• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2024年08月11日 イイね!

地震対策してますか?

また、日本全国で大きな地震が発生してますね。

日本は地質的にも地震の巣なので、いつどこで地震が起こっても不思議では無い国です。

震度6以上の地震は確実に10年に1回は起こるレベル
株の暴落よりも確率は高い^_^





しかし、毎回地震の被害のニュース映像を見ると、ご自身の家の地震対策をしていない人があまりにも多いのが不思議です。
何故、地震対策をしないのでしょうか?

一般家庭だけじや無い
店舗の販売店もしかり
毎回、商品が棚から落ちてる定番のニュース画像

不思議です。

陳列棚の足元を床に固定しない?
陳列棚のストッパーを高いタイプに変えていない?
耐震補強の費用はかかりますが。




もちろん耐震補強には、それなりのコストもかかりますが、命の方が大事だと思う。


耐震補強工事もピンキリですが。

基礎の補強工事
壁の補強工事
屋根の軽量化工事
結合部の補強工事

行政からの補助もある自治体もあります。
是非、真剣に考えて欲しい




で、脅かすつもりではありませんが、2000年基準以前に建築された木造建築の家は、例え1981年の新耐震基準で建てられた家でも、耐震補強工事は必要な場合も多いです。

※耐震基準は、1981年を境とする「旧耐震基準」「新耐震基準」「2000年基準(新・新耐震基準)」の3つの基準があります







アットホームさんのサイトよりお借りしましたが、とてもわかりやすいグラフです。
熊本地震のデータ


しかしこれ見て気がつきますか?
熊本地震では、最新の1番新しく厳しい2000年基準の木造建築でも3.8%が大破しています。
※2000年基準➕耐震等級3の家の倒壊、大破は0


いくつかの要因はあります。
地盤の弱さ
揺れの周期
設計図どうりに施工されていない
二回めの揺れ(余震)

1回目の震度6の地震に耐えてくれた家も、その地震で若干の補強金具の緩み、抜けがある

そこに再び余震で震度6を超える地震には、2000年基準の家でも完全に耐えられません。


わかりやすくボクシングに例えると

1発目のストレートには耐えたが、同じ箇所に、2発目、3発目のストレートを喰らったらダウンする
みたいな?



木造建築に比べて一応、1981年基準以降の鉄筋コンクリートには、倒壊は無いようです。
これから家を買う、建てる方は、2000年基準➕耐震等級3の家がお勧めです。
もちろん価格もそれなりに高くはなります。

建物以外にも室内も大事
耐震等級3の家でも、家は無事でも室内は家具が倒れてぐちゃぐちゃ?

戦車で時速60キロで、厚さ2mのコンクリに正面からぶつかる
戦車は無事でも乗ってる人間は、衝撃で即死みたいなものです。



我が家では、数年前に背の高い家具は、ほとんど処分して、家具そのものを減らし、必要な家具は、背の低い家具に変えました。
冷蔵庫も3割りほどダウンサイジング

それらも含めて、家具、電化製品には、固定もしくは、床面に、頑張る君?
足部分に耐震マット
上には突っ張り棒



我が家の寝室には家具がありません。
家具が無ければ倒れ無いので。


家の耐震補強工事が出来ない事情があるのであれば、せめて家の中の家具や家電製品だけでも地震対策をして欲しいと思います。

はっきり言って、ほとんどのご家庭では、家具、電化製品、その他の物があまりにも多すぎ。
ざっくり今の半分の物でも生きていけると思う、と言うと言い過ぎでしょうか?^_^

物を増やすのにはお金がかかりますが、物を減らすのはあまりお金がかかりません。


家の中に物が少ない利点
①倒れ無い
②落ちない
③崩れ無い



※建築物は1件づつみんな違います。
1981年以前の木造建築でも、安全な家はたくさんあります。
 不安な方は、その判断の為にも出来れば耐震診断をお勧めします。



[NHKスペシャル] ドラマ「南海トラフ巨大地震」知られざる"半割れ"の脅威 | NHK









先ずは自分に出来ることから


「私にできること」(KOKIA)



Posted at 2024/08/11 08:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月10日 イイね!

暑さでボールペンのインクが吹き出した!笑

ボクはアウトドアの時も、何かアイデアとかが浮かんだ時に書き留められるように、小さなメモ帳とボールペンを持っています。



が、しかし!


昨日帰宅したらポケットに入れておいたボールペンの上下からインクが滲み出ていました。

どうやら真夏の炎天下でインクが暖められて、インクカートリッジから吹き出したみたいです。

ボールペンのインクが熱で吹き出すんですね。
知らなかった。

これからは気をつけます。



しかしボールペンが壊れるほど、屋外は暑いのですね。
これでは身体もやられるはずです。

世の中には屋外作業の仕事もたくさんあるし、
屋内でも炉やガスコンロのそばでやる仕事もたくさんあります。
そう言うもっとも過酷な仕事に比べたら、自分の方が恵まれている。
暑い、暑いとか安易に言うべきじや無いよね?

そんな最近ですが、諸般の事情でマルチタスクです。



日替わりです。笑



休日は、知り合いの方の農家さんの、農作業の手伝い、山の樹木の伐採
たまにマックで試験勉強

頭を切り替え無いと、たまに自分でも混乱します。




ただおかげで毎日、出勤する際に、服や靴も含めて持ち物(装備品)が違う

靴だけでも
革靴日
スポーツシューズ日
登山靴日
長靴日


でも毎日違う職種だと、むしろ身体に良いと感じます。

今年前半はほとんどデスクワークでパソコン
それよりは、外に出れるので、暑くてもむしろ嬉しい。

健康に働ける事の大切さ、喜びを噛み締めたいと思います。







 
丸の内サディスティック / 椎名林檎(Covered by コバソロ & 未来)
Posted at 2024/08/10 21:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月09日 イイね!

AM11:00 ♪

この曲、未来さんが歌っているのを聴いて、初めて知りました。

聴いた瞬間に、(沖縄?)って思いました。

独特のテンポと言うか、ゆったりした空間を感じますよね?

いいなぁ♪
沖縄時間

沖縄行きたい




AM11:00 / HY(Full Covered by 未来)

Posted at 2024/08/09 21:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月08日 イイね!

辛口ニラレバ炒め定食

今日のお昼は外食でした。

せっかくなので1番食べたい物を食べました。
中華料理さんへ



ライスは半ライスにしてもらいましたが、半ライスで普通のご飯の量です。
黙っていると、どんぶりで山盛りで来ます。笑


この店は、辛口でと言うと辛くしてくれます。
なかなか辛口のニラレバ炒めは少ないから貴重

最近ちょっと夏バテ&肉体労働過多の傾向にあるので、少し栄養補給
ニラレバ炒めですが、大ぶりな唐揚げが2個
サラダも付いてくるからヘルシー
美味しくいただきました。




AM11:00 / HY(Full Covered by 未来)




Posted at 2024/08/08 18:54:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月08日 イイね!

身の廻りの物が多くてイライラする!笑

まぁ、不甲斐ない自分が1番いけないのですが、暑さのせいもあり、身の廻りの物の多さにイライラします。笑

先日もフリマで1品売れて、出庫しましたが、焼石に水

正直言って、キッチンの食材や冷蔵庫の中にも物が多くてイライラしますが、そこは言うと嫁さんが気分を害すので黙っています。笑


「捨てる物があったら言ってね。」
とさりげなく、言ってみたりして





人の事より先ず、自分だよね


「先ず隗より始めよ」

今王誠欲レ致レ士、先従レ隗始。隗且見レ事。況賢二於隗一者乎。豈遠二千里一哉

因みに、現代では、中国の方は、漢文は読めないそうです。笑




ここ数年、必死に断捨離して物を減らした気になってましたが、ベースが多かっただけの事

まだまだ多い。



今月中に、徹底的に、捨てます。

服もせっかく減らしたのに、暑さや紫外線対策で





















細々と増えてきました。

困った。



あくまでも持論ですが、
「物の多さと知性は反比例する」
と考えます。

物を限界まで減らして、その空いた空間やコストを、自分自身の自己啓発や家族の為に使いたい。


ペーパーレスもしかり。
極力DMも含めて、紙の郵送物が来ないようにしたい。
廃棄するのも手間だし、環境に良く無い



ここ数日で、年金のサイトも含めて、金融機関、さまざまな物を、ペーパーレスにすべく
登録しました。


財布の中見も、レシートやクーポン券の類いも含めて全て改めて廃棄処分



物を買ったり整理したりする時間やコストを撲滅して、自分自身の自己啓発と家族に、費やしたい。
もっともっと家族を大事にしたい


と、思いますが、なかなか大変だよね。
日々物欲と激しく格闘してます。笑





Posted at 2024/08/08 10:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Temuで買ったけどわからなくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 06:53:27
【その他】中学校の同級生と! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 07:44:26
パンクしてました🛞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 11:38:19

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation