• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2024年10月30日 イイね!

絵のある暮らし

春夏秋冬
日本には四季がありますが。

春夏秋冬では無く

春夏夏夏夏秋冬冬冬

な気がするのはボクだけでしょうか?

そんな今日は、掃除日和、洗濯日和

革ジャンもベランダで陰干ししました





革ジャン
黒と茶系は処分したので、残りはこの3着

どれか1色だけ残して後は、処分し無いと。
服ももっと減らさないとね。





そんな今日ですが、出先で1枚の絵を見ました。

リトグラフ(版画)ですが。







値札シールを見てビックリ!

販売店さんも、筆記体のサインだけでは、作者がわからなかったみたいです。

フランスの画家さんのリトグラフですが、あまりに安かったのでお買い上げ。



今、自宅のリビングに飾ってある絵も、もう1年ぐらい鑑賞して堪能したので、チェンジします。
今飾ってある絵は、売却します。


桃を描いた静物画ですが、色合いも優しいので、リビングに合いそうです。


ボクは絵が好きなので、自宅には十数点のリトグラフを飾っています。
ミニミニギャラリー。
絵に囲まれた生活。

幸せです。笑









淡い色も良いよね💞





Posted at 2024/10/31 18:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月30日 イイね!

揺れる想い

今日は、朝イチで用事を済ませてから、スバルのディーラーさんに行きました。



試乗車ですが、運転はしませんでした。
欲しくなりそうなので。笑
試乗車は、ST Iのエアロ装着してますね。
シルバーラインが良い感じ





一応オプションを選び見積もりを
こんな感じにカスタマイズ
※キャリーは付けません

オプション込みで480万円ぐらいでした。
本革シート、液晶ルームミラー、グリル、下部のエアロ、ETC

ただこの車、オリジナルデザインが、とても綺麗なので、グリルのみ変えて下部のエアロはいらない気もします。
そうすると-30万円以上安くなります。
ホイールアーチのグロスブラックのモールも11万円もするので、削っても良いかと。
その他上手く諸費用を削って総額430万円ぐらいにはなりそうです。

ただエアインテークって女子受けしないんだよね?^_^
ボクは好きだけど。




燃費以外はまったく欠点が見当たらない車。
特にスバル車のシートの出来は良いよね。
シートベルトもね。
安全性でも抜きん出てる
死角が少ない
ハイブリッドじゃ無いから荷室も広く深い






で、次にBMWのディーラーさんへ
ステーションワゴンタイプの実車が無いので、
4駆のディーゼルタイプのセダンの実車を見せていただきました。



1週間前に、また少しリニューアルしたらしい。
この型に、気持ち良く付けたオプション込みで、総額約900万円でした。^_^。

円安全開ですね。
1ドル90円になったらいくらになるのかな?





車を購入すると、このその他欄の資産と負債部分に各々数字が入るわけです。
購入予算は、いくらまでが適切かの判断材料になります!


ご利用は計画的に!




後日嫁さんを連れて試乗に行きます。

後で文句を言われないように、嫁さんに選んでいただきます。笑








Posted at 2024/10/30 20:28:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月29日 イイね!

内面をもっと磨きたいよね?

先日、自宅の衣服の棚卸しをしたんですが、長袖シャツが計、27枚も有り自己嫌悪に落ち入りました。
自分が情け無い。^_^


でも言い訳するならボクは、紫外線に肌が弱いので夏でも半袖を着ません。
普通の人みたいに、半袖のポロシャツや、半袖のTシャツは基本持っていません。


ただ以前、新型コロナワクチン接種用に、半袖シャツを1枚だけ買った事があります。


で、自己嫌悪に落ち入った長袖シャツ27枚

なんとか最低でも、10枚は処分します。

なので、無事に10枚処分出来たら、自分へのご褒美に、比較的地味で好きな長袖シャツを、1枚だけ買います。

自分では、比較的地味だと思ってますが、世間一般的には、そんなに地味で無いのは自覚しています。^_^、


ファッションなんて、他人に不快感を与え無いなら、何を着ても自由ですよね?


ボクは個人的には男性も節度を持った範囲内で、オシャレは必要だと思います。

ですが、もちろん外見を着飾る以前に、内面を磨くのが先。


しかし、この


内面を磨く


難しいよね?


日々苦戦してます。^_^




皆さんは、何か内面を磨く事ってしてますか?




Posted at 2024/10/29 22:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月28日 イイね!

車を買う前に先ず、やる事

今日のお話しは、お金の話しなので、お金に不自由して無いお金持ちの方は、スルーして下さいね。^_^





ボランティアの家計費診断では、だいたい問題点のブラックなのは決まっています。



①旦那さんの小遣い額
②車購入費用


この二つが圧倒的に多いです。^_^


多くのご家族では旦那さんの小遣いは多過ぎ

後は、長期レンジでとらえると、やはり住居費に近いくらい、車関係の費用は、多いです。
みんカラでは言い難いのですが。^_^




で、
車の買い替えの前に、先ずやる事があります。




資産のその他に今の所有してる車の評価金額を記入します。



先ず、ご自身の家庭のバランスシートを作成する事です。

己を知ること



しかし、ボランティアの家計費診断で、

先ず家庭のバランスシートを作りましょう。

と言うと、何で?みたいな、めんどくさそうな顔をします。

こっちも無料でやってるボランティアなので。

めんどくさいならしなくても良いです。
と、心の中ではつぶやきますが。^_^
優しく手取り足取り



だいたい自分の家庭の家計のバランスシートは、誰でも知っておくべきです。


と、思いますが、家計のバランスシートを作成してる方は、多分数%だと思う。


前にも書いたけど、我が家の場合は、右側の負債の欄が0円です。

更に資産運用も適度にやってますから、車の1台ぐらい買ってもバチは当たらないのですが、それでも慎重に選択します。


試乗だけで無く数日は借りて乗ります。
クラッシュテストの確認はあたり前
数値も暗記するほど調べて学びます。






で、たまたま代車で貸してくれたのでじっくり乗りました。

マイナーチェンジして良くはなりました。

近未来的なインパネですね




でも
暑い日だったのでエアコン設定変えようとしたら、数分悩みました。^_^、


【BMW 新3シリーズ (G20)後期型LCiモデル】 マイナーチェンジにて「大人の雰囲気」へ新進化!320dとM340iの装備比較ご紹介!

この辺は、レヴォーグみたいに、物理スイッチを残しておいて欲しかったかな?


次に

シフトレバー





シフトレバーが無い!^_^


小さなつまみです。



まぁ、慣れれば別に良さそうです。





さて、来週は、




こちらの試乗に行ってきます。

街乗りでリッター12キロ以上が理想なんですが、これの2.4の方だと、多分ボクの運転でもリッター9〜頑張って10ギリかな?

なので1.8なら良いかな?

ただ正確に書くなら、レヴォーグレイバックの1.8水平対抗のモデル


燃費以外に欠点が見当たらないぐらい、良く出来た車だと思います。
荷室下部は減るかもですが、ストロングハイブリッド出たら萌です。^_^、


レヴォーグレイバック 納車3ヶ月 オーナーの本音 辛口レビュー 快適装備・安全装備 🟡良いところ ❌残念なところ

ちょっと興味があるので見に行きます。







Posted at 2024/10/28 20:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月27日 イイね!

ブレーキパッドを交換をしました

BMWの純正パッドは、ダストが酷くて、ホイールが直ぐに汚れるので、我慢ができすにディクセルのMタイプのパッドに交換してましたが、交換してから約9万キロぐらい走ってパッドが無くなってきたので、先日交換しました。


ダストも少ないし、効きも満足で良いパッドでした。
耐久性も9万キロ持てば充分
お勧めです。

同時交換したローターはまだまだ大丈夫
ロングライフなローターですね。

ブレーキパッド
でも、減り具合は、運転しだい
ボクの運転の仕方だと、国産車だとパッドの素材が違うので、軽く20万キロは普通にもちます。
多くのドライバーさんは、無駄なブレーキ踏みすぎな気がする。
予測運転しないでアクセスペダル戻さないとか、エンブレを上手く使って無いのかな?





今回は、ディクセルMのパッドでは無くBMWの純正のパッドにしました

理由は、ショップに行くの面倒なので、ディーラーさんに頼んだだけです。^_^
最近は走行距離も少ないので、数週間は、ホイール洗いしなくてもなんとか持ちますし。

  
先日の洗車時
数百キロ走ってこんな汚れ具合

純正パッド
ディクセルよりはブレーキダストがやはり出ます


最近ではタイヤワックスは塗るのをやめています。
1年に1回ぐらい
あくまでも主観ですが、やはりこまめなタイヤワックスがけは、タイヤのサイド面を若干溶かす気がする。
ボクは元々、タイヤへの攻撃が少ない水性のタイヤワックスしか使いませんがそれでも若干の攻撃性があるかな。
タイヤワックスを塗らなくなったらタイヤのサイド面の痛みが減った

あくまでも経験に基づく主観です。

タイヤワックスの効用は、昔から賛否両論に分かれてます。

Posted at 2024/10/27 19:17:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

リンク・クリップ

フィンマックミサイルが無いね? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:51:00
ポインター号 TDF PO-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 05:35:35
axis -parts シートベルトバックルガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 08:56:09

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation