出もしかり
レンズの明るさ
F値
iOS
シャッター速度
この辺でマニュアル数値が暗算で出ないと、永久にカメラまかせ
高いカメラで、常にAUTO?
宝の持ち腐れ
数値の暗算以前に、自分の身の回りの人の気持ちがわからないようでは、本末転倒ですよね?
ボクも日々気をつけてます。
自分が楽しむのも良いけど、もっともっと家族に寄り添わないと。
自分が遊ぶ前に先ず、家族ありき
家族の健康や資産管理も含めて、家族の幸せを先ず考える。
ボクがもし女性だったら世の中の旦那の約9割りは、速攻で叩き出すと思います。^_^
資産運用と聞くとハードルが高く感じる方も多いと思いますが、先ずは、専門家にきちんと相談する事をお勧めします。
そんな今日も、汗だくで働きました。
室内のデスクワークより、やはりボクはアウトドアな汗をかく仕事が好きです。
帰宅して、シャワーを浴び
冷たいアイスコーヒーを1杯飲む
昼間の水分補給は、健康を考え、全て常温で飲んでいるので、尚更、冷たいアイスコーヒーが超美味い。
幸せな瞬間です。💖
そして音楽を聴いて泣く。笑
「道化師のソネット」 さだまさし
Posted at 2024/07/29 20:35:29 | |
トラックバック(0) | 日記