• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

660円の材料費で作ったミニカーの飾り棚

一応仕切り板をカットして井桁に組み合わせました。
仕切り板は接着剤で固定していません。
差し込んだだけ



どうでしょうか?

660円の材料費とは思えないクオリティーだと自負してます。笑

セリアさん様々です。






この後、面取り、塗装、接着の予定でしたが、このままで行きます。

理由はすぐに破壊されそうだから。笑





仕切り板もかなりカットの精度が高いのか接着剤塗って無いけど、そこそこ綺麗に収まっています。


破壊されても簡単に修復出来るので全く気にしてません。
ミニカーも、いつでも全塗装してあげれるので、気にしないでガンガン遊んで欲しいです。



画像に見えるサンダーバード3号は、ボクが小学生の時に角材を削って自作した物です。
サブノズルは爪楊枝
それに繋がる線は、ニクロム線の動線を捻って作った物です。
全シリーズ手作りで作りましたが、サンダーバード2号が1番難しかったです。



因みにボクが子供の頃にミニカーで遊んだ時は、プラスチック消しゴムを削ってウレタンバンパーを作って、ミニカーのバンパーに貼り付けてましたので、ぶつけて遊んでも傷一つ付けなかったです。


子供の頃に読んだ本
低速での自動車事故で、ご自身のお子様を亡くされた方が、怒りと悲しみから、生卵を落としても割ない素材を開発して自動車のウレタンバンパーを発明した話しを読んだからです。

それをヒントにプラスチック消しゴムを削ってミニカーのウレタンバンパーを製作しました。
変わった小学生ですよね?笑

ただ工夫とか物を大事にすることは大切だと思います。
壊すのは子供の特権であり権利
しかし壊した後でそれを作った人、買ってくれた人の気持ちを思いやり
直すことに自らチャレンジしてみる
そして物のありがたみ、大切さを知る


こうしたスパイラルを教えてあげるのが大人の使命に思います。






GARNET CROW「君の思い描いた夢 集メル HEAVEN」
Posted at 2024/08/31 22:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月30日 イイね!

水色の傘

嫁さんが帰宅して嬉しそうに
「素敵な傘ねって褒められた。」と。

更に手に取って、あまりの軽さと持ち手の持ちやすさに感動されたそうです。

数年前に、誕生日にプレゼントした傘です。







どこで買ったかを教えて欲しいと言われたそうです。



前原光榮商店さんの傘です
東京の浅草に実店舗もありますが、確か前原光榮商店さんのサイトか楽天さんでも買えると思います。




ただ良いお値段がします


ボクが使っているコメリのセール品で半額で買ったレンガ色のカーボンの傘の約うん10本分ぐらいです。^_^

ただその見切り処分品のコメリの傘
カーボンだし、色もレンガ色で気にいってます。




さて、ボクが水色の傘を選んだ理由

水色が好きなのもありますが。
雨でどんよりとする気持ちが明るい色の傘なら
気持ちがほっこりする

後は夜間
少しでも明るい色の傘の方が、車のヘッドライトで反射して見やすいから安全






ZARD こんなにそばに居るのに 【6】

Posted at 2024/08/30 21:30:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月29日 イイね!

週刊!ミニカーの飾り棚を660円で作ってみよう!

創刊号のみ半額で660円ではありません!笑



そう言ったわけで、子供が遊んで傷だらけなので、売却しなかったトミカのミニカーたち


新たな遊び主?
が見つかりました。



車がものすごく好きみたいで。
今日も窓から清掃車が見えたら興奮するので、抱っこして表に清掃車を見せにいきました。
清掃車の方も手を振ってくれました。

ボクが買ってあげた車にも毎日乗ってるとか






なので飾り棚を作って、手持ちのミニカーを全台贈呈したいと思います。



サイズの大きなヨネザワ系のミニカーは、別です。
これ系は後日、秘密基地風のジオラマを作ります。
ジオラマに入れて贈呈します。




今回はトミカ用



とりあえず安く作るのでセリアさんへ

トミカのミニカーを計測して設計図を作成

30台入る物で良いと思います。
横に2個繋げれば、60台
それを2段置きにすれば120台収納
増車にも対応できる。


今回は扉は無し
必要なら後日ポリカで扉を作ります。



購入したのはこの6点
良いサイズです。




セリアさんのは、桐材みたいですね。
柔らかいので加工も簡単です。


黒檀風に黒く見える板は、焼き色らしい
焼杉ならぬ焼桐

110円の割には質感が良い板ですね。
土台に使用してみます。


材料費
とりあえず税込み660円

全部ほぞ組みするなら、木工用ボンドは不用ですが、そこまで凝る必要は無いかな。


背面はMDFにしました。
外枠だけは、角を真面目に45度カット。^_^





枠を先ず作り、木工用ボンドで接着。
ダンベル乗せて圧着



下2段を背の高い車
その上はやや背が高いランクル系
上3段はセダンやクーペ

6段✖︎5列
ミニカーを仮置きしてますが、30台入る感じです。



セリアの3層の合板が安価なので、面倒ですがカットして仕切りとして使ってみます。
強度は十分ですが、断面のエッジのバリを綺麗に処理すれば良さそうです。

仕切り直しの加工が面倒なら、ホームセンターで売ってる檜材の工作用の板がそのまま使えそうですね。

まだ仕切り板は、接着せずに、とりあえず仮合わせ


先に黒いベース板を接着




ダンベル載せて養生。






後は、縦の仕切り板を1枚作って差し込むと完了。
仕切り板はかなり精度が高いので、接着剤無しでもいけそうです。

最終的には面取りして、塗装すれば完了



660円の材料費で作れるならコスパも高いと思います。
セリアのこの板、幅が450mmなので使いやすい。
優れものです。


後、3個作ると120台入りますね。笑










Posted at 2024/08/29 19:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月28日 イイね!

もつ煮込み定食 税込み800円

今日のランチです。
最近あまり肉を食べていないので、焼き肉とかトンカツを食べるべきなんでしょうが。

あまり肉は食べたく無い気分

食べたいのは、レバーとか、ホルモン系

なのでもつ煮込みのあるお店に

他にもメニューはありますが、ほとんど全員のお客さんは、もつ煮込み定食を頼んでます。




着弾!♪







デザートのスイカが可愛い🩷

この形?
どこかで見た記憶が?


あぁ、スイカ&メロンバーのアイスね。^_^



ところで素朴な疑問
冷奴に醤油では無くて、黒蜜かけたら美味しそうだよね?




この店は1年ぶりぐらいかな?
昔ながらの質素な定食屋さん


もつ煮込みは定番の美味しさでした。



その後は買い物(ウィンドーショッピング)を済ませてからマックへ

資格試験勉強です。

結構頑張ってます
と自己評価ですが。笑

Posted at 2024/08/28 15:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月28日 イイね!

ハザードマップを確認していますか?

台風10号
動きが遅い特殊な台風ですね。

動きが遅い分、台風の滞在時間が長いので要注意です。

氾濫が予想される河川の近く
土石流、地滑り、土砂崩れが予想される山や崖のそばにお住まいの方は、早めな避難が必要だと思います。

ですが、避難はなかなか人それぞれ
温度差がありますよね?

皆さんは、ご自身のお住まいの地のハザードマップは、確認されていますか?
ハザードマップにも用途別に種類がたくさんあります。

少し見方に総合的な判断も必要です。
例えば、河川の洪水マップを参照して、安全な白色の地域にある公民館に避難したとします。
しかし、そこは海沿いの公民館
河川の氾濫は確かに関係ないけど、台風の高波でもろに波をかかる!


地震発生の避難所の小学校に避難したら、そこはハザードマップで真っ赤な場所
小学校の前が既に浸水してた!

笑え無い話しがたくさんある







信じられない事ですが、ハザードマップを見た事の無い人が結構多いみたいです。

なぜなんでしょう?
日本は地震も台風も含めて災害発生が多い国

最低限、ご自身や家族の命を、守る為にもハザードマップを確認して、避難路や避難場所の事前確認は必要だし。
地震も含めて防災グッズを入れた防災リュックの常備は必要だと思います。


例えば自宅が火災で逃げようとするが、玄関で思い止まる

貯金通帳忘れた
そうだ先日、嫁に内緒で買ったナイキのレアなシューズ
探さないと。

「あんた!ナイキのレアなシューズより、まず家族の避難が先やろ!」
家族をほったらかしに、ナイキのシューズを胸に抱えて表に避難したご主人に向かって、怒り狂った奥様の一言。
※知人の実話です^_^








更に、災害伝言ダイヤルの使い方を知らない方も多いとか?
避難後の家族間の連絡には必要なんですが、認知度も低いよね。




もっと厳しい事を言うなら、自治体に任せて無いで、ご自身やご家族で休みの日

年1度でも良いから避難場まで、防災リュック背負って、徒歩で避難してみる訓練も必要だと思います。

車では無く徒歩で避難訓練
徒歩です


年に1日ぐらい遊ぶのを我慢するのも必要では無いでしょうか?
Posted at 2024/08/28 08:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フィンマックミサイルが無いね? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:51:00
ポインター号 TDF PO-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 05:35:35
axis -parts シートベルトバックルガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 08:56:09

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation